地元の方も観光の方も、ランチを安く済ませられればそれに越したことはないはず。もちろん安けりゃ安いだけいいってものではありません。
しかし高い金額を出せば必ず望むものが食べられるわけでは無いのと同じく、安ければ悪いという訳でもないのです。
安くお得に、コストパフォーマンスが良いお店が最高ってことで。当ブログで紹介しているお店はワンコインでも自信をもってお勧めできるコスパ最高な名店揃い!
当記事では今までに紹介した静岡市のワンコイングルメをまとめてみました!
※2020/12/17更新 現在26軒 値上がり店などの除外もしていますが、タイミングによる漏れもあるかもしれません。
広告
清水区のワンコイングルメ
おふくろ亭(清水区由比)
国1バイパス沿いにある大衆食堂。セルフでおかずを選び、オリジナルの定食を作るスタイル。そのおかずが全品100円&ボリュームも充分とファンの多いコスパ店です!
ワンコインメニューは写真の『白ホル定食』&『ホル鍋定食』お肉たっぷりの肉炒めと一人用の鍋が、ご飯・みそ汁・小鉢付きでワンコインと驚きの安さ。
勿論味付けも白米がすすむ逸品!沢山食べる方は好きな100円オカズを追加して更に豪華にもできます。朝5時から昼14時までの変則営業なのでご注意を。
とん将(清水区三保)
世界遺産・三保松原最寄りのバス停傍にある老舗のとんかつ店。おばあちゃんがマイペースにやっているお店なので提供に時間がかかりますが、学生人気のコスパ店です。
ワンコインメニューは写真の『チキンカツ定食』と豚焼肉定食。学生向けの丼ごはんも、ベテラン技の食感も味も素晴らしいカツでガッツリ完食。
ワンコインで食べられる内容ではありえない程の美味しさ、時間はかかりますが、一度試していただきたい逸品です。とんかつ定食も800円と安価で提供されています。
興津港湾食堂(清水区横砂)
興津埠頭のコンテナターミナルで働く人々や港湾労働者の為の食堂。一般利用も可能ですが、場所を知らないと少しわかりにくいところにあります。
メニューはかつ丼やカレーなど社員食堂のようなシンプルな物から、鉄板焼きの焼きそばや日替わりランチも大体がワンコインかそれ以下でいただけます!
写真はワンコインの『肉厚かつ丼』シンプルな味わいですが、大食いの方でもかなり満足できるボリュームです!
ミルククラウンカフェ&バー(清水区真砂町)
清水駅前銀座商店街の外れ、2015年にオープンしたカフェ&バー。ダイニングキッチンみたいなカジュアルなお店ですね。
若者向け・女性でも気軽に利用できるお洒落な雰囲気。お昼からちょい呑みのコースやお得なセットランチも揃っています。
ワンコインメニューは写真の『チキン南蛮丼セット』税別ではありますが、ドリンクとスープも付いたお得なセット。お洒落なカフェでワンコインは嬉しい!
自家製タルタルたっぷりの大きなジューシー唐揚げが4個。丼の半分はサラダで、こちらもボリューミーでお腹もしっかり満足なランチです!
海鮮焼肉『海峰』(清水区興津東町)
駿河健康ランド内にある海鮮焼肉店。海鮮と付いていますがお肉メインです。
超高級店とまではいきませんが、牛カルビが一人前900円、上カルビで1980円となかなかのお値段。食べ放題などはありません。
ただしお得なサービスデーあり!月曜~金曜日の平日限定で牛カルビにライス、サラダ、ナムル、スープ、キムチ、デザートまでついたランチセットが980円。
豚カルビなら880円とお肉の値段+100円程度でランチが食べられお得です!ワンコインメニューは10、20、30日に通常860円のボリューミーな『冷麺』が500円で提供!
さらに月に一度29日は肉の日、『牛カルビ1人前』が通常の半額450円で提供されます。牛カルビ+ライスだけでも充分満足できる美味しさです!
