『みなと町でも桜は咲くら』1周年です!
10月1日で1周年!いつのまにか1年経ってしまいました!三日坊主の私が!初めて挑戦するブログで1年...!人類史に残る快挙ですよ!
ひとえに皆様のアクセスと、静岡市の美味しいお店のおかげですね〜!私は紹介記事を書いてるだけですから!
9月度アクセス報告
デビュー12ヶ月目 9月度のPVは切り捨てで8.7万!8月が6.9万だったのでまた1.5万以上UP!5〜7月の停滞期を乗り越えた結果が出ました!
これからまた数ヶ月停滞しそうな気がむんむんなのですが、3ヶ月以内に10万行けたら嬉しいなぁ...!
現在のアクセス元は検索流入7割、SNS(ほぼTwitter)2割、ブックマークとかRSSとか直接読んでくれる方が1割近く!
定期購読というか、いつも記事を読んでくださる方がいるのはとてもありがたいです!当ブログ、画像が多くて表示が遅めなのが弱点なのですが、ちゃんと内容を読んでもらえば、濃く深く書いているのは分かってもらえるはずなので!
画像に関してはこれ以上圧縮出来ないくらい画質と容量ギリギリを設定してるので、枚数減らす以外どうにもならないのですよね〜。
思い出せない12ヶ月間
せっかく運営報告記事を書くのなら、なにか役に立つというか、1年目の経験でも語っておきたい所!
ですが必死に続けてきただけで、いつ何があったかを全然覚えてないです!!記憶をたどりながら、なんかそんな感じだった気がする程度で書いてみます。
2017年10月:運営開始 シンプルなはてなレイアウトをどう変えていくか四苦八苦。月間6000PV程度だった気がする。
11月:はてなPRO加入、独自ドメイン加入、アドセンス対応、やる気出してきた。月間1万PVを超えたけどいくつだったか忘れた。
12月:日々少しずつブログデザインを改良・改悪し、はてなっぽくない感じを作り出す。ここからほぼ毎日更新をはじめてみた。月間2.3万PVだったみたい。
2018年1月:日間1000PV安定してきて、月間スコアは3.4万PV、やる気を出す。記事のまとめ記事などにも挑戦!観光系の仕事からweb系の仕事に転職。
2月:知名度が低いので静岡の商店さんや企業さんに営業をかける。少しずつネタがもらえるようになる。前月よりPV増加(いくつか覚えてないけど)
3月:自分が目が悪いことを理由にブログの見た目を大きくしようと、メインカラムを600px→800px、文字サイズも普通のブログよりかなり大きめに!
おばあちゃんでも読めるようなブログを目指す!デザインも大幅改変!22歳の誕生日を迎え、20歳台は一瞬で過ぎていくぞの言葉が全身に刻まれる。
4月:なんの記事だったか忘れましたが、何かの記事がバズって5万PVを超えました。合計15万PV達成!
5月:惜しくも5万PVを逃す。ここまで常にレベルアップしていた流れが崩れ、7月まで停滞することをこの頃の私はまだ知らない...。
6月:https化の流れにいち早く対応したは良いものの、いくつかのブログパーツが使用できなくなり、久々のレイアウト調整。PV数は伸びない...!
7月:PVが!!!伸びない!!!!!
8月:同じコンテンツを嫌うGoogleさんの為に食◯ログにも同時投稿していたのを止め、全部消してみた所アクセス数アップ。あれだけ超えなかった5万PVを軽く超え、6.9万PVに。おのれ食べ◯グ!!!
なぜか広告収入も羽振りがよく、急にスイッチが買える収益が(9月は半分しか行かなかったので何かの間違い)
あとカテゴリページとかちゃんと個別のディスクリプションを設定など、できるSEO対策はとりあえず挑戦。
レイアウトも少し調整、より読みやすいように2段で改行に変更。8月からは2日に1回は過去の記事のリライト更新に変更。現在順番にリライトしてます。
初外部ライターとしてmiteco.さんに寄稿!普段よりキャラっぽい記事になったので、逆輸入して記事冒頭の店頭写真にさくやちゃんを挿入開始!
9月:8月の内容を継続。アイキャッチに文字を入れてよりわかりやすい見出しを心がける。トップにアイキャッチ表示のデザイン変更。
新記事は話題のお店やトレンドも交えたネタにアンテナ効かせて特集。スマートニュースとかバズったりとか、日間5000PV超えの日があったりして、素晴らしい伸びを魅せました!
今後の目標とおすすめ記事
早く10万PVになりた〜い
先の話をグダグダ語っても仕方ないので簡単にまとめます。まずは頑張って今年中...無理なら今年度中には10万PVを超えたいです。
先輩の静岡ブロガーさんたちに少しでも追いつくために10万はスタートラインですから!まだもう少し足りない!
8月→9月みたいに一気に1万以上順調に伸びれば今年中に超えられるわけですが、9月度はバズりが多かったですからね〜純PVと言えないかも。
でもドメインパワーが1年経った頃にぐんっと効果的になるなんて、嘘か真か噂もありますので、ちょっと期待して継続していきたいと思います!
1年目のおすすめ記事
まとめ中心ですが、この記事を読んで貰えれば静岡に行きたくなってもらえるんじゃないかなって記事を貼っておきます。
記事名の通り、当ブログで紹介した静岡市のワンコイングルメがあるお店をまとめました。ランチだけでも安く、でも美味しいものを食べたい!という方へ。
こちらはラーメン店のまとめ。清水の老舗ばかりなので葵区とか駿河区のお店ももっと増やしていきたいですね〜!静岡市のラーメンマスターに私はなる!
清水観光の玄関口であるドリームプラザの詳細紹介です!お土産も観光も、とりあえずここに寄っておいて損はなし。港からの富士山もこの周辺がおすすめですよ!
ここ数年の静岡のステレオタイプなネタですが、やっぱりさわやかは美味しいです。ハンバーグだけど、ハンバーグじゃない極みの肉塊を是非一度。
代表的な記事を抜き出してみましたが、もちろんどの記事だっておすすめです!全記事リライト中なのも、捨て記事を素敵記事に変えようって取り組みなので!
2年目も引き続き当ブログをご愛顧のこと、そして静岡市にもぜひ遊びに来てください!よろしくお願いいたします!