大正8年創業
みなと町のお洒落なそば処
清水区港町の老舗そば処。2019年が創業100周年記念と、清水港界隈でも定番のお店として長年愛されています。お祭りの集会場としてやイベントも開催する交流の場です。
北海道のそば粉を使用した手打ちの二八そばを提供しており、地魚の天ぷらなども人気。お得なランチメニューもあります。
店舗は1996年にリノベーションされており、お洒落で広い世代が寛げる雰囲気となっています。地酒中心にお酒も多種揃っており、日本酒バーって感じもしますね。
広告
店舗紹介
蓬莱亭:雰囲気
大きな看板に店舗はほんわりとした灯り。高級感を感じつつも気軽に入りやすいお洒落とアットホームな雰囲気が両立している玄関です。
店内は間接照明と小物がとってもお洒落な和モダンに整った内装。こだわりのスピーカーからはジャズが流れています。
カウンターの小窓からは坪庭が見え、卓上のミニ盆栽と照明の組み合わせも良い雰囲気です。全部で6席あります。
約100年前の写真や、その頃のお祭りの写真など、老舗ならではの地元展示が興味深いです。お祭りの写真今より活気を感じる...。
蓬莱亭:メニュー
一番安いかけそば560円から、トッピングは様々に揃っております。天ぷら系が多め。それぞれ大盛り、特盛りも可能ですね。
お手頃なそば定食や丼もの、江戸前丼は焼き鳥丼とのこと。セットメニューも少しお得に揃ってますね。左ページはおすすめメニュー。
こちらは牡蠣やきのこ、鍋焼きなど季節っぽいメニューですが、まるでパスタのような一際目を引く逸品も!今回はやめておきましたが気になります。
左ページはおつまみメニュー、お酒も豊富ですがおつまみも色々ありますね。
蓬莱亭さんのお蕎麦!
駿河湾地魚の天盛り
ざるそばと地魚天ぷらのセット。こちらも蕎麦のボリュームはありませんが、軽めにサクッと揚げられた天ぷらはどれも料亭のお味ですよ。
北海道産のそば粉を使用した二八蕎麦は全て手打ち。ただしカットだけは効率化で機械を使用しているとのことでした。
店主さんいわく「本当は包丁で切った方が細く切れる、機械だとこれが限界」とのことでした。これでもかなり細いのに。
しっかりとしたコシと噛みごたえがあり、蕎麦の香りも高い逸品です。つるつる食べてしまうため普通盛りは少々物足りないかな?特盛まであるので量は調整できそうです。
つゆは濃いめですが甘みのある出汁がよく出ており、蕎麦湯を入れて飲んでも美味しい完成された味でした。本わさびがついているので是非入れたいところですね。
コシのある蕎麦にピッタリな食感で、まさに天盛りとして相性抜群なコンビです。天ぷらも蕎麦ももう少し食べたくなります。
カツ重セット
カツ重、冷たいおそば、サラダと小鉢のセット。サイズ小さめに見えますが、カツ丼はしっかり御飯の量もあり結構ボリューミーです。
柔らかいカツがサクサクのまま卵も玉ねぎもたっぷりに綴じられており、出汁は港町の味というか、濃口醤油をストレートで煮魚感覚なので好みは分かれるかもしれません。
しそ風味のサラダと小さな煮物・漬物もついており、日本酒と合わせても捗りそうなセットですね。
天おろし
こちらは天おろし、大きなエビとイカが入ったおろしそばです。花鰹節と海苔もたっぷりトッピングされていて風味が生きた一杯ですよ。
どのメニューも普通盛りがこれくらいなら、私は特盛りで行けそうかも?美味しいものはついお腹いっぱい食べたくなっちゃいますね。
流石は100年続く人気店といった、完成された味わいのメニューが揃っています。地元民定番の蕎麦を是非一度味わってみて下さいね!
店舗情報
店名 | 蓬莱亭 本店 |
---|---|
住所 | 〒424-0943 静岡市清水区港町1丁目4-1 |
連絡先 | 054-352-5296 |
駐車場 | あり |
アクセス | JR清水駅より静鉄ジャストラインバス 三保山手線 港橋バス停下車徒歩5分 |
定休日 | 木曜日 |
営業時間 | 月〜水・金 11:00~14:00 17:30〜22:00 土・日 11:00~14:00 17:00〜22:00 |
詳細 |
関連記事
静岡市内のそば処はこちらから