静岡のグルメ記事一覧
葵区昭府、2022年3月にオープンした麺処。『鴨と丸鶏』と『貝出汁』のスープ2種を使用した、淡麗系であっさりながら風味豊かなラーメンを提供しています。素材は無化調・複数部位のチャーシューなどトッピング含めこだわりポイント多数!駅からは離れたエリ…
清水区相生町、静鉄新清水駅近くに2022年12月にオープンしたタイ料理専門店。清水区内では貴重な、本場の味・辛さを楽しめるお店です。元は居酒屋だった店舗を使用しており、一人でもカジュアルに立ち寄れる雰囲気。ランチはグリーンカレーなど、ご飯×おかず…
駿河区中原、静岡大橋近くの大通り沿い、駐車場片隅の可愛いプレハブ小屋で営業する、昔ながらのナポリタンが名物のお弁当・デリ販売店。2020年8月にテイクアウト専門の小さなお店でオープン。2021年10月に現在の場所に移転し、イートインスペースも併設して…
葵区黒金町、静岡駅ビル パルシェの東館・食彩館内に、2023年4月28日にオープンした、カナディアンマフィンのテイクアウト専門店。北米のマフィンは日本における"おにぎり"のような存在とのことで、食べ応えのあるサイズ感の、フルーツをたっぷり使った香ば…
葵区両替町、2023年4月28日にオープンしたインド料理専門店。静岡県榛原郡吉田町にある人気店『シヴァのカレー』の支店として、静岡市初出店です。北インドから来た家族が主体となって運営されており、インドの伝統を守った本場の調理方法で、スパイス料理・…
昨年初開催された"しずチカ新茶カフェ"が、内容新たに2023年も開催!静岡駅地下道の『しずチカ茶店一茶』にて、4月27日より5月30日までの期間限定でオープンします!おむすび又はスイーツとの選べるペアリングセット他、静岡茶発祥の地・足久保の少し高価で…
清水区村松、1973年創業の老舗カフェレスト。南国的な雰囲気の独特な外観に、店内も個性的ですがお洒落でゆったり寛げる空間で洋食を提供しています。パスタやドリア・ピザなど定番洋食の他、260gのジャンボハンバーグを筆頭に幅広く揃った肉料理は、サラダ…
葵区追手町、静岡県庁の東館2階で2010年より営業しているカフェレストラン。40席ほどのスペースで、お手頃価格な喫茶メニューを提供しています。県庁で働く方のランチ定番店のようですが、もちろん身分関係なくだれでも利用可能。8種類以上のカレーをはじめ…
清水区袖師町、2017年5月にオープンした麺処。濃厚魚介豚骨のラーメンとつけ麺を中心に、昔ながらのあっさり中華そばなど、系統幅広く6種の麺類を提供。トッピング含めて並盛からボリューム感あり、麺の大盛無料&ご飯類が安くそちらも大盛無料など、ガッツ…
駿河区中原、静岡市の定番土産・こっこの直売店。株式会社ミホミの本社工場に隣接しています。お土産用だけでなく、自分用のミニパックやここだけの限定品も!他の土産処ではなかなか見る機会のない、こっこの関連商品・こっこちゃんグッズなども並んでおり…
葵区七間町、イマココビル内に2022年10月にオープンした小さな食堂。平日ランチ限定・週替り2品ずつのみですが、肉料理やカレー等こだわりの逸品を提供しています。駿府町のクラフトビール専門酒屋・Beer OWLEさんの姉妹店として営業しており、壁のアート含…
駿河区高松、高松公園近くの老舗とんかつ店。1976年創業、現在の店舗は2015年にリニューアルしたもので、以前より広々とした、綺麗でお洒落な和の空間になりました。軽い衣でサックリと、肉質も溶ける柔らかさのジューシーカツ。世代を問わず美味しくいただ…
清水区殿沢、日本平パークウェイの入口にあるお食事処、清水区三保から始まり、全国展開中のそば処『鐘庵』の姉妹店で、こちらはカレーうどん&ラーメンが名物。 自称・伝説のカレーうどん。定番のカレー『黄』・イカ墨カレー『黒』・焦がしチーズの『白』・…
葵区大岩、駅からは離れた住宅街の一角にある、1945年創業の老舗和菓子店。扉の無い玄関のレトロな店内、入ってすぐのテーブルに様々な和菓子が並びます。添加物・保存料不使用、昔ながらの製法で作られた、見た目は定番ながら世代を超えて愛される逸品を一…
葵区人宿町、2022年4月にオープンした、ビル2階の隠れ家カフェバー。チャージ料やお通しなし・フード持込OKなど、お洒落なバーですがカジュアルに利用できます。そんな優良システムもあって、若い客層の常連さんも多く、人気メニューはインスタ限定裏メニュ…
