静岡市のお土産
葵区人宿町に2019年11月OPEN、OMACHIビル向かいの駐車場入口にてキッチンカーで販売しているキッシュのテイクアウト専門店。 伝馬町で営業していたキッシュ専門店『パティーナ』が移転、新事業として始めました。具材の異なる数種のキッシュに加え、ドリンク…
葵区駿河町、七間町通りに2020年7月にオープンしたテイクアウト惣菜店。人宿町の人気イタリアン『イブリド(ibrido)』のオーナー・菊地さんが手掛けており、イブリドで提供している品と同じ本格的な逸品を日替わりで扱っています。お惣菜の他にも、真空パッ…
葵区梅屋町の花雑貨店。ドライフラワーを使用した雑貨を中心に、オリジナルグッズの製作体験を提供しています。 市内では他に無い【推し】イメージのハーバリウム・花雑貨を看板に掲げており、初めての制作も推しへの愛を存分に活かせるように丁寧に教えてい…
葵区安東2丁目、新静岡駅から徒歩20分ほどの街中からは少し離れた住宅街にある小さな和菓子店。オリジナルの和菓子やおせんべいなどを販売しています。 名物は『うわさのどら焼き』普通のどら焼きの約3倍のあんこを詰めた...詰められてない程のびっくりビジ…
清水区港町のエスパルスドリームハウス清水店が、2021年2月19日に『S-PULSE STORE』としてリニューアルオープン! 清水エスパルスのオフィシャルグッズショップとして、シーズンごとの最新グッズを扱う内容は変わりませんが、様々な新サービスが追加されまし…
長い工事期間を経て2019年3月30日ついにオープン!三保の松原の観光案内所兼、歴史や伝承を学べるミニミュージアムです。 用途は多岐に渡り『文化創造センター』の名の通り様々な文化の発信拠点となりそうな展示やスペースが用意されています。
葵区馬場町、静岡浅間神社鳥居前の浅間通りにある和菓子処。1988年創業と老舗という訳ではありませんが、週末は行列のできる定番店です。 メイン販売はどら焼き。一日数量限定で決まった焼き上がりの時間にしか提供しない為、並んでも手に入らない場合がある…
新元号発表記念にモンマルシェから発売された【令和ツナ缶】が通販可能になったとのこと!所謂便乗商品ですが、ツナ自体が高品質なモンマルシェですからね! 高級ツナ缶ブランドなのでお値段はすこーし張りますが、美味しくて記念品となればプレゼントにも最…
駿河区豊原町、静鉄春日町駅から地下道を通って5分ほどの近場にある酒店。静岡の地酒なども豊富に扱う名店ながら、普通の酒店とは圧倒的に異なる点が。 そう、外観を見ただけで分かるくらいに萌えキャラやアニメグッズでで埋め尽くされた【オタクな】酒店な…
駿河区八幡に2020年10月にオープンした青果店。贈答用の高級フルーツを中心に扱っていますが、フルーツサンドやシェイクなど果物スイーツも提供。 元々は駒形通の『野菜ソムリエの店 カネタツ』二号店として営業していましたが、テイクアウト需要にあった新…
マッシュルーム、個人的にはそれほど当たり前に日々食べる物では無いのですが、静岡県産の美味しい品種があると聞いて試してみました。 2017年に放送された『孤独のグルメ season6』9話にて、東京都品川区の『スペイン料理 石井』さんが取り上げられました。…
静岡市葵区の大正12年創業の老舗茶問屋・白形傳四郎商店が開発した『お茶屋の静岡茶漬け』は、茶漬けの素と静岡茶のパックがセットになったお土産にピッタリな一品。 安定した美味しさのお茶パックはそのまま飲める逸品ですが、ワサビや鰹など静岡の素材を使…
昭和61年創業、30年続く葵区鷹匠の洋菓子店。季節もの含めたバラエティ豊かなケーキは20種類以上!お店の名前の通り、チョコレート系ケーキが主力です。店内はケーキのショーケースの他にも四方ずらりと焼き菓子が並びとってもカラフルです!ζζ
静岡駅正面にまっすぐ伸びる呉服町商店街は静岡おまちの中心であり、様々なテーマと歴史を内包した古き良き商店街です! 今回はそんな商店街の中で、一際長い歴史を持つ雑貨店『三保原屋』さんを取材させていただきました。 時代コンセプトに寄り添って家庭…
駿河区国吉田、県立総合運動場傍にあるスイーツ店。クリスマスケーキなども受け付けていますが、基本はシフォンとプリン2商品の専門店として営業しています。 全国から集めた無添加素材にこだわった、しっとり柔らかいシフォンケーキと濃厚なプリン。抹茶や…
