静岡の人気土産ウス茶糖で
気軽に一服できる老舗茶店!
葵区呉服町にある小山園の本店。老舗の製茶問屋で、店内はずらっとお茶製品が並ぶ、普段使いにもお土産にもお勧めのお店!
茶製品の販売が本分ですが、今回紹介するのは店頭販売でテイクアウトできる『ウス茶糖』です!カフェのようにカップに入ったウス茶糖を持ちながら静岡おまちが周れますよ!
広告
店舗紹介
小山園 呉服町本店:雰囲気
呉服町商店街の一角にある店内の奥まで見渡せるお洒落な店頭!周辺の店舗はだいたいこんな感じの横幅が狭くて奥に長いお店が多いですね!
店頭ではジュースサーバーに入ったウス茶糖と水出し煎茶が目立っています!商品ポップは並んでいますが、サーバーに入ってるのはウス茶糖ですね!
どちらも200円なので気軽にお試し可能です!ウス茶糖の粉と比較するとちょっと高く感じますが、キンキンに冷えた状態の提供は特別感ありますよ!
※夏限定だそうです
静岡・本山産の様々なお茶が並ぶ店内。茶葉の他にも、静岡市内の定食店でよく見る水出し用の水筒も小山園さんの商品ですね!写真左端の!
様々な急須の販売や、茶葉の解説など見て回るのも楽しい品ぞろえ!ちなみにこの急須がならぶケースは、
椅子が並べられており机として使っていいみたいです。ウス茶糖と煎茶を含む店内販売のテイクアウト品をここで食べることもできます!
小山園 呉服町本店:メニュー
今回は街ブラしながらなのでウス茶糖のみいただきましたが、本山茶のアイスキャンディーや某あいすまんじゅうそっくりの本山茶アイスまんじゅうが販売されています。
見た目もそっくりで名前も某商品と同じですがオリジナルだそうです笑
また呉服町本店さんは、給茶スポット『ロックDEお茶!』サービスに加盟しており『シャカシャカ抹茶!』というマイボトル(水筒のみ)に100円でお茶を入れてもらえるサービスも行っています!
ウス茶糖
ここまでウス茶糖に触れてこなかったので知らない人はなんだそれだったと思いますが、全国的に流通している『グリーンティ』と似た商品です。
静岡ではグリーンティをウス茶糖と言う訳ではなく、風味に違いが結構あるのですが、要するに甘い抹茶ですね。あられが入ってる『うす茶あられ』もあります。
元祖と呼ばれている竹茗堂のウス茶糖は昭和8年から販売されており、色が薄いからウス茶糖ではなく、抹茶に砂糖=臼で轢いた茶に砂糖=臼茶糖→ウス茶糖ですね。
そのまま飲む場合は氷をいっぱい入れてキンキンに冷やして飲むのがおすすめ!お湯割りも良いですけどね!
また牛乳で割っても抹茶オレみたいになって美味しいですよ!安価で抹茶オレ作り放題!堪らないですね!
小山園さんでは気軽にキンキンに冷えたウス茶糖のお試しができるわけです!静岡街ブラや観光に合わせて是非お立ち寄りください!
広告
店舗情報
店名 | 小山園 呉服町本店 |
---|---|
住所 | 〒420-0031 静岡市葵区呉服町2丁目8-18 |
連絡先 | 0120-580-118 |
駐車場 | なし |
アクセス | JR静岡駅北口徒歩10分 |
定休日 | なし |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
予約 | 食べログ |
ここもオススメ!ご近所スポット!
最寄りの2件の記事を紹介します!