静岡市のお土産・テイクアウト店一覧
清水区三保にある、週末限定の農家が運営するカフェ。三保のブランド『アミノレッド』を使用したスイーツや料理を中心に提供しています。 三保の松原からもほど近い位置にありますが、住宅街の中にあり知る人ぞ知る名店となっています。13時以降のカフェタイ…
清水区西久保の中華飯店。2007年にオープンし、名物の豚まんをはじめとした中華の数々が長年愛されています。2019年10月よりテイクアウト専門店になりました。現在店内飲食は行っておらず、豚まんや点心・中華の一品料理を中心に持ち帰りのみとなっています…
清水区辻に2022年6月15日にオープンした、小さな焼き菓子テイクアウト専門店。一畳程のスペースにズラリと手作りスイーツが並んでいます。お菓子によって異なる小麦粉を使い分けたり、静岡抹茶・和紅茶など市内の素材にこだわった逸品も多数ありました。日替…
駿河区丸子、鎌田の交差点傍にある創業50年を超える老舗和菓子店。定番の和菓子から洋生菓子まで多彩な品揃え、丸子宿縁の名をつけたお土産も色々揃っています。丸子名物のとろろや、とろろの赤ちゃん・むかごを使用した看板商品【むかごろう】が、丸子観光…
駿河区大和、ジャンボエンチョー静岡店に併設する軽食販売のテイクアウト店。定番から変わり種まで揃った、たい焼き・たこ焼きを中心に提供しています。『ジャンボエンチョー』は静岡県内中心に23店舗展開するホームセンター。三味一鯛は静岡店の他、富士店…
葵区紺屋町、静岡駅北口前・呉服町通りの入口にあるランチ営業限定のお弁当店。鶏肉料理中心にヘルシーな弁当を600円均一(2022年11月現在)で販売しています。9品のおかずが入った日替り・くまのうち弁当など中心に、コスパ最高な内容の品が揃っており、毎日…
葵区人宿町、2022年10月1日にオープンした『人宿町マート』入口の青果店『野菜とフルーツ+真心 ハコ』にて、金・土・日のみ営業のフルーツスタンド。と言ってもイートインスペースなどがある訳では無く、青果店の一角を利用して、フレッシュフルーツジュー…
駿河区丸子、JR安倍川駅から徒歩10分のたこ焼き専門店。商品はたこ焼きとドリンクのみのシンプルなお店ですが、イートインスペースもあり店内でいただけます。個人のたこ焼き店ではふわトロ系のお店が多い静岡市では珍しく、焼き目がカリカリ・中はフワフワ…
葵区人宿町、数年前から様々な新店舗が増え、町全体が新時代へとリニューアルしているエリアの一角に、2022年10月1日、新たに小さな市場がオープン!古民家を改装した奥行きのある建物の中に、いずれもコンパクトな八百屋・魚屋・肉屋・酒屋・カフェ、全6店…
葵区東草深町、駿府城公園のお堀近くにあるカフェ。珈琲豆販売・卸売りも行っており、カフェで気に入った珈琲は豆で購入することができます。 自家焙煎豆は市内のお店の中でも屈指の豊富さ!モーニングやランチ・ケーキセットなど、各種時間に合わせたサービ…
清水区由比、由比本陣公園の左隣にある老舗和菓子店。由比に因んだ【桜えびサブレー】と【正雪もなか】の二品を中心に販売している、由比本陣の定番土産店ですね。他のお菓子はレモンケーキや栗せんべいなどのパッケージされた焼き菓子系中心。バス停のない…
葵区川合の洋菓子店。2022年9月18日で20周年の長年愛されるお店で、名物のバウムクーヘン『百年乃樹』をはじめ、焼き菓子や季節の可愛いケーキが豊富に揃っています。ギフトセットも多く、バースデーや記念日用のデコレーションケーキも対応。静岡伊勢丹にも…
葵区駿府町、市民文化会館近くの北街道沿いに2020年2月にオープンした焼菓子店。静岡産のフルーツなどを使用した、フィナンシェやマドレーヌを提供。プレーンのフィナンシェとスルガエレガントのマドレーヌ以外はすべて月替りで、旬の品や季節に合わせた品を…
葵区新通にある老舗の氷菓メーカー。田子重などでも販売している、静岡市内限定のアイスがあることは知っていましたが、直売もしていると聞いて行ってみました。冷凍ケースのみの店内でイートインなどは有りませんが、手作りの様々なアイスが並び、懐かしい…
清水区有東坂、2022年4月29日オープンのテイクアウトたこ焼き専門店。大阪風のふわとろジュルっといただける、少し小ぶりな食べやすいたこ焼きを提供しています。商品はたこ焼きオンリーで、定番のソース・醤油のほかに、塩とポン酢に期間限定トッピングなど…
