静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

最新の静岡グルメ&観光情報なども毎日更新!お腹いっぱいになることが生きがいな静岡市民の食べ歩きブログです!ガッツリ系ランチ探してます!

『どんぶりハウス』静岡・用宗漁港で気軽にしらす丼ランチ!

広告

f:id:sakuyaoi:20210822100727j:plain

用宗漁港を前にいただく
お手頃しらす丼ランチ!

駿河区用宗、しらす漁で有名な用宗漁港でランチタイムのみ営業する、コンテナハウスの海鮮丼専門店。釜揚げや生のしらす丼とまぐろ漬けなども提供しています。

プラ丼盛り付け&テントの折り畳み椅子で食べる簡易スタイルですが、目の前は正に漁港!漁船と海を眺めながら、新鮮なしらすをお手頃価格でいただけます!

ボリュームもある用宗の海の幸を、本場で一番気軽に楽しめるお店ですね!

店舗紹介

どんぶりハウス:雰囲気

f:id:sakuyaoi:20190613025112j:plain

外観

色のコンテナが目印のどんぶりハウス。由比漁港で桜えび料理がお得に食べられる『浜のかきあげや』さんとほぼ同じスタイルですね。

左の窓口で注文・お会計ご、右の窓口で受け取ります。この日は空いていましたが、漁期の週末は行列ができる人気店です。

f:id:sakuyaoi:20210822100707j:plain

f:id:sakuyaoi:20210822100723j:plain

イートイン

コンテナの左右に運動会のようなテントが設置されており、折り畳みテーブルと椅子が全部で40席分程設置されています。セルフでお茶のサービスもありました。

f:id:sakuyaoi:20210822100704j:plain

目の前が用宗港

漁船が並ぶ港を目の前に、潮風を浴びるイートインスペース。釣りをしている人も多く、漁港ならではの雰囲気も一緒に味わえますね。

どんぶりハウス:メニュー

メニュー(2023年5月時点)

と釜揚げのしらす丼に、まぐろの漬け・ネギトロ・しらすとマグロの二色丼と、一部隠されてる品もありましたが全7種類。ご飯の大盛オプションもあります。

生しらすはあったらラッキー

漁期以外は生しらすの提供無し。そして営業時間は晴れていても朝方雨が降っていた日など、漁期でも取り扱いが無い日もあるので、ありつけたら割とラッキーですね。

大満足ガッツリしらす丼

f:id:sakuyaoi:20210822100718j:plain

しらす丼

揚げしらす丼、使い捨てのプラカップでの提供ですが、ひと目でわかるボリューム感!シンプルな味噌汁も付いています。

このガッツリ感ですがご飯は並盛り、しらす自体がたっぷり乗っている訳です。お手頃なしらす丼の店はいくつかありますが、ボリュームではここが一番かな?

たっぷり用宗しらすを満喫

f:id:sakuyaoi:20210822100721j:plain

醤油をかけて

上の醤油を回しかけていただきます。大き目なしらすは新鮮で、磯の香りに臭みはまったくなし!ふんわり口に溶ける柔らか食感が最高です。

ご飯は酢飯ではなく温かい白米で、醤油としらすの甘みと相性抜群でした!割と一辺倒なので、常連さん?は生姜やマヨネーズを持参されている方も居ましたよ。

お土産は漁協直売所へ

f:id:sakuyaoi:20210822100730j:plain

漁協直売所

の手前には漁協の直売所も。新鮮な生&釜揚げしらすを、グラムや値段単位で指定して購入できます。(こちらも漁期以外&雨の日は生の販売はありませんが)

f:id:sakuyaoi:20210822100701j:plain

加工食品も揃っています

メインのしらすの他にも、用宗港で製造されている加工食品やちりめんなども販売されています。お値段は周囲のお店と変わりませんが、まとめて購入できて便利です。

漁港でいただく、本場の新鮮なしらす丼!是非お試し下さい!

店舗情報

店名 漁協直営どんぶりハウス
住所 〒421-0122 静岡市駿河区用宗2丁目18-1
連絡先 054-256-6077
駐車場 あり
アクセス JR用宗駅より徒歩15分
定休日 雨天時・禁漁期間は木曜定休
営業時間 11:00〜14:00
詳細 公式サイト

関連記事

岡市の海鮮料理店の記事はこちら!