後日イートインも開放予定!
全国のこだわり具材揃います!
駿河区西脇、2025年3月10日にオープンしたおにぎり専門店。焼津【又平商店】さんの静岡県産米を使用し、県内外の様々な"匠の味"にこだわった具材が揃います!
TSUTAYA 静岡西脇店に併設するカフェ【ルルプラス】さんの姉妹ブランドとして営業。
オープン時点ではカフェ玄関前でのテイクアウト販売のみでしたが、3月下旬を目途にイートイン開放&店内限定メニューも予定しているそうです!
店舗紹介
おにぎり専門店 具利:雰囲気
静岡駅西側の大浜街道を南へ下った、静岡インター近くの立地。TSUTAYAの建物にカフェ・コインランドリー・美容室なども併設した小規模商業施設となっています。
駐車場も施設共通なので、50台以上の広いスペースが利用可能です。
先ほどの写真正面の階段を上がった2階がカフェのルルプラスさん。初日時点の具利さんは、その入口で屋台を出してテイクアウト販売されていました。
諸々準備中とのことで、用意ができ次第ルルプラスさんの店内でイートインスペース開放&店内限定のランチセット?等を予定しているとのこと。
おにぎり専門店 具利:メニュー
具材は日替り。【浜名湖ファーム】のうずら・焼津【寺岡銈吉商店】のまぐろ土佐煮・清水区蒲原【西尾商店】のいわし削りなど、初日は県内の地産品中心でした。
県外の品では、三重県の梅農家【松本農園】さんより、自社栽培&加工製造の梅干し2種など。価格帯も250円~330円とお手頃でした。
現状ではパッケージされた作り置き販売のみなので、売り切れ次第終了で人気の具材は早く無くなる場合もあります。
牛と鶏の肉卵にぎり
ランチ後に立ち寄ったので売り切れの具もいくつか。今回は2種の肉×卵のおにぎり、牛時雨 黄身醤油 と うずら鶏味噌 を買ってみました。
ロゴと具材名が手書きされたシンプルなパッケージです。
サイズ感はコンビニおにぎりくらいで、ころっと丸みのあるフォルム。温めずそのまま食べましたが、冷たい状態でもふんわり柔らかさが残り、滑らかな口当たり。
不思議とホクホク感もあり、噛んで自然な甘みも。海苔もバッチリ香り高く、米・塩・海苔だけでも風味豊かに艶のある味わいでした!
焼津にある5つ星お米マイスターのお店【又平商店】さんより、その時々でベストな静岡県産米を使用。沖縄の【天日海塩】と、海苔は西尾商店さんの品とのことです。
牛時雨 黄身醤油
弾力食感ある肉肉しい牛そぼろの旨味に、濃い甘醤油と生姜が効いた時雨煮。おにぎり自体の自然な甘みとバッチリ合う絶妙な甘じょっぱさです!
とろっと滑らかな黄身の醤油漬けもしっかり存在感あり、具の状態では固形になっていますが、口の中で溶けて牛時雨ともよく絡みます。
クリーミーかつ風味豊かに、白米の自然な甘さ・海苔の香りとも相性抜群でした!
うずら鶏味噌
こちらは鶏味噌×浜松市の浜名湖ファームさんのうずらの卵を味玉にして使用。味噌の滑らかな口当たり&甘みに、こちらも生姜が効いておりシャキシャキ生食感もあり!
全体的にマイルドですが、鶏らしいさっぱりとした旨味が白米とも相性抜群!うずら味玉も甘め濃い味で、噛んで濃厚クリーミーに卵らしい風味が広がりました!
店内メニューや他の具材も気になるので、イートインオープン後にまた再訪したいと思います!
店舗情報
店名 | おにぎり専門店 具利 -ぐり- |
---|---|
住所 | 〒422-8044 静岡市駿河区西脇11-1 2F |
連絡先 | 054-285-5688 |
駐車場 | TSUTAYA等と共通で50台分以上あり |
アクセス | 静鉄バス 大浜麻機線 中村町下バス停より徒歩1分 |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 | 11:00~18:00 ※売り切れ次第終了 |
詳細 | 公式Instagram @guri.shizuoka |