清水の銘菓『アマンド娘』が
まるちゃんの可愛いパッケージで発売!
『アマンド娘』は現在清水区大坪二丁目にある『ロリエたこまん』が販売している清水の銘菓です!
100年以上続いた老舗の洋菓子店『ロリエ常盤家』が2017年に倒産し、全店閉店。地元では大きなニュースとなりました。
半年後、静岡県西部で展開する洋菓子グループ『たこまん』から買収合併する形で『ロリエたこまん』がオープン!
復活した『アマンド娘』は地元を中心に担当者の予想を遥かに超える反響があったそうで、全国に更に広がってほしいと考え今回のコラボに至ったとのことです!
広告
お披露目会が行われました
ちびまる子ちゃんランドの前で
2018年9月15日、清水のエスパルスドリームプラザ3階『ちびまる子ちゃんランド』の前でお披露目会が行われました!
20分ほどの簡潔なお披露目イベントでしたが、ロリエたこまん営業マネージャーの村松さん(写真右)、ドリームプラザ社長の大井さん(写真左)も登壇!
今回の企画に至るまでの話とそれぞれの想いを語っていただきました!
さくらももこ先生が亡くなられた8月15日から丁度1ヶ月が経過。ちびまる子ちゃんランドへ献花、記帳をしに来られた全国のファンは1万5千人以上とのこと。
清水に根付いたもの同士のコラボは大変うれしいもので、これからも清水の文化やモノを大事にしていきたいと語られました。
ちびまる子ちゃん登場!
イベントにはまるちゃん(の着ぐるみ)も登場!可愛い動きで会場を盛り上げました!
ところで今回のまるちゃん、普段ちびまる子ちゃんランドにいるまるちゃんよりアニメよりなデザインな気がします。
こちらがいつもちびまる子ちゃんランドにいるまるちゃん。今日はきっと記念イベントなのでお化粧してきたんでしょうね!
デフォルメっぽさが上がってるのでいつもより可愛い~笑
いよいよお披露目!
隠されていた新商品がいよいよお披露目です!
ちびまる子ちゃんのアマンド娘は4個入りと8個入りの2パッケージ!8個入りの箱には清水の町を歩く描きおろしのまるちゃんが描かれています!
富士山、JR橋梁、巴川と清水の町が描かれ、ロリエたこまんのお土産を持ったまるちゃんが橋を渡っています!
イラスト自体はアニメキャラデザですが、額縁の部分などはちびまる子ちゃん原作の表紙デザインを彷彿させますね!
村松さん曰く、ロリエたこまんで買い物してたまちゃんちへ遊びに行くまるちゃんのイラストだそうです!
こちらは4つ入りのパッケージと個包装に描かれた、まるちゃんとたまちゃん。アマンド娘を持っておしゃれしてる可愛い二人です!
手の大きさからしてアマンド娘のサイズが物凄い大きな気がします。羨ましい笑
コラボ企画のお話
最後は村松さんから今回のコラボ企画の経緯を紹介!冒頭で書いた通り、ロリエたこまんとして復活した際のアマンド娘への反響が大きかったのが事の起こり。
2018年2月頃に企画が始まったのですが、こだわりが強すぎて7月上旬に発表の予定が2ヶ月オーバーして本日公開となったそうです。
スケジュール通りならさくらももこ先生も見れたのかなと思うと残念ですね~。
ちびまる子ちゃん全体の裏話として、アニメやコラボデザインなどで清水が描かれる際はアニメスタッフが必ず取材に来ていることを大井さんが話していました。
お試しのアマンド娘をいただきました
最後は会場を訪れた先着100人限定でちびまる子ちゃんコラボアマンド娘が1個ずつ配布されました!まるちゃんと握手もしました!笑
袋のデザインと同じですが可愛いですね~!勿体なくて開けられない~!
比較で普段のパッケージです!こちらはこちらで良いデザインですが、まるちゃんの可愛いパッケージとは雰囲気が違いますね!
ちびまる子ちゃんパッケージのアマンド娘は本日よりドリームプラザで先行販売!その後各販売店舗へ流通するそうです!
広告
店舗情報
施設名 | ちびまる子ちゃんランド |
---|---|
住所 | 〒424-0942 静岡県静岡市清水区入船町13-15 3F |
アクセス | JR清水駅東口から無料送迎バスあり 平日1時間に2本 休日1時間に4本 |
連絡先 | 054-354-3360 |
駐車場 | あり |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
予約 | じゃらん |
店名 | ロリエたこまん |
---|---|
住所 | 〒424-0847 静岡県静岡市清水区大坪二丁目4-1 |
連絡先 | 054-348-8889 |
駐車場 | あり |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
詳細 | 食べログ |