木曜は煮干しの代わりに鯖節!
風味豊かに飲み干したくなる一杯!
葵区両替町、2022年にオープンした麺処。ビル奥のやや隠れ家的入口から、カウンター8席のみの店舗で、ラーメン&油そばの2本柱で提供。
ガツンと濃い香りながらえぐみはマイルドに抑えられた【煮干しらーめん】と、東京吉祥寺『ぶぶか』で修業されたという食べ応え抜群の【油そば】が名物です。
が、今回は木曜日限定で提供されている【節らーめん】がお目当て!動物系出汁と鯖節中心に節系を合わせたWスープの逸品をいただきました!
店舗紹介
麺や 真:雰囲気
静岡駅前より両替町通りを進み、玄南通りで1本左に入った一方通行の裏通り沿い。地階から4階まである千両ビルの1階、写真右奥に見える扉が麺や 真さんの入口です。
玄関正面の券売機で先払い注文。セルフで水を汲んで奥へ進み、空いているカウンター席へ。調味料などは各席の前に用意されています。
8席のみで満席の時間もありますが、基本ラーメン中心でサイドの品は少ないため、提供もお客の回転も早く少し待っていれば入れるはずです。
麺や 真:メニュー
基本は煮干しらーめん、木曜のみ煮干しがお休みで節らーめん。どちらも旨辛版があり、追い煮干しの粉末も有料トッピングで増えていました。
油そばも以前の訪問時にはなかった【香味油そば】が増えていて気になりますね。各種大盛りとトッピング・ドリンクも。
ライスはメニューに無く、ランチのサービスで半ライスのみ無料提供となります。
木曜限定 節らーめん
節系の欠片が浮いて見えるオレンジがかったスープに、薄切り大きなチャーシュー・青ねぎ混じりに玉ねぎたっぷり・海苔と煮干しラーメン同様のトッピング。
サービス半ライスも勿論つけて、後から追い飯も楽しめます。
コク旨に層のあるW出汁スープ
丼では濃く見えましたが、思いのほか透明感ある明るい色。ほんのりとろみがあります。ガツンと強い香りではなく、様々な節系の風味が繊細に香る"おだし"な印象。
動物系出汁の芯のある旨味とクリーミーさが混ざります。鯖らしさは強く主張しませんが、煮干しとはまた違った爽やかなコクがじんわり味わい深いです!
メニューからイメージした"サバラーメン"味とは良い意味で異なり、癖は少なく、とにかく風味豊かに層のある出汁の香りが混ざり合う、飲み干したくなる一杯でした!
お馴染みのコリモチ麺
麺は煮干しらーめん同様にコリっと固茹でな外側から、中は細めなのにモチモチ感が強いエッジのある仕上がり。スープや玉ねぎともよく絡んでより味わい深く。
普通盛りで140gあるそうなので、半ライスと合わせるとお腹も満足です!
チャーシューは舌にトロっと柔らかさ。程よい塩気も感じ、トッピングとしても半ライスもおかずとしても美味しい仕上がり。
シャキシャキ玉ねぎの爽やかさで、濃厚なスープから後味あっさり絶妙なバランスに落ち着き、最後まで余すことなく満喫しました!
店舗情報
店名 | 麺や 真(まこと) |
---|---|
住所 | 〒420-0032 静岡市葵区両替町2-3-12 |
連絡先 | 070-8412-7169 公式Instagram @menya.makoto |
駐車場 | なし |
アクセス | 静岡駅北口より徒歩7分 |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 | 11:30~14:30(L.O.14:00) 17:30~21:30(L.O.21:00) ※日曜日は昼のみ営業 |
詳細 |
関連記事
古いレポで今よりさらに拙い文章ですが、煮干しらーめんと油そばの紹介記事もあるのでよかったら☟