住宅街の小さな麺処で
朝からあっさり丸鶏ラーメン!
駿河区中田、2022年4月末にオープンした麺処。大通りから外れた住宅街の一角、カウンター9席のみの小さなお店ですが、朝7時から営業しており『朝ラー』を楽しめます。
国産丸鶏を使用した、ベースはあっさりながら出汁の旨味が効いたラーメンを提供。朝限定ですが、ネギのみトッピングのシンプルな品などもお手頃価格で。
中休みアリですが夜も営業しており、市内のラーメンとしては割と貴重な、あっさり系スープの逸品を気軽にいただけますよ!
店舗紹介
麺ミナミ:雰囲気
静岡駅南口正面の通り・石田街道を真っすぐ進み、丸子池田線とぶつかる交差点の少し手前の住宅街と、言葉で説明するのがやや難しい立地。
駅から歩けない距離では無いのですが、他の予定と合わせるのが難しく、駐車場・駐輪スペースもなしと、後回しにしてる内に5ヶ月越しの訪問になってしまいましたね。
手前から奥まで逆コの字型に9席並ぶカウンター、白と木を基調としたお洒落な店内です。BGMはテレビの音。入口の券売機で購入してお好みの席へ。
麺ミナミ:メニュー
通常メニューは国産丸鶏らぁ麺を醤油と塩の2本柱で、味玉やチャーシューのトッピングのみの違いとなっています。期間限定もやっているそうですが、この日は特になし。
九条ネギのみトッピングの『朝らぁ麺』は600円と格安。追加トッピング他、土鍋ごはんを使ったミニ丼メニューもあります。
国産丸鶏醤油らぁ麺
今回はシンプルに丸鶏醤油らぁ麺の醤油をチョイス。麺がよく見える澄んだスープに、多めの九条ネギ・珍しい形のメンマ・チャーシューが1枚乗っています。
あっさりだけど味深スープ
鶏出汁の香りがぶわっと口いっぱいに。醤油のガツンと来る塩味はなく、かなりマイルドです。油が浮いていますが、全く気にならないあっさりした飲み口ですね。
出汁自体が非常にコク深く飲み干したくなる味わいですが、シンプルではあるので卓上の胡椒なども後からお好みで味変に。
麺は柔らかめに茹でられていますが、油が気にならない為噛んで味わえます。自然な甘みを感じ、芯にしっかりコシもあり。あっさりスープながら不思議とよく絡みました。
個性あるトッピング
メンマは細長いタケノコのような見た目で、ジャキジャキと音を立てるしっかりめな食感。植物の匂いというか、独特な風味もありますね。塩気がしっかり効いてます。
調べてみると、一般的なタケノコの先っぽという訳ではなく、チシマザサ・ネマガリダケなどと呼ばれる品種で、タケ類ではなくササ類とのこと。
数百年前は今のタケノコより、こちらの方が全国に浸透していたなんて話も見つけました。市内のお店も色々回りましたが、このタイプのメンマは初めてですね。
チャーシューはトロトロ柔らかく、箸で摘まんだ写真を撮ろうとした持ち上げた瞬間に空中分解してしまいました。塩気はさっぱりですが、肉の旨味が詰まっています。
たっぷり九条ネギも臭みなく、麺にもよく絡んでシャキシャキ食感が楽しい名トッピングになっています。
これからの寒い朝の一杯にもぴったりな、あっさりながら飲み干したくなるスープの逸品でした!是非お試し下さい!
店舗情報
店名 | 麺ミナミ |
---|---|
住所 | 〒422-8041 静岡市駿河区中田2丁目6-6 |
連絡先 | 054-204-2205 |
駐車場 | なし |
アクセス | 大坪町バス停より徒歩2分 |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 | 7:00~14:00 17:30~21:00 |
詳細 |