清水区横砂中町、2022年1月17日にオープンしたタコライスのテイクアウト専門店。平日の昼のみ営業、メニューもタコライス2種とタコスのみとシンプルな提供内容です。テイクアウトですが出来合いのお弁当ではなく、注文を受けてから調理の熱々の状態で、流行…
駿河区向敷地、静岡茶を使用したジェラートなどを中心に提供する、テイクアウトスイーツ店。ジェラートにモンブランクリームを乗せた【モンジェラン】も人気です。静岡の人気お茶スイーツ店・雅正庵を運営する、株式会社 小柳津清一商店の本社工場に併設して…
静岡駅ビル・パルシェ食彩館の一角に、2022年7月15日にオープンしたコーヒー&タルト専門店。イートインはありませんが、テイクアウトドリンクの販売も行っています。以前は"TARTELETTE COCO"として常磐公園前の本店、清水のカフェと展開してきたJe peux goû…
清水駅前グルメ通りにある1950年創業の老舗居酒屋。清水のご当地グルメとして親しまれる『清水もつカレー』発祥のお店として有名です。戦後の屋台から始まり、店舗も半世紀・三代目まで続いています。時代とニーズに合わせて店内もメニューもリノベーション…
清水区銀座、中央銀座の台湾点心テイクアウト専門店。餃子や肉料理など冷凍の点心各種と、一部メニューはその場で食べられる調理済みパックで購入も可能です。2016年に巴川ほとりの台湾料理店としてオープン。2018年4月に現在の店舗へ移転し、テイクアウト専…
清水区幸町、常念川傍にあるテイクアウトの焼豚専門店。老舗の精肉店が経営していますが、品揃えは焼豚といくつかのお惣菜のみ。他のお肉はありません。基本は3種の部位別にグラム売りですが、専門店ならではの柔軟な対応で『おつまみ用に5枚』『厚めに切っ…
葵区駿河町、常磐公園傍にある静岡茶飴メーカー。詳細な西暦は不明ですが、天保年間に創業したとのことで、江戸時代後期・幕末前から7代続く老舗です。漢字で"茶"の文字が入れられた、シンプルながらしっかり香り高い茶飴。創業当時から移転なども無く、およ…
葵区馬場町、静岡浅間神社前・浅間通りの和菓子店。実演販売でベテランの技を楽しみながら、焼き立てをいただくこともできるどら焼きが名物です。1988年創業と超老舗という訳ではありませんが、葵区の定番土産の一つとして長年人気のお店です。近年は全国放…
葵区本通に2022年5月20日にオープンした、テイクアウト専門のインド料理店。定番メニューは【チキンダムビリヤニ】と日替りビリヤニ1種、インドの定番おやつ【パニプリ】の3種とドリンクのみに絞ったシンプルなラインナップ。芳醇なスパイスの本格的&ボリュ…
清水区村松のベーカリー、テイクアウト専門店です。2012年オープンと比較的新しいお店ですが、地域住民中心に愛されている町の定番パン屋さんですね。個人経営の小さなお店の為商品数は多くはありませんが、具沢山なハムエッグパン・カレーパンなどの惣菜系…
葵区呉服町にある小山園の本店。老舗の製茶問屋で、店内はずらっとお茶製品が並ぶ、普段使いにもお土産にもお勧めのお店。店頭販売でテイクアウトできる『ウス茶糖』は、カフェのようにカップに入れてお手頃提供。100円の給茶サービスなどもあり、街ブラ中の…
葵区両替町で40年続く定番のお弁当屋さん。秘伝のタレを40年間継ぎ足し作るあみ焼き弁当が名物。お肉のみで弁当というより丼ですが癖になる美味しさです。 昼前10時から深夜2時まで営業しており、コンビニ感覚で利用できるのも便利。お酒のお供にもピッタリ…
清水区大坪町に2017年11月にオープンしたテイクアウトスイーツ専門店。1911年創業の老舗洋菓子店『ロリエ常盤家』は、かつて静岡市内に何店舗も展開していましたが、経営悪化の為2017年6月に倒産し全店閉店してしまいました。市民は悲しみに明け暮れましたが…
由比港で桜えび・しらすの販売、オリジナルの加工食品の製造を行っている【原藤】さん。桜えびグラタンなど個性ある品も開発されている人気店です。今回の『桜えびご飯の素』は友人からのお土産でいただいたものですが、想像以上に簡単&美味しくできる逸品で…
静岡のローカルお弁当チェーン『お弁当どんどん』の紹介はこちらの記事でガッツリしているので、今話題のハッピーグルメ弁当をご存じない方は先にどうぞ。今回は久々に食べたどんどんのカツカレーが美味しすぎて、上記の記事の一部で紹介するのは勿体なくな…