両替町の隠れ家的麺処で
特徴的なラーメン&油そば!
葵区両替町、2022年2月22日にオープンした、ビルの奥まった入口の隠れ家的麺処。
セメントのような灰色のガツンと煮干し香るラーメンと、吉祥寺の名店『ぶぶか』で修業した油そばの二本柱で提供。どちらも見た目・味共に個性ある逸品です。
小ライスの無料サービスや、お手頃価格のトッピングやドリンクなど、昼からガッツリお腹いっぱいになれる内容が揃っていますよ!
店舗紹介
麺や真:雰囲気
居酒屋などのテナントが入ったビルが立ち並ぶ、両替町の細い道沿い、特徴的な外観で知られるフレンド久喜ビルの真向かい・千両ビルにあります。
色々な看板が出ているので、初見だとラーメン店があることは分かりづらいですが、営業中の旗の隣にある白い看板に、メニューの紹介など含めて書かれています。
右側の階段を上がって真っすぐ進んだ先の扉が麺や 真さんです。
奥に長い店内。入口で食券を買い、セルフでお水を注いでから奥のカウンターへ。
8席のみですが、椅子の下に荷物置き・背中側に服を掛けるところもあり、新しく綺麗な店内でゆったりくつろげます。BGMにジャズが流れていて落ち着きますね。
麺や真:メニュー
煮干しらーめん・油そば・旨辛油そばの3種にそれぞれトッピングオプションが基本メニュー。木曜日は煮干しらーめんが鯖らーめんに変わったりと番外メニューも。
麺はラーメンが並で140g・油そば220gとボリューミー。100円の大盛で、ラーメン200g・油そば330gとなり、ガッツリいただけますね。
トッピングも50円からのお手頃価格で揃っており、ドリンクもウーロン茶&サイダーが100円。ビールも中瓶で390円と格安です。
ガツンと濃厚煮干しらーめん
セメントのような濁りの強い灰色スープは、他に混ざり気が無く逆に澄んでも見えるかも。大きなチャーシューとネギ・海苔のみと構成自体はシンプルですね。
半ライスは麺類注文でいつでも無料!小皿は数量限定のこま切れチャーシューですが、100円でこのボリューム感は嬉しいです。
飲み口サラッと風味はガツン
色合いと素材からドロッとしてそうな印象でしたが、とろみはかなり軽く、どちらかと言えばサラサラ系スープです。しかし、口に含んだ瞬間ガツンと煮干しの香り!
魚介系の香りのスープってレベルではなく、しっかりえぐみや苦みも追ってくる、煮干しそのものを抽出した感強めな味わい。
塩味も割と強めですが、出汁の香りが前面にでており、素材由来のコクや風味でスープ全体をまかなっているような、もう煮干し!としか言いようがない濃厚さですね。
固茹でコリコリな麺は、噛むと甘みを感じる素材の風味が活きた仕上がり。スープもしっかり絡み、一緒に啜ることで少しマイルドにバランスよく味わえる気がします。
煮干し感は薄まらず、しかしラーメンとしてしっかり美味しい一口に!って感じでした。とにかく煮干し煮干しな味わいなので、好みはかなり分かれそうです。
100円で豪華なチャーシュー丼
切れ端ではありますが、厚めで脂身もある単品でおつまみにも最高な品。ラーメンに乗っていたチャーシューは薄いので3~4枚分以上はありそうです。
それを半ライスにどさっと乗せ、煮干しニンニクを添えてチャーシュー丼の完成!半ライスも半と言いながらお茶碗1杯分しっかりあり、しっかりサイド丼なボリューム。
塩気が効いているのでそのままご飯のおかずとしてもバッチリ進み、脂身の甘さ・肉の旨味が一欠片で口いっぱいに広がります。固めに炊かれたご飯との食感も相性抜群!
追い飯も試してみました。こちらも不味い訳では無いのですが、麺に比べると煮干しの存在感がかなり勝ってしまい、米と合わせてより美味しくなるとまではいかずですね。
好みもあると思いますが、こま切れチャーシューが売り切れでなければ、チャーシュー丼が最高だったので、そちらを先に是非試していただけたらと思います。
二度美味しいあっさり油そば
油そばなので当然ですが、スープの見えないつけ麺の麺皿のようなシンプルなビジュアル。無料の半ライスと、マヨネーズもお好みでと一人ずつ渡されます。
本場の吉祥寺ではマヨネーズも定番なトッピングらしいのですが、静岡市内の油そばでは見たことが無かったので少し驚きましたね。
そのまま美味しく&マヨで完成?
最初にお酢をまわしかけてとか、温かいうちによく混ぜてなどのルールは無く、麺にも既にタレがよく絡んでいました。見た目から結構な太麺です。
外側に弾力があり、噛むと中はもっちり。それでいてうどんやワシワシ麺とも違いちゅるんと啜れる食べやすい仕上がり。
仄かに酢とラー油が効いたタレは、甘酸っぱさとピリ辛でシンプルながら飽きの来ない味付けですね。ネギともやしのシャキシャキ食感ともよく合います。
とはいえせっかくマヨネーズがあるのでトッピングに挑戦してみました。お好み焼き用の細かく5本線で出てくる容器で、良い感じにマヨの波が引けます。
これが想像以上に相性抜群!割とあっさりだった味付けに、コクと油のジャンクっぽさが加わり更に後を引く味わいに。加えてちゅるっと食感がさらに滑らかになりました。
そのままでも美味しかったのですが、真さんの油そばはマヨが混ざって完成ですね!
油そばは味変がミソ
私は更にマヨを追加しニンニクも3掬い投入。上からペッパーを振りかけ、体にはあまり良くなさそうな見た目に変身。しかしこのジャンクさが最高なのでした。
胡椒でラー油の辛さを追加するのとはまた違った方向性のスパイス感と、ガリマヨは元の味付けに絶妙に絡み、いくらでも食べちゃえそうな後を引く味わいでした!
ラーメンも油そばも特徴的、ハマる人はハマる味わいの二本柱で提供しています!こだわりのガッツリ麺ランチをお手頃価格でいただける名店!ぜひお試しください!
【麺や 真】セメント色のガツンと煮干しラーメン【静岡市葵区】 - YouTube
店舗情報
店名 | 麺や 真 |
---|---|
住所 | 〒420-0032 静岡市葵区両替町2-3-12 |
連絡先 | 070-8412-7169 |
駐車場 | なし |
アクセス | 静岡駅北口徒歩7分 |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 | 火~木 11:30~14:00 17:30~21:30 金・土 11:30~14:00 17:30~23:30 日 11:00~14:00 |
詳細 |