奇妙なセットメニューが人気?
清水銀座外れの老舗喫茶
清水区銀座(町名)にあるレトロな喫茶レストラン!波止場踏切付近から清水銀座商店街へ入ってすぐ右の路地へ、シンプルな外観とショーケースが目印です。
看板には食事喫茶の文字、喫茶店ほどカフェメニューが多くなく、代わりに食事メニューが多い業態のことらしいです。
ちびまる子ちゃんに出てくるデパートの食堂みたいな和洋中+カフェの様々なメニューが揃う、毎日通えるファミレスの原型ですね!
広告
店舗紹介
甘寅:雰囲気
床屋さんなどにも見えなくもないシンプルすぎる外観。昭和の喫茶店のイメージともまた違う、シンプルなのが逆に独特な感じです。
見ると嬉しくなるショーケース。清水も老舗のそば屋さん等にはまだありますけど、肉料理と飲み物が一緒に並んでるのは甘寅さんくらいかも。
常連さんで混んでいて写真が撮れませんでしたが、店内は四人掛けテーブルが5個のみ。レトロ喫茶のような飾りも音楽も・こだわりの食器も何もありません。
客入りに合わせてなのか調理はある程度の注文が溜まってから一気にやっちゃうようで、全員分が完成しないとサーブされませんね。
甘寅:メニュー
まずは焼ソバとラーメンのページ。焼ソバは単品350円とお安いですが、具材がキャベツオンリーのシンプルスタイル。
お肉入りは500円です。ラーメンも400円とこの辺りでは最安値です。一番下の両面テープで隠された600円のメニューが気になります。
焼ソバはマカロニグラタンとサラダのセットがおすすめです。和食にカテゴライズされるか分かりませんが、洋食のグラタンとセットなのは面白い気がする!
炭水化物×炭水化物なのですけど癖になる組み合わせ笑 下にはオムライスとグラタンのセットもありますね!
こちらが記事名にあった和洋中の組み合わせ、ラーメンセットのメニュー!ラーメン×ハンバーグのセットは中華×洋食に留まらない奇抜さがありますね。
お値段的にもお得で是非お勧めしたいのですが、ラーメンチキンカツセットもなかなかの狂気です。
こちらはドリンクのページ。ダブルクリームソーダが私のイメージするクリームソーダの理想形で毎回注文したくなります笑
レモンスカッシュも喫茶店ドリンクって感じで魅かれます...。デザートメニューは書き加えられた『チョコレートパェー』のみ、パフェとは違うのかな?
ビールもあるので純喫茶ではないですね。
王道&奇抜 喫茶を満喫!
大盛り焼ソバ
こちら500円の大盛り焼ソバ。焼きそばではなく焼ソバ。比較するものが紅ショウガくらいしか無いですが大皿でなかなかボリューミー!
メニューで紹介しましたが、具は麺とキャベツのみ。しかし甘寅さんの焼ソバは他のお店とは違う特徴があります。
卓上にあるオリジナルソースをかけて味を調整する、ソース後かけタイプの焼きそばなのです!昭和の清水の食堂では一般的だったらしいですね。
今ではなんとも奇抜というか、そもそも焼きそば自体レストランで食べるの自体珍しい気もしますが。
甘寅さんの焼きそばは麺が細く、少しカリッとなるまで強火で焼き上げられている為、ソースをかけない状態でも香ばしさが分かります。
ソースも絶妙に絡み合い、かければかけるほど美味しくなりますので(好み)フライを食べるがごとくドバドバソースに絡めましょう。
焼ソバグラタンセット
焼ソバは先ほどと同じなので省略。
ホタテの器に入ったグラタンは具がマカロニのみ!ものすごくシンプルながら、なぜか焼ソバと一緒に食べて美味しく感じる謎に満ちた存在です。
写真だと物足りなそうに見えなくもないですが、案外大きいのでお腹に溜まりますよ!炭水化物だらけでダイエットには向きませんね!
ラーメンハンバーグセット
全部完成してから提供されるので写真も1枚に収められました。このミスマッチ感が最高!インスタ映えはしませんが記念にインスタにも投稿しました。
ラーメンをスープと考えればバランスのいいセットかも?逆にライスを追い飯と考えてハンバーグは一品料理扱いにしちゃうのもアリかな?
ラーメンは濃いめの塩ラーメン!麺は細く、これまた昔ながらのラーメンです。
小さい頃連れて行ってもらった海水浴場の海の家とか、富士マリンプールの軽食コーナーとかのあの簡単食材で作られたラーメンを思い出します。
特徴が無いのが特徴と言えるくらいシンプルなわけですが、きっとこの味に心休まる方も居るんだろうな~と言った具合の懐かしさを感じる一杯でした。
チャーシューが案外柔らかジューシーです。手前のネギが切れてないのはわざとなのかご愛嬌なのか。
お皿が大きいので小さく見えますが結構食べ応えありました!甘みと酸味のバランスが素晴らしい特製ソースがハンバーグの肉汁を吸って濃厚な仕上がり!
つなぎも多めなのでお肉食べてる!って感じの弾力や肉肉しさはあまりないですが、ふんわりジューシーな手ごね手焼きの特製ハンバーグです。
家庭料理のハンバーグが洋食へと進化した感じ!サラダも結構乗っていて大満足!
おでんもあります
セルフサービスでおでんもあります。ちゃんと真っ黒な静岡おでんですよ!清水には静岡おでんのお店が数えるほどしかないので貴重なコーナーですね。
一本60円とお買い得!ついついつまみたくなりますね!待ち時間も結構長いですし。
黒すぎて上げてみるまでタネかなんなのか分からないのも静岡おでんらしいです笑 ちゃんとだし粉もあります!清水人の味覚に合わせて甘味噌も用意!
清水のおでんは甘味噌必須なのですが葵区の本場の静岡おでんには味噌は付けません!
というわけで、シンプルな雰囲気から複雑に混ざり合った混沌のメニューを提供する甘寅さんでした!全部試したくなりますよ!
広告
店舗情報
店名 | 甘寅 |
---|---|
住所 | 〒424-0817 静岡県静岡市清水区銀座9−8 |
連絡先 | 054-366-1749 |
駐車場 | なし |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 | 11:00~18:00頃まで |
予約 | 食べログ |
ここもオススメ!ご近所スポット!
最寄りの2件の記事を紹介します!