鶏焼屋(清水区相生町)
新清水駅から徒歩数秒の鶏焼屋さん。夜は居酒屋ですが、ランチタイムは二品に絞ったワンコイン以下のコスパ最高のメニューが提供されています。
胸肉のフライがこれでもかと盛り付けられた『鶏カツ定食』と『鶏カツカレー』がどちらも450円!大盛り無料でカツが追加できます。
どちらもサラダが付き、鶏カツ定食には鶏出汁と皮身が入った味噌汁もセットに!
平日のみで30食限定ですが、11時30分のオープンから12時くらいまでに入店すれば確実に食べられます。
カレーより定食の方が人気で早くなくなるので定食狙いはお早めに!夜の居酒屋も豊富なメニューと一本80円からの鶏焼きおすすめです!
甘寅(清水区銀座)
清水銀座の路地にある昔ながらの喫茶レストラン。和洋中カフェメニューが揃った、何でも食べられる?レストランです。
食事メニューはどれもお値打ちで『焼きそば』は350円『ラーメン』は400円と地域最安値です。ワンコイン以下は嬉しい!
焼きそばとグラタン、ラーメンとハンバーグなど面白い組み合わせのセットもあります。
珉味(清水区銀座)
清水銀座にある昔ながらの中華食堂。みんみの名前に惹かれて訪問しましたが、懐かしい雰囲気のスタンダートな中華料理がお得な価格で提供されています。
時々食べたくなるタイプのお店で、シンプルな昔ながらの中華料理を味わえます。ワンコインメニューはランチ限定、写真の『焼肉丼』
ボリュームのある高火力でジューシーに焼き上げられた焼肉の、ご飯が進む一杯です!
くりた本店(清水区巴町)
清水区巴町で半世紀以上続く老舗居酒屋。お昼はランチ営業も行っています。日替わりの『幕の内弁当』は毎日違うおかずが10品以上入った大満足なボリューム!
写真の詰め込み具合で550円!以前は単品でもワンコインだったのですが、今は11枚つづりの回数券を購入することで1食480円とワンコイン以下になります。
お得すぎてびっくりな幕の内弁当以外も、ランチメニューはどれもコスパ最高です。
来来軒(清水区折戸)
三保にあるTHE中華屋といった感じの老舗。ワンコインメニューは単品の『ラーメン』と『ワンタン』
サイドメニューの鶏もも肉のから揚げは800円と少し強気の価格に見えますが、実物はかなりのビックサイズ!
写真のセットはどのメニューでもできるようで、+150円でなかなかの盛りの白米とふりかけと豆腐が付いてきます。普通のライスが200円なのでセットの方がお得です。
高雄飯店(清水区相生町)
清水区役所の前にあるこちらも老舗の中華飯店。ランチの980円定食がどれもボリューミーでおすすめ、コスパ抜群な中華が揃っています。
『ラーメン三種』がワンコインメニューですが、中でも写真の『もやしラーメン』が野菜もたっぷりでお買い得!
ピータンなど日本の中華食堂ではあまり見ない本場メニューも揃っていて、お手頃価格で本格中華料理が楽しめます。
ありがとう食堂(清水区旭町)
同じようなお店だったりメニューだったりが連続してますが、こちらは清水区役所の食堂です。写真の『焼肉定食』がワンコイン!
『から揚げ定食』や『お寿司盛り合わせ』と、定食以外でも大体のメニューがワンコインです!
