静岡県限定のハンバーグ『さわやか』
静岡(主に西部から中部 ※重要)を代表するレストランさわやか。
10年程前は人気ではあるもののそこまで連日大盛況なお店では無かったのですが、2007年に全国ネットのテレビで初めて紹介されます。
その後ネットメディアに露出し始めてからは県民でも有り付くのに困難な行列のできるチェーン店になってしまいました。
静岡県内のみにチェーン展開し現在32店舗。静岡市内には4店舗展開していますが、清水区にはありません。早くオープンしてください。
- 静岡県限定のハンバーグ『さわやか』
- さわやか初体験マニュアル
- いよいよ始まる『げんこつ倶楽部』
- 今回の真打・げんこつハンバーグ
- その他のオススメメニュー
- まとめ:お会計後もさわやかに
- さわやかな店舗情報
広告
さわやか初体験マニュアル
さわやかへ来る9割以上のお客さんが求めている『げんこつハンバーグ』ビーフ100%、つなぎの無い肉の塊はハンバーグステーキの名に相応しい逸品です。
むしろハンバーグとは一線引いた料理である為、げんこつハンバーグはハンバーグというジャンルではなく『げんこつハンバーグ』というジャンルと言えるでしょう。
並ばずげんこつハンバーグが食べたい
行列が当たり前となったさわやか。タイミングを誤ると数時間待ちです。オーバーな例を挙げますと、新年4日の夕飯時、御殿場店は4時間半待ちでした。
静岡市内の店舗では瀬名川・セノバ店が特に混み、ランチ・夕飯時では30分~1時間待ちは普通ですが、池田店とインター店は1時間待ちになることは少ない穴場です。
並んでいる場合は入口正面に置いてある予約機械で予約を入れましょう。店舗によりますが、入口に待合ソファがあり20人ほど座れる店が多いです。
椅子がいっぱいの場合は外で待つか車の中で待つしかありません。QRコードでの予約照会が可能になっており、待ち時間も表示されますよ。
2018年のGWより、ついに待ち時間照会サイトが登場しました!空いてる店が近くにあればそちらを選べます!
予約自体は以前同様店舗での整理券ですが、空いてそうなお店を探すことができて便利です!これによってかなり行列緩和が見込めました。
さわやかへの想いを募らせましょう
店内で待てた場合は、さわやかの空気を全身に取り込みながら、ハンバーグ品質評価報告書やさわやかのルールのパネルを確認していましょう。
この動作で意識をげんこつへと持っていきます。本日の原産地表などもあります。さわやかの空気はお腹が空いている時ほど有効な肉汁の毒です。
耐えられない場合は一度外に出て深呼吸しましょう。この時間は辛いとは思いますが、げんこつを味わい、帰路に就くお客さんの顔は皆笑顔です。
笑顔のお客さんに気持ちよく帰ってもらうために、待ってる私たちも笑顔でいなければいけません。今帰っていくお客さんは数十分後の自分なのですから。
注文は予め決めておきましょう
数十分から数時間にわたる苦行の末、やっと席に案内されました。ここからは時間との勝負です。注文が遅ければそれだけげんこつハンバーグが届くのも遅くなります。
メニューを開き、即座に自分の食べたいものを見極める判断力が足りない場合は、待ち時間にさわやかのサイトにあるメニューであらかじめ注文の品を決めておきましょう。
このほかにもメニューはあります。さわやかの肉料理はどれも炭焼きで美味しいのですが、今回はげんこつハンバーグをより楽しむための記事ですので一択ですね。
通常時はげんこつハンバーグ980円+ライス or パン200円=1180円(税別)と少しお高く付きますが、毎月第二週(例外アリ)は『げんこつおにぎりフェア』が開催されます。
げんこつハンバーグ・ライス or パン・スープ・カンパイドリンクのセットが1080円(税別)です!普段より安いのにスープとドリンクも付いてくるのです!
