組み合わせ豊富なつけ麺!
隠れファンの多い行列店!
葵区七間町、名店街から人通りの少ない脇道に入った先にある、古い風貌のつけ麺専門店。カウンターのみの狭い店内ですが、平日でも行列ができる日もある人気店です。
普通盛りでもかなりボリューミーなつけ麺は、和風・濃厚・胡麻をベースに4種の味が選べ、トッピングや麺の倍盛などオプションが揃っています。
つけ麺専門店ですが油そばも扱っており、公式ブログ限定の裏メニューもあり。どの品もお手頃価格でお腹いっぱい食べられる、葵区でつけ麺といえばココなお店です!
店舗紹介
きじ亭:雰囲気
約20店舗の様々なテナントが建ち並ぶイマココビルの1階外側で営業!赤黒の印象的な外観と、黒ずんだ看板に歴史を感じますね。(掃除していないだけかもしれませんが)
店内はコの字型に7席のカウンターのみとなっており、中に待つスペースは無いので、混んでいる際は外に並びます。頭の上の部分に荷物置きの空間はありますよ。
目の前でつけ麺の調理。来店順に注文が聞かれるので、なるべく早めに決めましょう。自分の番になるともう一度注文の品の確認をされます。
カウンターの上には割りスープと麦茶がセルフで置かれています。
味変用の調味料は、レモン汁・ラー油・七味唐辛子。ボリューミーなので味に飽きてきたらお好みで入れます。
きじ亭:メニュー
つけ麺は和風(あっさり)・濃厚・黒胡麻の三種類をベースに、魚介・煮干・カレー・唐辛子の何れかの粉調味料を組み合わせて注文します。
油そばも味の選択が可能です。オプションで味玉やご飯があり、大盛にあたる『二倍盛』が200円。730gとかなりガッツリ系ですね。
今回は濃厚つけ麺の魚介をあつもりで!注文時は『濃厚・魚介・あつもり』って感じで、ベース・味・麺の温度で頼みましょう。
メニュー裏面に解説があり、普通盛りでも370gとお腹を空かせていかないと厳しいボリューム。各スープの一言説明も載っています。
この他にも公式ブログで期間限定のメニューを公開しており、裏メニューとして注文可能です。曜日限定メニューなどもあります。店内で紹介はされていないので注意!
濃厚魚介つけ麺(あつもり)
こちらが濃厚・魚介・あつもりのつけ麺。深い丼にたっぷりの麺。鶏チャーシュー・海苔・もやしとネギのトッピング。
スープは粉末の魚介味が混ざっていない状態で入っているので、よく混ぜて色が茶色くなってから食べてくださいとのことでした。
かなり太めの平面。山梨の郷土料理ほうとうや、ラザニアを食べているような感覚です。見た目以上に太い麺の食感、もっちりと重たくお腹に溜まります。
あつもりは本当に熱々なので冷ましながらいただきました。トッピングの鶏チャーシューも柔らか。もやしナムルも食感が楽しいです。
トロトロ濃厚な鶏パイタンスープ。試しに混ぜずに飲んでみましたが、出汁の風味程度の薄味で、このままの状態では麺に味が混ざりません。
しっかり魚介粉末を混ぜると、濃厚な濃いスープの完成!この状態になればちゃんと麺に絡み、甘みのある魚介と鶏の出汁がよく合います。
粉を混ぜたスープなので、結構粉末っぽさを感じるのは好みが分かれるところだと思いますが、それも含めての濃厚さと感じました。
普通盛りでも他店の大盛以上ですので、しっかりお腹を空かせての訪問をお勧めします。是非お試しください!
店舗情報
店名 | きじ亭 |
---|---|
住所 | 〒420-0035 静岡市葵区七間町11-5 |
連絡先 | なし |
駐車場 | なし |
アクセス | 静岡駅から徒歩15分 |
定休日 | 不定休 |
営業時間 | 11:00~15:00 |
詳細 | 公式ブログ |
関連記事
静岡市のラーメン・中華はこちらから!