少しプラスすればかなり豪華な寿司盛りも700円程度でありますし、ラーメンやカレーは400円ともっと安くのメニューもあります。
市内各所で食事処を展開している鮪卸売り会社『洞江水産グループ』が運営していますので、役所の食堂クオリティと侮るなかれです。
ワンコインメニューの多さならここが一番だと思います。
喫茶エリカ(清水区万世町)
清水区役所の合同庁舎の向かいの家と家の間にある小さな喫茶店。地元の方が昔から利用している感じの古いお店ですが、ワンコインランチを提供しています。
日替わりで別メニューの日もありますが、基本的には『カレーセット』と『カレーピラフセット』がワンコイン。
メインに豪華なサラダもついて、コーヒーも飲み放題。隠れたコスパ喫茶です。
鯨のひげ(清水区入船町)
清水区入船町、エスパルスドリームプラザの近くにある日本酒バー・居酒屋。夜のお客さんが多いですが平日はランチも営業しています。
ワンコインメニューは『CoPiNeカレー』数年前まで清水区折戸にあった喫茶店から受け継がれた美味しいポークカレーです。
鯨のひげの店主さんがその喫茶店CoPiNeの息子さんだそうです。
駿河区のワンコイングルメ
おむすび屋元気くん(駿河区南町)
静岡駅南商店街の小さな居酒屋『元気くん』が、平日お昼時のみ、おむすび屋元気くんとしておむすびランチを提供しています!
日替わりのおむすびは鮭や昆布など基本の品から、サイコロステーキや秋刀魚の蒲焼など独特なメニューまで。
『おむすび3個のセット』が497円と若干ワンコイン以下!大きめで温かいおむすびは、数によって軽めのランチからガッツリお腹いっぱいまで楽しめますよ!
ファミリー食堂さいとう(駿河区南町)
静岡駅南商店街にある老舗の食堂!創業70年の雰囲気ある店内で、オヤジギャグが止まらない店主も怪しいですが、扱ってるメニューはどれも安くて美味しい。
店中に張り巡らされた豊富なメニュー『焼きそば』や『ラーメン』はワンコイン以下。定食も750円程度で、ランチタイムに頼むと更に100円引き。
ラーメン450円はシンプルな見た目ながら麺もスープも一級品!さっぱり美味しく、〆にもよさそうな味わいでしたが夜は営業してません。
サラリーマンのランチや、近隣住民のファンが多いお店です。静岡が舞台のヒーローもの『からくり侍 セッシャー1』の舞台にもなりました。
清見そば本店(駿河区南町)
静岡駅南口徒歩3分の老舗そば処、半世紀以上続く広い世代に愛されるお店です。
ワンコインメニューは『ラーメン』『かけそば』も450円、他のメニューも一番高くて750円と低価格で豊富に揃っています!
ラーメンはシンプルな正に中華そばなビジュアル。私が知るワンコインラーメンの中では最も出汁のクオリティが高く、そばとラーメンの間の完成された味わい。
【清見そばさんのラーメン】という一料理にまでなっていると思います。量はそれほど多く無いので、食べ歩きに是非一度お試しいただきたいです!
しなのや(駿河区小黒)
静岡市のイベントホール『ツインメッセ静岡』のすぐ近くにある軽食店。『静岡おでん』は1本50円から。
注文したその場で調理する『揚げたてフライ』は1本60円から!『おむすび』各種も100円とお買い得!
静岡おでん・フライ・おむすびを満喫しても500円超えるかどうか程度でお腹いっぱい食べられる高コスパ、1000円食べられる方はそういませんね。
葵区のワンコイングルメ
あらんど(葵区音羽町)
静鉄・音羽町駅すぐ傍にある老舗の小さな喫茶店。個人店ながらコーヒーが産地別に揃っており、お気に入りの一杯をいただけるお店です。
食事メニューは少な目ですが、ワンコインの『モーニング』を朝8時から11時まで提供しています。※当記事名はコスパ"ランチ"ですがおすすめなので入れました。
厚切りふんわりなバタートースト1.5枚分に、野菜たっぷりバナナも乗ったサラダはさっぱりドレッシングに白ゴマを振りかけた風味豊かな逸品!ちょっと贅沢な朝食です!