月に一週のお得セット『げんこつ倶楽部』
セットはカンパイドリンク→スープ→げんこつハンバーグ→ライス or パンの順番で届きます。15分ほどでげんこつハンバーグが来ますので、落ち着いて待ちましょう。
最初に油跳ね防止のシートが置かれます。
こちらはげんこつハンバーグが来た際に、鉄板でジュワジュワ焼けるハンバーグから大量に飛び散る肉脂が服や肌に触れないようにするためのものです。
手前のハンバーグの部分を掴んで、少し手前に持ち上げるようにして使います。季節のデザートメニューの広告になっている場合が多く、食べたくなってしまいます。
いよいよ始まる『げんこつ倶楽部』
さわやかの入口『カンパイドリンク』
まずはカンパイから!今回のカンパイドリンクは三ケ日みかんソーダ。ドリンクは季節によって変わる2種類から選べ、だいたいカルピスかソーダです。
季節の2種類以外にも、定番メニューのオレンジジュース・玄米緑茶・コーラ・ウーロン茶から選ぶことができます。
ドリンクメニューにはコーヒーや紅茶もありますが、カンパイドリンクでは選択対象外です。通常営業時のセットではそちらも選べます。
フェアの際はカンパイドリンク優先ですが、ドリンクセットを頼む際は是非アイスコーヒーをお試しください!見て下さいこの漆黒!濃くてコクもある意外な美味しさです!
具沢山な『野菜コンソメスープ』
ネギ・タマネギ・ニンジン・シイタケが入ったシンプルな野菜のコンソメスープ。こちらはグランドメニューには無く、げんこつ・おにぎり倶楽部限定で味わえます。
味わいは普通のスープですが、普段は注文できないと思うと特別感ありますね!
今回の真打・げんこつハンバーグ
ソースはどれを選ぶべきか
そしていよいよ真打の登場。げんこつハンバーグがやってきます。げんこつハンバーグのソースはオニオンとデミグラソース(デミグラスではありません)がありますが、人気なのはオニオンです。
オニオン派の中にはデミグラソースはげんこつハンバーグじゃないと言うほどの過激派もいるほど、定番はオニオンとなっています。
どちらも美味しいと私は思いますので今回はメニューに載っていない裏技『ミックス』で注文しました。
ソースの派閥はいくつもあり、岩塩派・胡椒派・胡椒オニオン派・ミックス派等それぞれにこだわりがあり、最近わさびなども増えたためより混沌としています。
自身のソースが究極だと信じていおり、不用意な刺激を与えるのは危険なのでソースの話題に触れないほうが良いですね。
中身が赤い程度に焼き上げます
テーブルに届けられた状態ではまさに"げんこつ"な肉の塊状態です。
この状態で食べてみたい気がしますが、中はまだ火がほとんど入っていない状態なので、この場で店員さんが切り開き、鉄板に押さえつけ『中身が赤い程度に』焼き上げます。ここからは動画でどうぞ。
しっかり真っ二つに分けられるかが店員さんの技量に委ねられます。
片方が薄く、片方が厚い状態になってしまうと、生肉と焼き過ぎ肉に分かれてしまうのでとても難しいですが重要な工程です。
動画のお兄さんは素晴らしい真っ二つ感ですね!油が飛び散っているので、先ほどのシートでしっかりガードしましょう。
動画ではじゅわじゅわを魅せたかった為ソースをかけてしまいましたが、卓上にある岩塩や胡椒で食べるのが、より肉の味を感じておススメです。
追記:中身が赤い程度ではなくなった?
