何度でも飲みたくなる塩スープ
激戦区にオープンした話題の新店舗
清水区鳥坂、清水の中でもラーメン店が多い町の、更に3店舗が立ち並ぶ最前線の真ん中に2018年9月にオープンした話題の新店舗。
ボリューミーで味の濃い、おかずになるラーメンを中心に提供しており、全部盛にすると見た目も派手な品揃い。トッピングがお買い得なのも特徴です。
今回はすでにリピート多数で常連さんの定番となっているという人気のラーメンを試してみました!
広告
店舗紹介
麺屋ARIGA:雰囲気
金型ロゴがお洒落でシックな雰囲気、エクステリアなどが独特な店頭です。入口右側は待合用の椅子があります。
3店舗共同の駐車スペースは少なく、駅からも遠いのでお客さん側が大変な立地ではありますね。
店内に入ってすぐに券売機があります。メニューは後で紹介しますが、三種のラーメンを売りにしており、それぞれの紹介ポップも並んでいました。
カウンターが7席、テーブルが4人掛け1、2人掛け2つと少な目。ラーメン店らしさと、カフェのようなお洒落さが同居した雰囲気です。
荷物置きなども完備されており、サービスも丁寧・店員さんは元気です。店内BGMは米津玄師エンドレスと若者向けな印象。
麺屋ARIGA:メニュー
塩ラーメンの『リピ塩』醤油ラーメンの『あっさり醤油』味噌ラーメンの『ガッツリ味噌』それぞれ頭文字を並べて店名のア・リ・ガになるとのこと。
塩ラーメンのみ全部乗せの『リピ塩デラックス』があり、他はチャーシュー麺が一番トッピングマシマシな内容となっています。
サイドメニューはライスとチャーシュー丼のみで、餃子などの一品料理はありません。
トッピングメニューは味玉とメンマが100円。チャーシュー3枚が150円とお得ですね。ミニチャーシュー丼は平日ランチタイムに限り100円引き!
リピート必死?三種のラーメン!
一番おすすめ!濃厚出汁のリピ塩!
こちらは塩ラーメン『リピ塩』の全部乗せデラックス。ARIGAさんで一番豪華なメニューですが、全部乗せで1000円を超えないお手頃感も激戦区ならではでしょうか。
大きな焼豚5枚、たっぷりメンマ、味玉1個分が載っていて見た目もボリューミーです。もちろん無料大盛をお願いしました。
スープは豚と鳥を合わせたような動物性の出汁に強めの魚介の香りがスッと入って、複雑に絡み合った濃厚な風味と甘みのある精錬された味わい。
合わせ出汁は濃くなりがちですが、ベースが塩なので濃すぎもせず薄すぎもしない、それでいてパンチのあるまさにリピート必死な飲み干せるスープになっています!
細め、色薄めのちぢれ麺。塩スープによく絡む軽い口当たりでトッピングと一緒に口の中に運びやすいタイプのバランスが取れた逸品です。
色は薄めだけどしっかりと出汁の染みた味玉との相性が抜群で、白米の代わりに麺でおかずを食べるみたいな、逆に麺の代わりに白米でもいけるおかずラーメンですね。
焼豚は一枚が結構な大きさで、厚さもそこそこあり食べ応え充分です。じっくり時間をかけて焼き上げられたほろほろな柔らかさ。
味は案外さっぱりしているので、濃いめのラーメンとは特に相性抜群。そのままご飯に乗せてもチャーシュー丼のように頂けます。
これがトッピングで1枚50円相当はお買い得ですよね。
あっさり醤油ラーメン
こちらは醤油チャーシューメン。リピ塩デラックスと見た目同じですが、海苔のトッピングがあり、味玉は追加トッピングなので通常はありません。
麺はリピ塩と同じ細いちぢれ麺。スープはベースは塩に近い動物出汁ですが、醤油がストレートな感じに来て塩よりもあっさりしています。
昔ながらの醤油ラーメンが好きな人の口にも合ったシンプルな味わいの中に、もう一度食べたくなるコクを感じました!
ガッツリ味噌ラーメン
こちらはガッツリ味噌メンマラーメン+味玉。チャーシュー麺にしなくても2枚乗ってました。メンマの量が丼の半分近くあり、メンマラーメンの名に恥じぬ逸品。
ARIGAさんのメニューの中では一番濃い味で、清水の味噌ラーメンでは定番の田楽に使う八丁味噌のような甘みの強い濃い味噌の味でした。
味噌ラーメンのみ少し太めのちぢれ麺。スープに合わせた自家製麺を使い分けるのも激戦区で戦う気概を感じます。
3種のラーメンどれも魅力ある逸品揃い!特に塩は私のおすすめですので、是非一度試していただきたいです!
店舗情報
店名 | 麺屋ARIGA |
---|---|
住所 | 〒424-0067 静岡市清水区鳥坂555-2 |
連絡先 | 054-689-7200 |
駐車場 | あり(3店舗共通) |
アクセス | JR草薙駅から徒歩25分 |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 | 11:00~15:00 17:00~21:00 |
詳細 |
関連記事
静岡市のラーメン・中華飯店はこちらから