日替りランチと豊富なドリンク
鷹匠の穴場店でクリームソーダ!
葵区鷹匠、新静岡駅より北街道沿いを5分程進んだ場所にある、ミント色の玄関が特徴のカフェ。豊富なドリンクメニューと日替わりランチなどを提供しています。
レトロなビジュアルのクリームソーダや、他では味わえない熱々フルーツを使用したスイーツグラタンなど、おやつタイムにもおすすめの逸品が揃っています!
色合いお洒落な明るい店内に、アットホームでおちつく接客。一人でもグループでもゆったり気楽に過ごすことができ、一度利用するとまた来たくなるお店です。
広告
店舗紹介
cafe福:雰囲気
ミント色に小窓の付いたお洒落な玄関。お店のロゴも猫を模したマークが可愛いです。新静岡セノバから北街道直進の分かりやすい立地ですが徒歩5分程かかります。
木目調の床に白と緑の椅子が映える奥に長い店内、2人掛けテーブル3つに4人掛け2つ、カウンターも2席あります。空調が整っていて快適にくつろげます。
マスターの丁寧な接客は店内のゆったりとした雰囲気に寄り添い、BGMのお洒落なジャズに気分も落ち着きます。あとお冷がレモン水で嬉しいです。
cafe福:メニュー
コーヒーと紅茶を中心に、喫茶の定番から珍しい品まで豊富に揃ったドリンクメニュー。この他に日/週替わりの限定ランチや、 季節のドリンクなども揃っています。
限定メニューはTwitterや公式ブログでも詳しく紹介されていますのでそちらもどうぞ!
静岡では珍しい関西の定番ドリンク・ひやしあめも。限定ランチ以外の食事メニューはトースト各種のみ、スイーツもシンプルに揃っていますね。
今回紹介するフルーツグラタンは1日10食限定、ランチタイム終了後の14時からの提供です。単品500円ですが、コーヒーや紅茶とのセットも有りますよ。
手作り喫茶スイーツでゆったり
熱々濃厚フルーツグラタン
冬の新メニュー・フルーツグラタンはビジュアルも味も可愛くスイーツな逸品!今回はコーヒー付きのセットを選択しました。
グラタン用のお皿としては小さめですが、デザートとしては中々のボリューム。カスタードクリームとジャムの上にバナナ・オレンジ・ブルーベリーが乗っています。
注文からサーブまでは12分程、焼き上げにかかる時間だそうです。フルーツの甘い香りたっぷりで提供。ゆったり待った分熱々のカスタードが味わえます!
とろけるプリンのような濃厚カスタードの中には食パンが入っており、よく絡んで生食感のフレンチトーストって感じ。不思議な食感ですが癖になります。
強い香りはブルーベリー、酸味も甘さも温めることで濃厚に。オレンジは酸味が抑えられ、甘さの中に少しの苦味。バナナは大正義!完熟よりも甘い間違いないスイーツ感。
そのまま温めただけでは噛みあう事の無い三つのフルーツが、カスタードによって良い感じに旨味が交わったコク旨な一品でした!
コーヒーもスイーツとして
コーヒーはさっぱりとした苦味と酸味は少なめ、フルーツグラタンとの相性も抜群です。大きめのカップにたっぷり入ってゆったりと休憩できるボリュームです。
フレッシュではなく生クリームが付属。角砂糖と共にたっぷり流し入れるとこちらもクリーミーでスイーツな一杯になりますよ!
THE・喫茶のクリームソーダ
こちらがcafe福さんのクリームソーダ(600円・税込)。
色濃い緑のメロンソーダ水、アイスクリームはバニラビーンズがよく見える濃厚タイプ。更に生クリームたっぷりに囲んで大粒のチェリーが添えられています。
生クリームが乗ることでよりレトロな喫茶店らしさを感じますね。ドリンクではなくスイーツとして楽しめるビジュアルです。
溶けたアイスクリームが炭酸と混ざり、シャーベットのようなシャリシャリ食感になった部分が最高です。炭酸は薄め、甘々なシロップが正にコレと言った味わい。
生クリームもアイスと共に溶けていき、よりクリーミーになっていきますが、冷たさとソーダの爽快感で甘ったるいのにさわやかな、夏の午後にピッタリの一杯です!
おやつに寄ることばかり、次回は日替わりのランチも試してみたいですね!フルーツグラタンもクリームソーダも絶品!是非お試しください!
店舗情報
店名 | cafe福 |
---|---|
住所 | 〒420-0839 静岡市葵区鷹匠2丁目3-2 |
連絡先 | 054-254-6633 |
駐車場 | なし |
アクセス | 静鉄新静岡駅より徒歩5分 |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 | 11:30~20:00(L.O.19:00) |
詳細 | 公式ブログ |
関連記事
静岡市のカフェ・喫茶店はこちら