葵区人宿町、2018年にオープンしたカツカレーの専門店。元は『黒猫』という名のアダルトショップだった店舗を改装し、看板をそのまま使用したことでSNS等で話題に。カツカレーには定番メニューが無く、日替りのみ1本勝負!メインのカレー1種のみ・あいがけS…
葵区常磐町、ビル二階にある隠れ家的なバー。2010年オープン。静岡おでんのネタを関西風の魚介白出汁に合わせた、無添加のオリジナルおでんを名物に提供しています!白だしの黒はんぺんなど、市内では他では殆ど味わえない組み合わせに、トマト・レタス・に…
葵区片羽町、静岡浅間神社の赤鳥居から徒歩1分の場所に本店を持つ、静岡茶飴の老舗メーカー。種類豊富な一口ようかんも人気で、市内各地の土産店で販売されています。紹介サイト等により創業80~90余年と何故か振れ幅があるのですが、本店にいらっしゃった社…
清水区蒲原、JR沿線の新蒲原駅近くにある、1964年創業の老舗町中華。周辺地域の定番店として愛され、市外から来るファンもいるという歴史を感じるお店ですね。見た目は定番な中華ながら、確かな技術が詰まった逸品が揃っています。今回は常連さんにお勧めさ…
駿河区西平松、久能のいちご農園が並ぶ『いちご海岸通り』沿いにある、ヤマサン農園さんの直営カフェ。お洒落な小屋でいちごスイーツを中心に販売しています。いちご狩りは土日のみの営業ですが、カフェは月曜以外は常にオープンしており、いちご狩りのシー…
清水区七ツ新屋、2023年4月12日にオープンした麺処。カウンター6席のみの小さなお店で、9時から15時までの営業と、少し遅めの朝ラー&早めのランチにも使えますね。以前は『中華居酒屋 酔軒』として清水区押切で営業していましたが、メニューをラーメンに絞…
駿河区稲川、森下公園前のマンション1階に2023年3月21日にオープン。可愛い見た目のクレープを中心に、アイスやお菓子をお手頃価格で販売しています。火・水定休に加え雨の日もお休みと、公園を利用する方が主な想定層といった印象。店内にはクラフト雑貨の…
駿河区中村町、2021年10月に『博多長浜ラーメン武骨』としてオープンした、県内に様々な麺処を展開する『麺や厨』が手掛ける豚骨ラーメン専門店。その後『蛮骨』へと名前を変え、2023年4月5日に2度目のリニューアルで『麺や厨~豚骨の章~』と運営ブランドが…
葵区東草深町、長谷通りで100年以上続く、静岡おでんと焼き芋が名物の軽食店。土間に机などを設置したレトロな店内も含め、近所の駄菓子屋感覚で愛されています。どのネタも食べ応えのあるおでん、塩で食べる個性ある焼き芋に、お手頃な大学芋・おにぎりやか…
葵区駒形通5丁目、駒形通り沿いにあるテイクアウト専門の小さなお弁当店。何年創業かは分かりませんでしたが、長年地域定番のお店として愛されているそうです。2023年2月に公開された映画『ちひろさん』では、作中のメイン舞台の一つであるお弁当店のロケ地…
2023年も続々と、静岡市の魅力的なグルメ新店舗がオープンしていますね!当記事は【2023年1月1日より3月31日まで】にオープンした新店舗記事をまとめて紹介します。2022年度は前期後期でまとめましたが、本年は3月末までの時点で【29店舗】も紹介しており、…
駿河区古宿の日帰り温泉施設『リバティーリゾート久能山』内の飲食店などが連なる町屋エリアに、2023年2月19日にオープンした麺処。葵区七間町で営業されていた『麺匠 真海』さんが、名前を変えて移転リニューアルしたお店です。前店舗からのメニューはより…
葵区土太夫町、2023年3月21日にオープンした焼肉店。全22席と席数は多くありませんが、和モダンお洒落な店内で個室利用も可能です。通常メニューは高すぎず安くもなくな平均的な焼肉店ですが、平日ランチ限定でお得な定食セットを提供。ハラミ焼肉で1000円か…
葵区七間町、飲食店が連なるイマココビルの1階に、2023年4月4日にオープンした昼だけ営業のスープカレー専門店。藤枝市の居酒屋が系列店として運営しています。メインのスープカレーは豚骨 or 渡り蟹ベースの2種類。食感を残した野菜がたっぷり入ったヘルシ…
清水区愛染町に本社を持つ、1907年創業の水産加工食材製造会社。清水魚市場・河岸の市内に、魚惣菜と干物販売の直売店を出店しています。いちば館内にある物販のみ(テイクアウト専門)のお店ですが、海鮮丼やオリジナルの魚惣菜おにぎりも販売しており、イ…