濃い出汁とコクがよく利いた
澄んだ味深スープが最高!
清水区梅ヶ谷に2016年3月オープン!味わい深いコクのあるラーメンや餃子などを提供している『あじぶか』さん。駅からのバス移動も厳しい、山下にある穴場店です。
鶏出汁の効いた醤油ラーメンは、濃さの違う2種や清水の定番店『一元』とのコラボ麺、塩ラーメンもあります。一品料理やごはんものも揃ってますよ!
比較的新しいお店ながら、店舗は老舗感も感じる大衆ラーメン店の様相で、カウンターと少しのテーブル席が気軽に利用しやすいアットホームな雰囲気です。
店舗紹介
あじぶか:雰囲気
郊外のレトロなアパートのような建物一階のテナント。新しいお店のはずですが、数十年はやってそうな雰囲気出てます。
隣は閉まっていましたが、昔からありそうな居酒屋っぽい看板が出ていました。お店の裏手に駐車場も3台分あります。
JR清水駅より静鉄バス梅ケ谷蜂ヶ谷線に乗り、中央共選場前バス停下車徒歩1分と一応バスでも来れますが、一時間に1~2本しか無いので厳しめです。
店内はカウンター6席と4人掛けテーブル2つのみ。内装もレトロな中華料理店そのもの。曜日によってはかなり混んでおり、以前行列ができていて諦めたこともあります。
あじぶか:メニュー
ラーメンは醤油を中心に『鶏しょうゆ』『こくしょうゆ』の2種と『鶏塩』清水の定番老舗ラーメン店の一元さんとコラボした『昔なつかしラーメン』が揃っています。
違いを尋ねたところ、鶏しょうゆがスタンダード、こくしょうゆは複雑な出汁だけど脂っぽくはない、昔なつかしは屋台ラーメン風とのこと。塩が一番さっぱりだそうです。
昔なつかし以外はメンマとチャーシューのトッピングがある他『コク辛アレンジ』や『辛みねぎ』のトッピングで辛いラーメンにもできます。
サイドメニューには餃子やチャーハン。それぞれセットにも嬉しいハーフサイズあり。麻婆豆腐やニンニク丸揚げなどおつまみメニューも少しありました。
あじぶかさんの鶏出汁コク深ラーメン!
トッピングも映える『鶏メンマラーメン』
濃い黒のスープに敢えて散りばめるように乗せた白ネギ。一軒バラバラなのにまとまりを感じるアートな見た目...かもしれません。
上手く表現できませんが一見でなんかいいなってなりました!
見た目の通り醤油の味は濃い目。脂っこさはほぼなく、濃いけどスープとして飲み干せる正に『味深い』って言葉が合う一杯。
たっぷりメンマは甘さ控えめでスープにもよく合い、ネギのシャキシャキも合わせて食感の楽しい逸品です。
細めの麺ですがかなりモチモチしており、スープとよく絡みます。芯のある醤油出汁に合った、まさにこのスープにこの麺といった相性抜群さを感じました。
メンマに隠れてますがチャーシューもあり、凄くジューシー柔らかです!
シンプル屋台風『昔なつかしラーメン』
見た目も味も正に昔ながらな一杯!鶏しょうゆよりもあっさり、麺も細めでシンプルに美味しい基本の醤油ラーメンって感じです。
こちらも出汁がよく効いてスープ単体で飲み干したくなる味わい深さ。あじぶかさんらしさがしっかり出ています。
ちなみに近くの一元下野店ではなく、興津の方にある一元八木間店とのコラボとのこと。少しだけ味の違う同コラボメニューが八木間店さんでも提供されているそうです。
餃子もこだわってます!
キャベツの甘みとピリ辛スパイスの味わいが絶妙!味付けから個性ある餃子は久々でしたが、皮のパリパリもちもち具合も、たっぷりお肉のジューシーさもアクセント。
清水で美味しい餃子を聞かれたらまず挙げようって思うほど好みにドンピシャな餃子でした!ニンニクは控えめ、野菜の旨味が詰まっています。
餃子を一人で三人前完食すると次回の餃子半額券、四人前完食すると次回の餃子無料券がもらえるそうです。思いっきり餃子食べたいときに挑戦してみるのも良いですね。
出汁にこだわった、特徴のある正に【味深】なメニューが揃ったあじぶかさん。少し遠出してもリピートしたくなる逸品揃いですよ!
店舗情報
店名 | あじぶか |
---|---|
住所 | 〒424-0001 静岡市清水区梅ヶ谷242-1 |
連絡先 | なし |
駐車場 | あり(3台分) |
アクセス | ・清水ICより自動車で7分 ・JR清水駅より静鉄バス梅ケ谷蜂ヶ谷線 中央共選場前バス停下車徒歩1分(1時間に1~2本しかありません) |
定休日 | 月曜日・不定休 |
営業時間 | 11:00~14:00 17:00~20:00 |
詳細 | 公式ブログ |
関連記事
静岡市のラーメン店・中華料理はこちらから!