市役所食堂がお洒落にリニューアル!
木香る明るいレストラン!
2019年8月5日、静岡市役所3階の食堂が『コミュニティ&ダイニングスペース 茶木魚(ちゃきっと)』としてリニューアルオープン!
静岡市山間部の木材【オクシズ材】を使った、木の香りが広がるスペースは、レストラン営業時間も交流スペースとして開放されます。
メニューはファミレスのような幅広さで、日替わりメニューもアリ!明るく落ち着いた店内でゆったり食事できますよ!
広告
店舗紹介
茶木魚(ちゃきっと):雰囲気
あたりまえですがTHE・役所な内装の静岡市役所3階に、唐突にオシャレなレストランといった雰囲気!12時ごろに来たので中々の混み具合です。
店内に入ると木の香りがぶわっと!新しい店舗だからこそかもしれませんが、落ち着く香りです。入口傍ではお弁当販売をしています。
こちらで買ってイートインのスタイルになったのかなと思いましたが、レストランメニューに加えてお弁当も販売していました。
400円~550円程度と安く、120円のデザートなどもあるので、レストランでメインのランチ+デザートをこちらで買っても満喫できるかもしれません!
オクシズを使用した明るくお洒落なカウンター。椅子の木材が重く、ちょっと座り心地は素晴らしいとまでは言えませんが...。
テーブル席はお客さんが多すぎて写せませんでしたが、150人程度まで利用できるそうです!二人掛けと四人掛け中心でした。
奥の方にはプロジェクターで静岡市内の人気店などが紹介されていました。ほとんど当ブログでも紹介したお店でしたね。
茶木魚(ちゃきっと):メニュー
メニューは幅広いですが種類は案外少なく、日替わり2品と定食が4種。丼もの3種にカレーや麺類と食堂の定番で揃っていますね!
デザートメニューやドリンクの一部は、カフェタイムになる14時以降から販売だそうです。価格帯は役所の食堂感覚だと結構お高め。レストランに行くつもりでどうぞ。
日替りA定食!
この日の日替わりAはチキン南蛮定食!日替わりメニューは静岡産の食材を使った内容に決まっているそうです。ライスの大盛可能だったみたいですが言い忘れました。
提供はチケットを渡して1分もかからずだったので作り置きだと思います。
カリカリとお菓子のような食感で、甘みのあるタルタルと濃いめの生姜入り南蛮餡が良いバランス。たっぷりかかっているのでおかずになりますね!
選べる一品小鉢
日替わりには5品から選べる小鉢が付きます。健康的な一品ものが多く、デザートとして梨もありました。悩んじゃうので二つ選べたら嬉しいな~!
今回選んだのはポテサラコロッケ!写真で見るより結構大きめですよ!荒く切った固形のジャガイモがたっぷり入っており、食感もカリッと美味しかったです!
無料のお茶サーバーは水出しの静岡茶を使用しており、お店で注文するクオリティの静岡茶を無料でいただけます!静岡ならではの特典ですね!
周囲には県庁の食堂など役所食堂はいくつかありますが、茶木魚さんはTHE・役所って感じが薄くて、家族連れでもゆったりくつろげると思います!
お手頃食堂グルメを狙うなら他になりますが、用途に合わせて使い分けできるのがありがたいですね!是非一度お試しください!
広告
店舗情報
店名 | 静岡市役所食堂 茶木魚(ちゃきっと) |
---|---|
住所 | 〒420-0853 静岡市葵区追手町5-4 静岡市役所3階 |
連絡先 | 054-254-2115 |
駐車場 | あり |
アクセス | JR静岡駅北口徒歩15分 |
定休日 | 土日祝 |
営業時間 | 交流スペース 8:30~17:15 レストラン営業 11:00~16:00 カフェメニュー 14:00~16:00 |
詳細 |
ここもオススメ!ご近所スポット!
最寄りの2件の記事を紹介します!