カフェだけどガッツリ肉食!
用宗港前の食肉卸売会社直営店!
駿河区用宗、用宗港前の飲食テナント施設【用宗みなと横丁】新棟に2025年2月にオープンしたカフェ。食肉卸売業者・花城ミートサプライさんが運営されています。
肉のプロが手掛けるならではなメニュー、ローストビーフやハンバーガーなどのプレートが揃い、カフェとしてスイーツやドリンクも充実!
コンパクトな空間ながら、お洒落に落ち着く店内で肉料理を楽しめます!
1月のプレ営業に訪問後、用宗再訪の機会がなく遅くなってしまいましたが、正式オープン後初訪問でローストポーク&ビーフ食べ比べなランチを満喫してきました!
店舗紹介
イータリーハナシロ:雰囲気
用宗駅から徒歩10分ほど、用宗港施設より少し手前の立地。新棟はみなと横丁本館のすぐ右横にあり、その一番左がハナシロさんです。
プレオープン時と内外観ともにほぼ変わっていませんが、正式メニューの立て看板などが出ていました。駐車場は施設共通のスペースが6台ずつ2か所にあります。
暖色系に明るい空間。コンパクトな店内ながら、カウンター5席・2人掛けテーブル4・4人掛け1と揃っており、テーブルは動かせるのでグループ人数で調整可能ですね。
テーブルでメニューを見て、決まり次第レジで先払い注文のシステムです。お冷は奥側のテーブルからセルフで。BGMは軽快なピアノジャズでした。
イータリーハナシロ:メニュー
メニューもほぼそのままでしたが、ハーフ&ハーフプレートとローストビーフの丼Verが増えていました。プレートの主食は基本がパンでライスは追加料金です。
セット内容は異なりますが、いずれも選べるドリンク付きです。
他にはアルコールとスイーツ。どちらも15時以降限定のチョイ飲みセット&スイーツにつけられるドリンクセットがお得ですね。
セットドリンクにはなかったメニューも単品で提供。ラテ系・ソフトドリンクどちらも充実しています。ドリンクだけの注文も歓迎とのことでした。
ハーフ&ハーフプレート
プレの際はローストビーフにしたので、食べてみたかったポークと、でもやっぱりビーフも食べたくて~と今回はハーフ&ハーフに!
やや小さめにカットされていた為か、メニュー写真よりもお肉のボリュームが多く見えました。主食をライスに変え、ドリンクはアイスカフェラテです。
静岡肉ロースト食べ比べ
ローストビーフは静岡県産銘柄牛、フルーティーな甘酸っぱさのバルサミコ酢ソースをお好みで。そのままでも塩気があるので、初めての際は何もつけずにまず1枚。
ポークは豚もも肉で、こちらは岩塩がおすすめとのことですが、プレートに味変のわさび・ショウガ・マスタードも添えられています。
癖のないシンプルに肉肉しい味わいで、程よい噛み応えと舌に溶ける柔らかさな部分との変化も楽しい仕上がり!脂もコク甘で肉自体の風味でライスが進みます。
以前の訪問から時間が経っている為勘違いかもしれませんが、ソースの味が少し濃くなって、よりおかずとしても美味しいバランスになった気がしました。
ビーフより大きめカット。こちらも程よい噛み応えで肉食欲満たせる食感から、しっとり溶けて旨味がぶわっと口いっぱいに。岩塩でシンプルに甘みが際立ちます。
ビーフ以上に風味が繊細な印象で、こちらはおすすめいただいた通りバルサミコ酢などをつけるより岩塩だけのほうが美味しくいただけました。
そのままおかずとしても美味しく、サラダなどを巻いて食べてもよく合います。
セット内容も充実
甘酸っぱさ絶妙なドレッシングのかかったシャキシャキ葉野菜サラダも見た目以上に食べ応えあり、胡椒のピリ辛&酸味も効いたポテサラも手作り感ある口当たり。
スープは日替りかと思いましたが前回も同じだったので固定なのかな?クリーミーですが甘すぎず飲みやすいバランスの温かいカボチャのとろとろポタージュです。
苦みの輪郭しっかりと、ミルクのクリーミーさが自然な甘さとなってスッキリ飲めるアイスカフェラテ。肉料理を食べながらでも違和感なく合う美味しさです!
あとはハンバーガーを食べてないので、また用宗に行けた際に試してみたいですね!
店舗情報
店名 | eatery hanashiro(イータリーハナシロ) |
---|---|
住所 | 〒421-0122 静岡市駿河区用宗2丁目17-1 |
連絡先 | 公式Instagram @eateryhanashiro |
駐車場 | 離れた2ヶ所に無料駐車場6台分ずつ ※用宗みなと横丁駐車場 でMAP検索 |
アクセス | JR用宗駅より徒歩10分 |
定休日 | 月・火 |
営業時間 | 10:30~16:30(L.O.16:00) |
詳細 |