地元の方にこそ乗ってほしい
清水港エリア一望の観覧車!
清水区入船町、清水港の商業施設【エスパルスドリームプラザ】の駐車場前に、2008年に設置された観覧車【ドリームスカイ】今回初めて乗ってみました!
1周約13分・最高到達地点は52mと高く、清水港エリアの全景をバッチリ見渡せ、海の奥には勿論富士山も見える景色最高なアトラクションです!
今回は富士山の日のキャンペーンで3周も無料で乗れる権利を得てしまった為、昼・夕方・夜と時間を変えて、ソロで観覧車を楽しむことに!
清水港の住民にこそ一度は試していただきたい景色の良さ!写真多めで紹介します!
観覧車ドリームスカイ
なにか改修工事中で側面が覆われていましたが、左建物がドリームプラザ本館。駐車場を挟んで右側に新館があり、その間にドリームスカイが建っています。
2021年には小さな遊園地・清水マリーナサーカスも併設されました。
2025年2月現在の料金は、3歳以上は均一で700円から。ゴンドラ1機に4人まで乗れ、人数でのセット割があります。4人で乗れば1人は550円計算ですね。
2歳までの子は無料、5歳までの子は15歳以上の保護者が居ないと乗れません。ペットと乗れるゴンドラが1機のみ用意されています。
富士山の日キャンペーン
富士山の日(2月23日)1ヵ月前よりドリプラ内での買い物でポイント券を貰え、富士山の日当日(2025年は4日間)に観覧車に無料搭乗できるキャンペーンが毎年恒例開催。
今年はタイミングよく買い物の機会が多かったため、3回分の無料搭乗権利をゲット。一緒に乗る相手も見つからなかったので、1人で3周してきました。
昼に初ドリームスカイ
観覧車に乗ること自体が小学生時代の子供会の旅行以来=20年以上ぶりくらいでやや緊張。割とスピードが速く、乗り込む際は急ぐ必要があるのも少し驚きですね。
この時間帯は盛況で行列ができていましたが、全てのゴンドラに乗るのではなく、2機置きくらいに乗るよう指示される為、割と待ち時間が長いです。
夕焼けの時間帯に合わせて~等、狙いのシチュエーションがある場合は行列の状況を見るために少し早めに来るのが吉ですね。
ゴンドラの中は新幹線の向かい合った座席のような構成で、今回は1人なので悠々でしたが、大人4人だとやや狭く感じそうな気がします。
入口ドアの窓以外は開けられないガラス坂が付いており、方向によって景色の撮影時に反射してしまう場合も。ただ眺める分には問題ありませんが。
白と青のグラデーションがキュートな骨組み。中心方向を見ると清水港側と市街地側両方を同時に眺められ、ベイエリアの雰囲気抜群です!
富士山は清水港方面の左側、J-オイルミルズさん工場エリアの上辺りに。マリンパークの回廊からも近い構図で眺められますが、下に工場の形は観覧車からならでは。
沢山の船が並ぶヨットハーバーや、海も奥の方まで広がって見えて美しいです。
スマホの5倍カメラで撮ると絶景な富士山になりますよ!この日は雲が少しかかってしましましたが。丁度真下あたりに地球深部探査船【ちきゅう】も見えました。
海側右方向を見ると、マリンパークの回廊や他の港湾施設~奥には三保半島塚間&貝島エリアを一望。この辺りは建物の形が個性的で、ミニチュアを眺めているようです。
そしてこちらは駐車場&市街地側。日本平含め、草薙方面以外の清水区ほぼすべてが一望できます。山からの眺望スポットは多いですが、この方向は観覧車だけですね。
地元民目線では港の景色よりこちらの方が『わがまち~!』感あって感動しました!
こちらは窓にガラスが無い部分もあるので、そちらからパノラマ写真も撮れますよ。(ゴンドラが動いているので上手くいかない場合もありますが。)
夕方に再びドリームスカイ
1周目は午前中、こちらは日が落ちる17頃の再訪で2周目!港湾施設もぽつぽつライトアップされ、夕日の赤もほわほわと反射する良い時間帯です。
先ほど触れたように待ち時間の計算をミスし、完全に赤みのある富士山状態では撮れませんでしたが、建物と空の色合いで夕方っぽい写真にはなりました。
午前より更に曇ってしまって背景は惜しい感じでしたが。
市街地側はもう完璧!まさに夕焼けの時間帯!あまりこの時間に歩き回る機会も減りましたが、子供の頃~学生時代は帰宅の象徴といった街の色。ノスタルジックです。
カメラの仕組みはよく分かりませんが、ズームで撮ると更に絶妙な夕焼け小焼けに。山間の層のある色に、空は完璧なグラデーションで絵画のような風景でした。
夜に黄昏れドリームスカイ
更に1時間後、18時半頃の再訪。暗くなった空にライトアップされたドリームスカイとドリプラ施設が映えます。色はカラフルに変わりますよ!
夜のゴンドラ内は暗く、窓からの夜景&観覧車のライトアップが目立ってムーディーな雰囲気。1人で乗ってるので作用する先が何もありませんが。
光が多いのもあって夜は窓の反射も強くなってしまい、目で見る分には良いですが写真を撮るのには向いていませんでした。
より暗い中にぽつぽつ灯るマリンパークと港湾施設&船の灯り。奥の三保半島は日軽金の工場夜景がグリーンな色味で、一枚に様々な光が収まっていますね。
側面側の窓から撮ったため変に反射していますが、ヨットハーバー側のイルミネーションなども上から可愛く眺められました。
富士山もまだうっすらと見え、夜景用のカメラを持って行けば綺麗に撮れたかも。【ちきゅう】や興津ふ頭の夜景も綺麗でした。
遠くに昼と夜の境界が見える市街地夜景。どの時間帯で眺めても、清水の街並みを満喫できて楽しかったです。
最後の1分ほどは南方向すぐにマリーナサーカスも見えますが、夜はライトアップされたメリーゴーランドが特に良い雰囲気でした。
☟久々に動画紹介版もあります☟
https://www.youtube.com/shorts/SYozn-oAYsA
施設情報
施設名 | 清水マリーナサーカス内 観覧車ドリームスカイ |
---|---|
住所 | 〒424-0942 静岡市清水区入船町13-15 |
連絡先 | 054-351-5020 |
駐車場 | ドリームプラザ専用駐車場(有料)あり ※1時間無料+館内利用で追加サービス |
アクセス | JR清水駅よりシャトルバスあり |
定休日 | 基本無休(ドリームプラザの営業状況に準ずる) |
営業時間 | 4~10月 10:00~21:00 11~3月 10:00~20:00 |
詳細 | 清水マリーナサーカス | S-PULSE DREAM PLAZA | エスパルスドリームプラザ |