2018年5月より、『中身が赤い程度』の詠唱がなくなりました。これについては本部に問い合わせ回答を頂きましたので、こちらからどうぞ。動画は2020年1月現在の内容です。
炭焼きレストランさわやかファンの皆様、げんこつハンバーグを注文時の『中身が赤い程度』のフレーズがいつからか失われていたことにお気づきでしたでしょうか?本部に連絡しご回答いただけましたζζhttps://t.co/bb5m3mkzkV pic.twitter.com/vqj4IC8Hb7
— 葵桜玖耶 (Aoi Sakuya) (@sakuyaoi) 2020年1月10日
『ソースをお掛けしますか』を断る勇気
まずは岩塩や胡椒のみで、肉本来の味を楽しんでいただきたいです。ソースをお掛けしてよろしいですか?と聞かれ、流されそうになりますが、ここは勇気のNOを。
ソースをかけるのは決まりでは無いので快く立ち去ってくれますが、中身が赤い程度でと言われた際に口を挟むと一瞬表情が固まります。
『中身が赤い程度で』はキーワードですので、どうしても火を通して食べたい方は先に頼みましょう。魅力は半減だと思いますが。
また、ミディアムが想像よりミディアムじゃなかったみたいな誤算があり得ますので、始めてのお店では最初からどの程度の焼き加減と指定するのが正解です。
焼きたてを食べましょう
中身が赤い程度...より少し火が通り過ぎてしまいました。写真撮っていて加熱時間が長くなりすぎてしまったようです。
本当はもっと赤いのですが。ですがこれくらいでも充分肉汁の圧縮が発生していますので、げんこつハンバーグを十二分に味わえる状態と言えるでしょう。
手前がオニオンソース、右奥がデミグラソースですね。オニオンソースはより肉汁と絡み、げんこつハンバーグの旨味を掻き立てつつ、さっぱりとした風味を追加します。
デミグラソースは味が濃いため、げんこつデミグラハンバーグという別メニューへとクラスチェンジします。
どちらも圧倒的な肉感のパワーが口の中に広がり、体中にげんこつを食らったような肉感と肉汁、食感と風味の往復げんこつです。
ライス派も試して『ライ麦パン』
忘れちゃいけないライ麦パン!セットはライス or パンと言いましたが、私のおススメは圧倒的にこちらのライ麦パンです。
石窯で焼かれたほかほか柔らかもっちりな香ばしいパンで、げんこつハンバーグとの相性も抜群です!
完食後に残った肉汁とソースの混ざって奇跡の合体を遂げた肉汁ソースを余すことなくふき取って食べられるのもパンならではですよ。
その他のオススメメニュー
げんこつハンバーグ以外にもある私のオススメを紹介!
ハンバーグと合わせて濃厚熱々『焼き野菜カレー』
私のイチオシ、焼き野菜カレー!スープカレーのような水っぽさですが、濃厚かつ鉄板の上にあるのでいつまでも熱々で食べられます!
炭火で焼き揚げられた野菜が入っており、カレーのスパイシーさと野菜の自然な甘さが絶妙!ハンバーグとの相性も抜群です!ぜひ一度試してほしいメニューです。
ハンバーグとセットのものと単品がありますが、セットのハンバーグはげんこつハンバーグの半分の量しかないので、げんこつハンバーグ+単品焼き野菜カレーが理想です。
更に贅沢『さわやかステーキ』
げんこつハンバーグの記事なのでこちらはおまけですが、さわやかはステーキも炭焼きで贅沢な味!げんこつハンバーグより値が張るのでなかなか食べられません。
こちらも究極の中身が赤い程度の仕上がり! げんこつに飽きることは無いですが、何かの記念にステーキも是非試していただきたいです!
まとめ:お会計後もさわやかに
お会計時に貰えるハッカ飴。これもまたさわやかの醍醐味。口の中すっきりリフレッシュ!さわやかになりますよ!
入店からの一挙一動を楽しむ、炭焼きレストランさわやか。色々書きましたが、初めは自分の食べたいように、全力でげんこつハンバーグを楽しんでください!
さわやかな店舗情報
静岡市内の店舗を紹介します。ネット・電話予約はできません。市外の店舗は公式サイトの店舗紹介をご参照ください。
店名 | 炭焼きレストランさわやか静岡池田店 |
---|---|
住所 | 〒422-8005 静岡市駿河区池田634-1 |
連絡先 | 054-655-1766 |
駐車場 | あり |
定休日 |
なし(ランチメニューは日・祝休み) |
営業時間 | 11:00~23:00 |
店名 | 静岡瀬名川店 |
---|---|
住所 | 〒420-0913 静岡市葵区瀬名川2丁目39-37 |
連絡先 | 054-208-5411 |
駐車場 | あり |
定休日 |
なし(ランチメニューは日・祝休み) |
営業時間 | 11:00~23:00 |
店名 | 静岡インター店(開催により閉店中) |
---|---|
住所 | 〒422-8051 静岡市駿河区中野新田387-1 |
連絡先 | 054-654-6166 |
駐車場 | あり |
定休日 |
なし(ランチメニューは日・祝休み) |
営業時間 | 11:00~23:00 |
店名 | 新静岡セノバ店 |
---|---|
住所 | 〒420-8508 静岡市葵区鷹匠1丁目1-1 |
連絡先 | 054-251-1611 |
駐車場 | あり |
定休日 |
なし(ランチメニューは日・祝休み) |
営業時間 | 11:00~23:00 |
関連記事
静岡の焼肉・肉料理はこちらから