夏のメインはかき氷!
駅近住宅街の隠れ家的カフェ!
駿河区みずほ、JR安倍川駅から程近い住宅街に、2023年6月にオープンした小さなカフェ。外観含めあまり目立たず、静かな隠れ家的なお店です。
店頭での手作り焼き菓子のテイクアウト販売の他、カフェらしいドリンクやケーキなどが揃い、6月末から9月頃までは静岡産フルーツを使ったかき氷をメインに提供中!
2024年7月現在、金・土曜日のみの営業とやや敷居は高いですが、駅からも気軽に立ち寄れゆったり休憩できるお店です。今回は長田の桃かき氷を目当てに訪問しました!
店舗紹介
CAFE akari:雰囲気
安倍川駅東口前の道を真っすぐ進み、みずほ郵便局のある交差点を左折して暫く進んだ先。同じ朱色屋根の2階建てが5軒連なったような建物、左から2番目です。
立地的には分かりやすいですが、大通りからは外れてこの辺りには他に飲食店も少なく、外観も窓に店名ロゴがあるのみで目立ちにくい、やや隠れ家的なお店ですね。
入口すぐのカウンターに焼き菓子が並んでおり、販売とそちらでカフェメニューも先払い注文となっています。
店内はカウンター3席と2人掛けテーブル3のみ。BGMは無く静かな空間です。
CAFE akari:メニュー
メニュー写真は季節ごとに変わるので撮影NGとのこと。かき氷は1000円~1100円程で長田の桃・いちご・甘夏・赤しそ梅となっています。
シロップは追加・変更の可能性もあるそう。キッズサイズもありました。
その他コーヒー・紅茶・自家製シロップのジュースなどを提供。ケーキなどもあるそうですが、かき氷提供期間はお休みだそうです。
長田の桃かき氷
今回は長田の桃かき氷!こんもり盛られた氷は、あっさりめの桃シロップが満遍なくかかっており(もしくは味付き氷を削った?)
上にかけられたドロッと濃厚な桃シロップとWで桃の風味を満喫できる仕上がり。掘り進めると中にも濃厚シロップが隠れており、満遍なく味わえますよ!
長田の桃とは
長田の桃は駿河区内の安倍川以西、1934年に静岡市に編入されるまで【長田村】とされていたエリアで、1897年頃より作られている桃のことです。
現在は主に広野の辺りに桃農家さんが並んでおり、特徴としては一般的な桃よりもかなり早摘みで、5月下旬から出荷が始まり6月が最盛期・7月前半までが旬となります。
ブランド化されて市外への出荷が多いですが、地場産品にこだわるお店や、地元農家さん直営店・提携したカフェなどで、この時期様々な形で提供されています。
2層のシロップでコク甘
氷はシャリシャリ軽く、スッキリ溶けるタイプ。全体にかかったあっさり桃も、香り自体はしっかり感じて、かつスッキリ爽やか。
ドロッとした方は完熟桃をそのままペーストにしたような濃厚さ&生果実な口当たりで、甘みもくどくはない程度に強く、とにかく桃!桃!って感じ。
両方のシロップが口の中で&溶けて混ざることで、コクのある風味を満喫でき、桃の魅力が丸ごと詰まった一杯を楽しめました!
果肉と白玉隠れてます
氷の中にもドロッとシロップが隠れている他、丸くくり抜いた生果肉も隠れており、こちらもとろける完熟感でジューシー&瑞々しさが最高!
もっちもちに柔らかな白玉も入っていますが、こちらは甘味無しで作られているので、ドロッと桃をよく絡めて美味しくいただきました!
長田の桃は旬もありそろそろ終わってしまうかもなのでお早めに。他にも地産地消な手作りフルーツシロップのかき氷が揃っているので、ぜひお試し下さい!
店舗情報
店名 | CAFE akari |
---|---|
住所 | 〒421-0115 静岡市駿河区みずほ1丁目11-8 |
連絡先 | 下記公式Instagramまで |
駐車場 | なし(テイクアウトのみに限り店前停車可能) |
アクセス | JR安倍川駅東口より徒歩8分 |
定休日 | 不定休(営業日は主に金・土) ※公式Instagramのカレンダーをご確認下さい |
営業時間 | 11:00~16:00 ※営業時間の変更もあり |
詳細 | 公式Instagram @akari_cafe_ |