両替町のビル街新店舗!
吉祥寺の名店で修業した油そば!
葵区両替町、2022年2月22日オープンしたビル奥の隠れ家的麺処。
コンクリートのような灰色の濃厚煮干しらーめんと、吉祥寺の名店『ぶぶか』で修業した油そばの二本柱で提供。各種トッピングも豊富です。
今回いただいた油そばはそのままでも美味しいですが、デフォルトでマヨネーズが付いており、他の調味料とも合わせてジャンキーなスタイルでもいただけます!
店舗紹介
麺や真:雰囲気
居酒屋などのテナントが入ったビルが立ち並ぶ、両替町の細い道沿い、特徴的な外観で知られるフレンド久喜ビルの真向かい・千両ビルにオープン。
写真右側、階段を上がって真っすぐ進んだ先の扉が麺や 真さんです。
奥に長い店内。入口で食券を買い、セルフでお水を注いでから奥のカウンターへ。
8席のみですが椅子の下に荷物置き、背中側に服を掛けるところもあり、新しく綺麗な店内でゆったりくつろげます。BGMにジャズが流れていて落ち着きますね。
麺や真:メニュー
煮干しらーめん・油そば・旨辛油そばの3種にそれぞれトッピングオプション。
煮干しが気になっていたのですが、オープン2日間の好評でスープが完売してしまったそうで、3日目のこの日は油そばのみの提供でした。
修業したお店が油そばの名店でしたので結果オーライということで、今回は普通の油そばを選択。無料の半ライスもつけていただきました。
麺大盛と追加トッピングも各種揃っています。飲み物は酒類は限られてますが黒烏龍茶とサイダー100円はお手頃ですね。
二度美味しいあっさり油そば
油そばなので当然ですが、スープの見えないつけ麺の麺皿のようなシンプルなビジュアルで着丼。無料の半ライスと、マヨネーズもお好みでと一人ずつ渡されます。
本場の吉祥寺ではマヨネーズも定番なトッピングらしいのですが、静岡市内の油そばでは見たことが無かったので少し驚きましたね。
そのまま美味しく&マヨで完成?
最初にお酢をまわしかけてとか、温かいうちによく混ぜてなどのルールは無く、麺にも既にタレがよく絡んでいました。見た目から結構な太麺です。
外側に弾力があり、噛むと中はもっちり。それでいてうどんやワシワシ麺とも違いちゅるんと啜れる食べやすい仕上がり。
仄かに酢とラー油が効いたタレは、甘酸っぱさとピリ辛でシンプルながら飽きの来ない味付けですね。ネギともやしのシャキシャキ食感ともよく合います。
とはいえせっかくマヨネーズがあるのでトッピングに挑戦してみました。お好み焼き用の細かく5本線で出てくる容器で、良い感じにマヨの波が引けます。
これが想像以上に相性抜群!割とあっさりだった味付けに、コクと油のジャンクっぽさが加わり更に後を引く味わいに。加えてちゅるっと食感がさらに滑らかになりました。
そのままでも美味しかったのですが、真さんの油そばはマヨが混ざって完成ですね!
油そばは味変がミソ
追加の酢&ラー油、おろしにんにくと胡椒も卓上に置かれています。こちらを駆使して自分だけの理想の味変を目指します。
私は更にマヨを追加しニンニクも3掬い投入。上からペッパーを振りかけ、体にはあまり良くなさそうな見た目に変身。しかしこのジャンクさが最高なのでした。
胡椒でラー油の辛さを追加するのとはまた違った方向性のスパイス感と、ガリマヨは元の味付けに絶妙に絡みます。
柔らかいチャーシューや海苔で挟んで美味しく、大盛にすればよかったとは思いましたが、並でも結構なボリュームで満足できました!是非お試しください!
【麺や 真】ガリマヨでジャンキーに食べる油そば!【静岡両替町】 - YouTube
店舗情報
店名 | 麺や 真 |
---|---|
住所 | 〒420-0032 静岡市葵区両替町2-3-12 |
連絡先 | 070-8412-7169 |
駐車場 | なし |
アクセス | 静岡駅北口徒歩7分 |
定休日 | 日曜日 |
営業時間 | 11:30~14:00 17:00~20:30 |
詳細 |