晩年の清水次郎長が運営
清水港の発展を見守った明治の船宿
明治時代の清水の船宿『末廣』を当時の柱や木材を流用して再現した記念館。末廣は街道一の大親分『清水次郎長』が晩年に開いた船宿です。
館内には当時の家財や次郎長さんの愛用品が展示されていますが、一番の見所はその時代の宿そのものの建築ですね。
入場料無料、次郎長グッズのお土産コーナーや、抹茶と次郎長ゆかりの和菓子・ゆび饅頭などが味わえる喫茶コーナーもあります。
清水港船宿記念館 末廣
巴川港橋傍、それほど大きな建物ではないですが、当時の雰囲気を外観からも感じ取れる船宿の建物です。再建ではありますが、かつての末廣の木材を流用しています。
清水次郎長の宿
次郎長の死後、大正8年に売却され船宿『港屋』として開業、昭和13年にまた売却され、清水鶴舞町に移築、その後の消息は不明でした。
平成11年に鶴舞町にあった藤下邸という建物を取り壊す際に古い部材を保存しようと調査をしたところ、その部材が末廣のものであると判明。
市議会と次郎長翁を知る会(清水次郎長の研究会)の協力の下、平成13年に復元されました。
船宿を忠実に再建
屋根や壁のつくりは当時の船宿そのものの再建だそうです。灯りや飾りは無いですけどね。木材をそのまま流用しているのでより再現度は高いとのこと。
館内には当時の家財や晩年の次郎長の愛用品の一部を展示。訪れた著名人からの贈り物や、明治維新以降の次郎長さんの活躍を紹介した展示もあります。
次郎長所縁の品から、一般的な日用品まで、詳しい説明が無い物も多いですが、館内を見回すと様々な雑貨・展示品が並んでいます。
船宿の雰囲気に合った季節イベント
船宿の雰囲気にぴったりな様々なイベントが行われており、客船寄港時には着物の着付けイベントも末廣内で行われています。
一階奥では次郎長さんの旅姿なりきりセットを着て写真撮影も可能!こちらはいつでも体験できます。
二階には次郎長英語塾の再現も
二階には清水の明徳館(現在の静岡市立清水小学校)の一角で次郎長が開いたとされる英語塾の蝋人形も展示されています。
貿易港としてこれからは英語が話せなくては話にならない時代が来ると、未来を見据えて当時の日本では珍しい(日本初ともいわれています)大人も子供も学べる英語塾を行っていました。
船宿を再現していますので部屋にも上がれ、毎月1回清水の歴史を学んだり、英語塾を再現した英会話教室など寺子屋イベントも開催されています。
次郎長さん関連のモノクロ写真
二階廊下には次郎長さんや末廣所縁のモノクロ写真も。この辺りはマニアックすぎるかもしれませんが、ファンにとっては貴重な資料ですね。
館内の資料は再建に協力した、次郎長翁を知る会によって随時新しい内容が追加されているそうです。
お土産と喫茶コーナー
入口傍はお土産コーナーになっており、次郎長グッズ中心に小物が販売されているほか、地元のお菓子も少し並んでいました。
豪華客船寄港時にイベント会場となる為もあるかもしれませんが、日本っぽいお土産もいくつか並んでいました。
抹茶と次郎長ゆかりの和菓子・ゆび饅頭のセットや、注文を受けてから淹れるしっかりこだわったコーヒー、他ソフトドリンクが揃っており、喫茶として利用できます。
イベント等でも使われる座敷、当時の旅人の気分になって、抹茶とお菓子で一服いかがでしょう?ゆび饅頭についての解説はこちらの記事もどうぞ。
館内を周るだけでも当時の雰囲気を感じられる良い歴史スポットです!次郎長ファンの方もそうじゃない方も是非お立ち寄りください!
店舗情報
店名 | 清水船宿記念館『末廣』 |
---|---|
住所 | 〒424-0943 静岡市清水区港町1丁目2-14 |
連絡先 | 054-351-6070 |
駐車場 | あり |
定休日 | 月曜日 祝日は翌日定休 客船入港時は月曜も営業 |
営業時間 | 10:00~18:00 客船入港時は 7:00~ |
サイト |
関連記事
静岡の観光情報はこちらから!