富士山の如く盛り付けられた
ラーメンを超越した存在
駿河区小鹿のラーメン店!静岡市の他に焼津店、沼津店、函南町店があるそうです。
それぞれが独立店として運営されているそうですがラーメンチェーン『大勝軒』の運営会社『麵屋こうじグループ』に属しています。
メニューはいわゆる二郎系。本家二郎を食べたことないので適当なこと言えませんが、見た目もボリュームもインパクト大なお店を『二郎系』と言うらしいのですね。
東京になかなか行けない田舎の民は二郎系ラーメンを食べてラーメン二郎に思いを馳せるとか馳せないとか。
広告
店舗紹介
らーめんブッチャー:雰囲気
店舗全体のイメージは酒屋さんのような小さめの一軒家。その分黄色の看板とメニューの看板がかなり目立っています。
看板メニューの紹介はなんともボリューミーな感じ。しかしこの程度なら普通に食べられそうですね?
せっかくなので定番の追い飯セットで行こうかな~などと考えてると後悔するかもしれません。
店内はカウンター7席と4人かけテーブル1つ、6人かけテーブル1つです。注文してからラーメンが届くまでは10分ほど。
お客さんも多かったですが皆さん結構のんびり食べていて、常連さんらしき方はスタッフさんと談笑されてたりとかなりゆるい雰囲気でした。
らーめんブッチャー:メニュー
注文は入口傍の食券制です。上の方に看板に書いてあったメニューが並びますが、下の方には値段の違う『限定』の文字。
独自の文化か常連だけが分かる裏メニューなのかもしれません。食券を買ったらすぐ店員さんに渡します。
並盛が200g、大盛り250gなのでせっかくですから大盛りにしておきましょう。50gの差なら大したことないですよね!
フォロワーさんから提供(https://twitter.com/mikanshacho/status/1011835373406699520) 2018年7月より原価高騰で大盛り無料は廃止、一部メニューは値上げするそうです。紹介した内容と変わってしまっていたらすみません。また行って最新情報仕入れてこないと。
当ブログの値段表示は2018年2月時点の内容になりますので、現在は値上げされていると思います。
野菜増し増し有料のお知らせが貼ってありました。すでに凄い写真が目に入ってしまったのですが、以前はこれが無料オプションだったのですね。
さすがにこれは食べられないと思ったので、今回のオーダーは『特製ふじそば大盛り野菜増し』です。
背脂はどんな状態で来るか分からなかったので普通にしました。野菜は増しまでは無料で付けられます。
これらのオーダーも食券を渡す際にスタッフさんが聞いてくれますので二郎系初心者でも安心ですね。
特製ふじそば大盛り野菜増し
そして届いたのがこちら! なんとも初体験なボリューム!ここまでもやしどっさりで麺やスープが見えないほどとは思いませんでした!
せっかくなら『富士山盛り野菜背脂増し増し』の方も見てみたいな~と思ったら暫くして先ほどオーダーしていた人の席に間違いなく運ばれてました。
丼ぶりを含めてこの2.5倍くらいの高さにもやしが積みあがってましたよ。逆に私のこの量なら余裕でいけるのでは?って気にさせてもらえました。
特製ふじそばのトッピングは、たっぷりのモヤシの上に刻んだ生の玉ねぎ、めんま、フライパンで二度焼きされた焼豚、味玉。
量を考えなければ組み合わせ自体はシンプルです。焼豚を更に焼いてるのは個性的ですけどね!
いざ実食。ラーメン二郎には天地返し?なる上の野菜と麺をひっくり返してスープに絡ませる技があるみたいですね。
ブッチャーさんはスープも上までひたひただったので、モヤシの山を崩してスープに漬けながらマイニング~笑
茹でただけなもやしと生の玉ねぎに味はついていないのですが、背脂の甘みが染み込み濃厚なのについつい飲んでしまう感じのスープ!
野菜との相性抜群で、お酒のつまみになるなぁ~なんて思いながら食べました。まだ麺にたどり着いていないのですけど。
うどんのような極太麺
上のモヤシをあらかた消化して(混ぜたりした方がよかったのでしょうか)麺にたどり着きました。なんというか、今まで食べたことないタイプの麺です。
ものすごく独特。見た目が既に四角い感じの極太麺でこんなの見たことない~って感じなのですけど、食感もかなりもっちり!
それでいてスープにはとても馴染んでいて、スープを飲まなくても麺にしっかりくっついてくる理想のコンビです!
食べ進めていくと、量が厳しいとかの前に同じ味に飽きてくるタイミングがあります。そこで登場するのが卓上にある味付きのニンニク!
看板のメニュー写真では最初から一番上に乗っかっていましたが、こちらはセルフです。少し入れただけで一気にニンニクの旨味、匂いが広まり、味も別物に変わります。
まさにニンニク爆弾といった所。これの調整で味を変えていくのが正解なのかもしれません。もちろん基本も美味しいのですけど、量が多いですからね。
というわけで余裕ではないですがいけちゃいました。
これならもう一段上でも...しかし次は+100gなのですよね。野菜増し増しの方がいけるかも...モヤシはおつまみ食べてる感覚でいくらでも食べられそうでした。
食べ終わった後に見えてくる丼ぶりのデザインもオリジナルで良いですね~!スープ全部は飲み切らなかったので豚さんっぽい絵が見えませんでしたが。
ダイエットも嘘じゃないよ!
そして麺を食べた後の背脂が浮いたスープがまた旨味甘みで最高なのですけど、ここでタイトルに書いた『ダイエット』要素が出てくるのですよね。
再三と当ブログの記事でダイエット宣言しておきながらいきなり特盛のラーメンを食べた阿呆と呼ばれたくないので弁解させていただきますと、この一杯で夜までお腹がいっぱいの状態をキープできたので本日は2食で済んだのです!
脂質が多い食品って=腹持ちが良いということになるらしく、それを食品全体に絡めて摂取するということはお腹が溜まる成分を普通のラーメンを食べるより多く摂取してることになるのですよね。
肉の日イベントあります!
29日(肉の日)と9のつく日はイベントで特別メニューを提供するとのこと!日によって内容は変わるので毎回楽しみですね!
広告
店舗情報
店名 | らーめんブッチャー静岡小鹿店 |
---|---|
住所 | 〒422-8021 静岡県静岡市駿河区小鹿806−8 |
連絡先 | 054-208-4457 |
駐車場 | あり |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 11:00~14:30 18:00~23:00 |
予約 | 食べログ |
ここもオススメ!ご近所スポット!
最寄りの2件の記事を紹介します!