定番から変わり種まで
様々なそうめんを満喫!
駿河区高松、2024年7月6日にオープンしたそうめん専門店。小豆島産はじめ4種の手延べそうめんと、野菜ソムリエ監修の新鮮な野菜を使った逸品を提供しています。
東京・歌舞伎町にある【素麺屋 糸】さんの姉妹店。4月に隣に移転された旧【テラコスタ】さんの建物を改装したお洒落な店内。『海の見える素麺屋』を名乗っています。
薬味と食べる定番そうめんから、様々なタレのつけ麺にパスタのような変わり種も!幅広いスタイルでそうめんを楽しめますよ!
店舗紹介
素麺と野菜 絆:雰囲気
テラコスタさんから建物はそのままに、木の壁で覆ったシンプルな外観に。1階部分は駐車場になっており、写真中央の駐車場間辺りに入口への階段があります。
国道150号沿い、清水側からは大谷川放水路を越えた高松海岸辺り。反対車線なのでどこかで折り返す必要がありますが。
『海の見える素麺屋』の呼び名の通り、駿河湾側の窓方向は店内も大窓になっており、写真では光っちゃっていますが席からも海が見えます。
写真の範囲では4人掛けテーブル9・個室が4人掛け+6人掛け、テラスに4人掛け1つとなっていますが、公式サイトの情報では総席数60席とのこと。
店内レイアウトもテラコスタさんからほぼそのままに、色合いなど和を感じる雰囲気にリニューアル。BGMも長閑な風景を思わせる和楽器のヒーリング系です。
曇り空の日で夏のギラギラとした海は見えませんでしたが、水平線が綺麗に映っていますね。雲が無ければ対岸の伊豆半島も見えるはず。
素麺と野菜 絆:メニュー
ランチタイムは好きなそうめんにミニサラダとドリンクがなどが付いたセットをお得に提供。天ぷらやデザートも付けた豪華なミニコースにもできます。
そうめんは6種の薬味とオリジナルめんつゆで食べる基本の品から、おろしやとろろなど、そばやうどんあるあるなメニューをそうめんに置き換えた定番品。
次のページからは変わり種が多く、パスタ風・冷麺風・個性あるタレで食べるつけ麺・あんかけなど幅広くラインナップ。
品によっては決まっているものもありますが、選択肢が書いてある場合は【小豆島】【三輪】【生めん】【低糖質めん】の4種からそうめんを選べますよ!
単品注文可能な天ぷら・野菜ソムリエこだわりのサラダ・おつまみ系の一品料理・ご飯ものにはカツカレーも。デザート・ドリンクとメニュー豊富でした。
絆のそうめん食べ比べ
辛そうめん 小豆島
まずは『辛そうめん』麺は小豆島。綺麗な大皿に乗って量が少なく見えますが、茹で前100gはあると思います。赤いスープには牛肉・ネギ・豆もやしなど。
香川県産・小豆島のそうめんは讃岐うどんの祖先と言われる歴史ある品で、麺を伸ばす際にごま油を使っていることも特徴とのこと。
そうめんとしては細すぎない印象で、噛んでもちもちな食感をしっかり楽しめます。何もつけずそのまま食べると香りがぶわっと広がり、分かりやすく風味豊かな逸品です。
ごま油の香ばしさ&ガーリックチップ入りでスタミナ感が前面に、ピリッと辛味に牛肉の旨味・甘みが絶妙に混ざる甘辛な仕上がり。豆もやしのコリコリもよく合います。
そうめんだけに限らず冷たい麺類全般に合うやみつきスープですね。油をまとってちゅるんと啜れ、コク旨ながらさっぱりいただけました!
今回は止めておきましたが、つけ麺系のメニューは+150円で追い飯もできるそうです。
トマトのそうめん 三輪
こちらは『トマトのそうめん』麺は三輪、大盛にしてみました。倍までは行きませんが結構ボリュームアップしています。スープはドロッと赤く、刻んだナス入り。
奈良県産・三輪そうめんは他の地域の品よりも細めな仕上がりで、製法とタンパク質保有量の多さからコシの強さが特徴とのこと。
そのままでも軽い食感でちゅるんと啜れ、噛む際に確かな弾力・コシを感じます。産地は違いますが揖保乃糸に食べ慣れてると、こちらの方が定番なそうめんの印象ですね。
トマトスープは濃厚ドロッと、粗くカットされて食感が残るトマトの甘酸っぱさに、塩とオイルで味つけたようなシンプルな味わい。
その分トマト自体の瑞々しさ・生食感が際立ち、自然な甘みがそうめんと相性抜群!細い麺にたっぷりトマトを纏って、ジューシーな一口を爽やかに楽しめます。
ナスは軽めに茹でただけのようで、こちらもトマトとよく合います。大盛でもスープが結構余るので、そのまま濃厚トマトジュースのように飲み干しちゃいました。
ジェノベーゼのそうめん
今回一番の変わり種『ジェノベーゼのそうめん』こちらは麺は選べず、小豆島そうめんをベースに、同じく小豆島産のオリーブ果汁とオイルを混ぜたオリジナル麺だそう。
バジル・ニンニク・オイルの定番瑞々しいジェノベーゼソースをたっぷり和え、粉チーズもかかっています。トッピングはナス・しめじ・水菜たっぷり!
緑のぷつぷつが特徴的なオリーブ麺。全体は元から緑なのかジェノベーゼソースの影響なのか分かりませんが、塩加減も濃いめに味が付いた仕上がりです。
先程の2種のそうめんの間を取ったような、もちもち&コシが程よいバランスで、バジルとオリーブの香りが互いを邪魔せず前面に来て風味豊か。
ニンニクのスタミナ感、チーズのクリーミーさも合わさり、そうめんらしいさっぱり感を楽しみながらもコク深く、不思議な美味しさですね。
そうめん自体も濃い味ですが割とマイルド。そこにアクセントになるのが、こちらはおそらくオイル炒めなナスとしめじ。香ばしくも素材の甘さ引き立つ絶妙な加熱具合!
たっぷり乗った水菜もシャキシャキと、青々とした風味が合わない訳が無く、野菜の味わいも満喫できる逸品でした!
暑い季節にもぴったりな、基本さっぱりながら味わい深いメニューが揃ったそうめん専門店!是非お試し下さい!
店舗情報
店名 | 素麺と野菜 絆(きずな) |
---|---|
住所 | 〒422-8034 静岡市駿河区高松3093-33 |
連絡先 | 054-204-1232 公式Instagram @kizuna_soumen |
駐車場 | 店前と奥にあり(20台ほど) |
アクセス | 静鉄バス 石田街道線 宮竹バス停より徒歩6分 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 平日 11:00~14:00 17:00~21:00 土日祝 11:00~21:00 |
詳細 | 素麺と野菜「絆」 公式サイト |