餃子研究所 北口店(葵区紺屋町)
駅南に本店がある海ぼうずグループの餃子居酒屋。ランチ営業もはじめ、餃子やからあげの定食の他、ワンコインの『餃子天丼』も提供しています。
天ぷらスタイルに揚げた餃子が4つ。サクッとジューシー食感で野菜とお肉の詰まったおかずになる餃子の天ぷら。下には千切りキャベツもたっぷり敷かれています。
ソースがチリソースの『赤』と胡椒の『黒』から選べ、チリソースはけっこう辛口な味わいでした。ご飯も丼ボリュームでお腹に溜まるワンコイン丼です!
徳川さん(葵区紺屋町)
静岡駅地下道から伸びる、地下グルメ通りの完全個室居酒屋。テイクアウト弁当と共にワンコインランチのサービスを開始しました。
日替りでパスタ・定食・カレーなどがワンコイン!こちらは『アジフライ定食』で、見た目は小ぶりですが厚みのあるアジフライが2枚入り。
サラダやスープも付いて、しっかりお腹に溜まるお手頃セットでした!
トロロ屋(葵区御幸町)
江川町交差点ペガサートの地下1階にある、とろろ汁を中心に扱うお食事処。ワンコインランチは水曜日の『日替わり丼』のみ。
かならずとろろ汁を乗せた丼になっており、この日は揚げ鶏の照り焼き丼でした。麦ごはんととろろ汁の組み合わせをワンコインで食べられるのはここだけです。
ほんのり出汁の香りと甘みのある唐揚げがとろろとの相性も抜群!このほかにもお手頃価格のとろろ汁他定食メニューが揃っています。
魚膳(葵区紺屋町)
静岡駅から徒歩5分の駅前コスパ居酒屋。ランチメニューも多く、サラリーマンに人気のお得な定食店でもあります。
通常のメニューもボリューミーな肉&魚の定食がお得な値段で提供されていますが、日替わりで『かつ丼』や『からあげ定食』などが500円に!
ワンコインメニューは毎日2品から選べるので飽きません!もちろんしっかりお腹いっぱいになるボリューム!
この日のかつ丼は一口サイズのジューシーカツが5個乗ったお得感ある一杯でした!みそ汁付きなのもありがたいですね。
富士見そば(葵区 JR静岡駅内)
JR静岡駅のホームにある立ち食いそば店。普通の立ち食いそば、普通に美味しい、普通にワンコイン以下のオーソドックスな駅そばです。
ちょっと変わり種、画像の『チーズうどん』『チーズそば』も440円でワンコイン以下。
カレーうどんへチーズをではなく、うどんにストレートにチーズです。たっぷりのモッツァレラチーズが溶けて羽衣のように麺を覆っていきます。
多少くどさも感じますが、想像していたヤバさと裏腹の美味しさに、立ち食いうどんってこんなに美味しいの?とまで思わず感じてしまいました。
Woody Cloud(葵区両替町)
葵区両替町のビル二階にある隠れバー。ワンコインメニューはシーズン替わりで、この時は写真の『からあげDON』かつ丼や焼肉丼の期間もあります。
選べるソースの大きめのから揚げ5つが乗ったライスにサラダと小鉢が付いて税込み500円。秘密基地の雰囲気でちょっと面白いランチをしたい方におすすめ!
ワンコインは一品のみですが、ドリンク付きの同じようなプレートDONメニューがどれも1000円以下で提供されており、お昼時間はお酒もお得価格になってます。
ベンガルキッチン(葵区紺屋町)
葵区紺屋町にある市内でも珍しいバングラデシュ料理専門店。
インドカレー店などと違い、様々なバングラデシュ料理のメインからサイドメニューまで豊富に扱っています。ワンコインランチは『ベンガルカレー』
スープっぽいバングラデシュのカレーは選べる3種類内一つは日替わり。ターメリックライスとチャパティ、サラダに加えてスープかチャイが選べます。
写真だと分かりづらいですが、これが結構なボリュームで、ワンコインでこれだけ食べられれば素晴らしいコスパですよ!
当ブログで紹介したワンコイングルメを随時追加いたします。
その他のオススメ静岡市まとめ
静岡市の定番そば処
静岡市のラーメン店まとめ
コスパグルメ6選!