静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

静岡県静岡市のグルメレポ毎日更新中!ランチ・カフェ中心の食べ歩きブログです!【学生さんでも気軽に】を基準に、お手頃価格帯&ガッツリ系も積極的に探します!

『GOFUKUCHO AOBA(あおば)』静岡市役所近くのたい焼き専門店!

広告

広告

注文を受けてから焼立て提供!
餡たっぷりカリッとたい焼き!

区呉服町、静岡市役所前の通り沿いに2023年2月13日にオープンした、たい焼きのテイクアウト専門店。注文を受けてから焼き、作り立てを提供するスタイルです!

焼津市西小川のかき氷とたい焼きの店として人気だったあおばさんの移転とのこと。

オープン時のメニューは2種類のみ。定番・あんこのみのたいやきと、+クリームチーズが入ったたいやき。カリッと外皮に中はもっちり、具もたっぷりな逸品でした。

新静岡駅からも徒歩3分と、気軽に立ち寄れるおやつにもピッタリなお店です!夏のかき氷レポ(2025年)も書きました☟

『GOFUKUCHO AOBA』静岡のたい焼き店で杏仁マンゴーかき氷!【9月中旬まで】 - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

店舗紹介

GOFUKUCHO AOBA:雰囲気

外観

回は事前情報なしに、市役所から駅に向かっている途中でお店を発見!

スタイリッシュな外観に、看板などは何もなく、そもそも飲食?何のお店かな?入って良いのかな?とじりじり近づいて、右のボードのメニューでたい焼き店だと判明。

私は普段なかなか通らない道なので、いつできたんだろうと注文時に尋ねたところ、ちょうどオープンしたばかりと聞いて驚きましたね。

静岡市役所目の前の通り沿い、青葉通りから玄南通りを越えて、江川町通りに出る手前の立地。左隣は漢方薬のニコニコ堂薬局さん、正面が静岡銀行 呉服町支店さんです。

店内

注文用の大きなカウンターで、厨房と隔てられたシンプルな店内。待合用のベンチがありますが、テイクアウトのみでイートインスペースはありません。

GOFUKUCHO AOBA:メニュー

シンプルメニュー

ープン直後のメニューは2種類のみ。シンプルなあんこのたいやきと、+クリームチーズ入りのたいやき。今後品数を増やすのかは聞き忘れました。

今回はランチ+2軒回った後だったので、両方試すお腹は空いておらず、クリームチーズの方を1個注文。注文してから焼きあげるので、提供まで3~4分ほど待ちました。

夏はかき氷の提供

7月~9月半はたい焼きの代わりにかき氷を販売しているみたいです。(2025年はたい焼き・かき氷どちらも販売)

+CREAM CHEESE

焼き立てをすぐいただけます

ぐ取り出せる紙袋で提供。持ってるとカイロのようにホカホカです。こんがり焼き色が絶妙で、お腹いっぱいな状態なのに食欲湧いてきました。

紙袋のロゴは日本語で"あおば"でしたが、メニューやレシートは『GOFUKUCHO AOBA』正確な店名はどちらでしょうね?

裏面には温めなおしの方法があり、電子レンジで30秒かトースター推奨とのことです。

あんことクリームチーズのたいやき

+CREAM CHEESE(あんことクリームチーズのたいやき)

一部羽が残った定番な見た目のたい焼き。小さくも大きくもない、大多数のたい焼き専門店と同じサイズです。写真だと伝わりにくいですが、焼き色が本当良いのですよね。

外側はカリカリとパリパリの間の非常に軽い食感。この湿気感がゼロな食感こそが焼き立てならではの魅力ですよね。生地は薄めですが、内側はもっちりしています。

粒が残るあんこと酸味が効いたクリームチーズ

中にはたっぷりの粒が綺麗に残ったあんこ。熱々でホクホク、甘すぎずしっとり滑らかな、ドロッとタイプのおしるこが入ったような自然な仕上がり。

あんこと二層でクリームチーズもたっぷりはいっており、こちらは甘みはほぼなく、酸味がよく効いて『Kiri』タイプのチーズの味。

自然に調和してあんこと相性抜群!マイルドな甘みに落ち着いていますが、甘さ控えめというほどではなく、万人に好まれるおやつにピッタリな美味しさでした!

お土産にもお勧めですが、是非焼き立てをその場で一つ食べてみて下さいね!

店舗情報

店名 GOFUKUCHO AOBA(ゴフクチョウ アオバ)
住所 〒420-0031 静岡市葵区呉服町2丁目7-10
鋳物会館ビル1B
連絡先 080-7413-0258
駐車場 なし
アクセス 新静岡セノバ
御幸町・追手町口より徒歩3分
定休日 不定休
営業時間 11:00~19:00(日により12時~)
※あんこの残量により早仕舞いあり
詳細 食べログ

関連記事

岡市のスイーツ記事はこちら!