今や言わずとしれた静岡限定炭焼レストランチェーンさわやかのげんこつハンバーグ。県外にもファンの多いげんこつには、ツウな食べ方も数多く存在します。
炭焼きレストランさわやかについてはこちらの記事を!
今回さわやかツウの中でも究極のツウレシピ、というかブルジョアなアレンジであった【きざみわさび】の単品トッピングが登場したと聞いて、直ぐ現地へ飛びました!
広告
きざみわさびとは
梅しらす雑炊のおとも
きざみわさびとは、さわやかのご飯メニューの中にある梅しらす雑炊という唯一の和食、それもハイカーボなハンバーグと真逆にいそうな健康雑炊についてくるトッピングです。
梅しらす雑炊は単品で楽しむもので、これとハンバーグを組み合わせるのはなかなか想像できないと思います。
しかしこれまできざみわさびを手に入れるためには梅しらす雑炊を頼む他ありませんでした!
ハンバーグにわさびを付けたい、それだけのために梅しらす雑炊を頼む。お値段もそれほど安いわけでもないのに、そんな背徳感から究極のツウ注文とされていました。
※実はひとくちステーキや和風チキンにもついてきますが、肉料理が倍になり値段も梅しらす雑炊の方が安いため、さすがにダブル肉派は少なかったようです。
50円トッピングとして新登場!
最近さわやかはメニューの更新とサイトリニューアルがあり、店舗のメニューにも見慣れないドリアなどが追加されていた訳ですが、ソースの隣に居ました!きざみわさび!
静岡県産という惹かれるコピーを付けて税込50円!これくらいなら試してみようかな〜とさせるラインがよくわかってそうです。
というわけでげんこつハンバーグとともに注文すると、先にきざみわさびだけ来ました。お通しかな?
そのまま食べるとご飯に乗せて食べたいわさび茶漬けの素のような出汁の味!しっかり辛いわさび本来の味とシャキシャキ食感です!
来ましたげんこつハンバーグ!
ルーチンを遮るツウの始まり
調理の流れは省略!久々のげんこつです!最終工程の「ソースをおかけしてもよろしいですか?」に待ったをかける背徳感。これがツウレシピのスタートですね!
ちなみにソースはミックスを選択。これもメニューに載ってないツウな裏注文ですが、オニオン一択派は存在を否定しています。
まずは岩塩胡椒で
せっかくソースをかけないげんこつがあるので、こちらもおすすめツウレシピ、岩塩×胡椒で一口目をいただきます!
げんこつハンバーグ本来の肉の旨味が一番わかる食べ方ですね!ソースがジュワジュワ焼ける様が見れないので、こちらは初めてより2回目に試して欲しいツウレシピかな!
きざみわさびげんこつを試します!
岩塩胡椒部分はしっかり削ぎ落としてきざみわさびを乗せました!これで半分くらい。げんこつハンバーグの大きさに比べると量は少なめですね。
出汁の味がしっかり付いてるので、さっぱりピリ辛和風ハンバーグと言った感じの味に!ただ、げんこつハンバーグの味が強いので少量では打ち消されちゃう印象も。
食感にシャキシャキ感が加わったことで今までにない面白さを感じる噛みごたえ!
今度はオニオンソースをかけて、その上にさらにきざみわさび!結論から、この組み合わせが一番でした!
そのままではハンバーグ味になってしまっていたところを、もともと和な風味もあるオニオンソースの自然な甘みとうまく調和して、口の中が何度も楽しい最高のソースになっています!
げんこつの旨味を最も引き出すオニオンソースだからこそ、他のトッピングともぴったり合ってしまうわけですね!甘さと辛さのアクセントのバランスが素晴らしい!
デミグラスソースには全く合いませんでしたが、オニオン+きざみわさびの組み合わせは今後のスタンダードになりそうです!量がもうちょっと欲しいけど!
次回もこれで食べます!ツウな食べ方をお求めの方は是非お試し下さい!