ゆったり落ち着く天然温泉
休憩スペースを増やしてリニューアル!
駿河区曲金、JR東静岡駅徒歩圏にある日帰り天然温泉&カプセルホテル施設。源泉掛け流しの天然温泉他、死海の塩分濃度を再現した湯など独特な風呂も揃っています。
時之栖グループが運営しており、以前は『天神の湯』の名でしたが、2019年7月に『松乃湯』として休憩スペースなどを増やしてリニューアルオープンしました!
12歳以下入場お断りのルールがあり、市内の他の日帰り温泉施設に比べて静かで落ち着いた印象の施設です。ゆったりくつろぐことができます。
広告
時之栖 松乃湯
リニューアルされたと言っても建物は以前と変わりません。建物の周りの街路樹だけ松乃湯の名前に合わせて松に植え替えられていました。
JR東静岡駅からは正面の大通り沿いに歩くだけなのでわかりやすく、手前がカプセルホテルや休憩室の建物、私で隠れている奥側に温泉の建物となっています。
リニューアル後はこの松マークがよく使われており、イメージカラーも全体的に緑に。それ以外は目立った変化はありませんが、雰囲気は変わりましたね。
天神の湯の時から特徴的だった、フロントの手前左右にあるミニショップ。お土産や館内飲食用のコンビニっぽいブースですが、地場産野菜の販売も並んでおり独特な雰囲気です。
利用料金
入館料は平日1日券(館内着・バスタオル付)が1180円。土日は1日券1680円と18時以降の夜間券1480円に分かれます。
1時間のみの立ち寄り利用は平日800円、土日1000円。こちらはバスタオルなどが付きません。早朝6時~9時のみの利用は曜日問わず1000円です。
深夜1時以降も利用する場合はオーバーナイト料金で+2000円と割高なので、この場合はカプセルホテル利用しちゃった方がお得だと思います。
カプセルホテルはユニットホテルの扱いで、2段タイプの部屋が3580円、収納庫付きのデラックスが3980円。土日祝前日は各+500円となります。
通常のホテルもあり、ツインが8000円、シングルユースが6000円。土日祝前日各+1000円です。
6種の温泉とサウナ
1階フロント右手奥が温泉への廊下になっています。ミニアクアリウムや唐笠などが並んで和モダンな雰囲気。木の温もりを感じる廊下は天神の湯の時から変わっていません。
温泉の入口にかわり湯の案内がありますが、かわるのは露天風呂のみだそうで、毎日ではなく月単位でかえているみたいです。
※以下の温泉画像は公式サイトより引用させていただいております。
蔵造りの大浴場・天然温泉
公式サイトの写真から引用させていただきましたが、こちらは天神の湯の時の写真ですね。現在は入口にあった松の棚などが設置され、少しだけ雰囲気が変わっています。
古い蔵のような作りが特徴の大浴場は天井が高く、開放感のある落ち着いた雰囲気。洗い場含めて露天とサウナ以外は全てこの空間内に収まっています。
中央の天然温泉は建物の地下1500mから噴き出す自家源泉で、かけ流しの浴槽になっています。源泉の温度が低いので加温されていますがどの風呂も38度程度とぬるめです。
美肌アンチエイジング湯
この日の露天風呂は硫黄の湯ということで、腐ったゆで卵のようなにおいが充満していました。滑り気があり肌がつるつるになります。温度は露天が一番高く41度ほど。
ここだけの湯①『水素の湯』水素と聞くと怪しげなイメージですが、老化を抑える効能が揃った若返りの湯と説明されていました。水が澄んでてじわじわ温まります。
ここだけの湯②『死海の湯』海水の10倍の塩分濃度の温泉で体が浮いて沈みません。ミネラル豊富で温まりますが、塩分濃度が濃すぎて傷があると滅茶苦茶染みます。
『炭酸泉』高濃度炭酸泉と書かれていましたが、他の施設に比べてシュワシュワ感はあまり感じませんでした。感染症などにも有効とのこと。
この他に漢方風呂とサウナ2種、水風呂があります。サウナは低温と高温2種ですがそこまで高温でもなく、ロウリュウやアロマなどはありません。
スパ施設定番のボディケアリラクゼーションもそろっており、あかすりからマッサージまで豊富なラインナップ。酸素カプセルも1度はと気になっているのですよね。
リニューアルされた休憩エリア
2F レストラン松庵
二階食堂も名前こそ変わりましたが内装は以前と変わらず。セルフの静岡おでんやドリンクバーが嬉しいメニュー豊富なレストランです。
以前は二階へ上がる手段が階段しかありませんでしたが、エレベーターも二階に止まるようになっていました。
日替わりランチや静岡グルメも揃っており、会席コースなど豊富なラインナップ。詳しくは公式サイトのメニューページをどうぞ。
3Fリラックスルーム
こちらは今回のリニューアルで整備されたリラックスルーム。人をダメにする系のソファや、ゆったり仮眠できる一人用マットベッドなどが用意されています。
コミック本棚も充実しており、漫画を読みながらぼーっとするのに最適です。冬だからだと思いますが暖房かなり温かめですぐ眠くなるので注意。
入口傍にはハンモックも用意されていました。出入りの仕方が分からないので試しに寝てみる度胸がありませんでした。
窓際にはマッサージチェアコーナーも。リニューアルを機にマッサージチェアも新しい物に変えたそうで、なにやらメニューがたくさんある高性能な機種になっていました。
6F 大広間休憩室
6F大広間は通常時は休憩室として利用可能。一人用の布団が壁沿いに畳んでおいてあり、自由に広げて仮眠できます。
イベント開催時はこちらでショーなどもある為、仮眠するならそれ以外の時間のみとなりますけど。こちらも暖房が温かくてうとうと。
大広間も入口傍に大きなコミック本棚があり、布団でくつろぎながら読書可能です。人気所からマニアックな作品まで。日帰り温泉のコミック選抜まとめたら面白そう。
カプセルホテルはセキュリティばっちり
カプセルホテルの階まで来てみましたが、中へは専用のIDカードが必要となっており、宿泊者のみがこの奥へと進めるようです。
無料コーヒーや種類の違う枕バイキングなど嬉しいサービスも揃っていました。
日帰り利用でもゆったり寛げる施設です。ついつい夜まで居てしまいましたが、灯りの灯った外観もお洒落でした。リニューアルされた松乃湯を是非お試しください。
施設情報
施設名 | 時之栖 松乃湯(旧天神の湯) |
---|---|
住所 | 〒422-8006 静岡市駿河区曲金5丁目5-1 |
連絡先 | 054-287-1126 |
駐車場 | あり |
アクセス | JR東静岡駅から徒歩10分 静鉄柚木駅から12分 静岡駅から送迎バスあり |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 温泉は10:00~翌9:00 |
詳細 | 公式サイト |
関連記事
静岡市の温泉・宿泊施設の記事はこちら