清水区三保、三保の松原の階段下にあるお土産処!以前はバス駐車場のあたりにあったそうですが、平成元年頃から現在の店舗で営業しているとのことです! 店内には定番の清水・静岡土産の他に、干物・乾物を中心に清水港の海鮮食材、オリジナルグッズなども販…
テレビ静岡夕方の情報バラエティ『ただいま!テレビ』内の企画で、県内ではバリ勝男クンで有名な企業・シーラックと共同開発した中華万能調味料【静岡万調】 コラボ第二弾として開発された、静岡万調をベースにした【静岡魚節系】ラーメンが静岡伊勢丹にて期…
※2021年1月現在、感染症対策により臨時休業中です。清水区由比、由比漁港内のプレハブ小屋で提供する桜えび料理の漁師飯専門店。潮風芳るテントか青空の下、海に浮かぶ桜えび漁船を眺めながらいただけます。 産地直送ならぬ、市場直送なので他のお店で食べる…
葵区東静岡のジーンズショップOSADA(オサダ)東静岡店の入口に昆虫食の自動販売機が設置され、2020年10月22日より稼働開始しました。 コオロギ・タガメ・サソリやワーム・タランチュラなど様々な昆虫フードが揃った嘘のような自販機です。今回は初昆虫食、コ…
葵区弥勒、安倍川橋傍の甘味処。静岡名物【安倍川もち】と伝統の【からみもち】の2種のみを販売しています。創業・文化元年、200年以上続く老舗です。 テイクアウト販売の他、出来立てのお餅をイートインも可能。古民家な店内、小上がりの席でお餅を食べると…
葵区城内町、駿府城公園のお堀の傍にある甘味処。種類豊富な大判焼き=すんぷ焼きを名物に、オリジナル甘味と自家栽培のスムージーなどを提供しています。 2015年オープン、駿府城公園の観光に合わせて気軽に立ち寄れる場所にあり、テラス席にいるお客さんを…
葵区千代田、杏林堂薬局千代田店の駐車場に週末のみ出店している、可愛いイラストが描かれたトラックのベビーカステラ移動販売店。 ココナッツミルク仕込みのさっぱりした味わいのベビーカステラは気軽なおやつとしていくらでも食べられちゃう逸品。世代を問…
清水区天神の人気洋菓子店&カフェ!本店は富士にあり、2007年にオープンした静岡店が唯一の支店となっています! 清水駅近くとはいえ、港町の住宅街に唐突に建っているオシャレなパティスリーということで、カフェタイムの定番・記念日のケーキや自分へのご…
清水区由比寺尾、新聞販売店の『河西新聞店』が曜日限定で開いている、テイクアウト専門の自家焙煎珈琲カフェ&ベーカリー。 本格的なコーヒー&ドリンクメニューが豊富に揃っており、パンもお手頃価格で提供。割と入り組んだ場所にあるので、地元の方以外は…
「世の中を、”茶化”そう」をコンセプトに、静岡県掛川市の株式会社ショータイムが開発した、タバコのようなデザインのスティック静岡茶。 遠目で見ればタバコその物。近づくとお茶がデザインされたパッケージにあれ?となる遊び心ある商品。静岡県内各地の商…
清水区蒲原、JR蒲原駅より山道を登った先にある松永農園では、毎年7月から8月の約1ヶ月間、ブルーベリー狩り体験を行っています。 大人体験料・フリータイム食べ放題500円と格安!農薬・科学肥料を使わずに育てたブルーベリーは、狩ったその場で洗わず食べる…
静岡県内に20店舗以上展開する県内限定のお弁当チェーン。1954年創業の小さな人形店がおむすび屋になり、豊富なおむすびを中心に販売を続けています。 30年以上続く伝統の名物・たぬきむすび他、様々なおむすびにお弁当、静岡おでんも豊富に扱っており、現在…
葵区鷹匠、日吉町駅の出入り口目の前に2018年5月にオープンしたコーヒー豆販売店。お洒落な店舗で自家焙煎の海外輸入豆を中心に販売しています。 席数は少ないですがイートイン営業もしており、気軽にコーヒーを試す事もできます。基本豆販売店なのでゆった…
葵区駿河町、常磐公園入口の道沿いにある小さなスイーツ店。看板メニューのマフィンをはじめ、手作り感のある焼き菓子が揃っています。 基本はテイクアウトスイーツのお店ですが、店内にイートイン用の椅子があり、コーヒーや紅茶などドリンクメニューも扱っ…
葵区水道町のコーヒー豆卸販売店。正式な店名は【IFNi ROASTING & CO.】ガレージで豆やコーヒーグッズの販売と、コーヒーのみですがカフェとしても営業しています。 2001年から営業しており、コーヒー通を中心に全国的な知名度へ広がっていくと同時に、店舗…