静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

静岡県静岡市のグルメレポ毎日更新中!ランチ・カフェ中心の食べ歩きブログです!【学生さんでも気軽に】を基準に、お手頃価格帯&ガッツリ系も積極的に探します!

『みんみん』静岡おでんも美味しい北安東の老舗ラーメン店!

広告

広告

みんみん アイキャッチ

安定感抜群のラーメンと
中まで真っ黒味しみおでん!

区北安東、住宅街の一角にある1986年創業の老舗ラーメン店!

雰囲気は町中華的ですが、メニューは昔ながらのラーメンを中心に、ご飯ものと餃子が並ぶ程度で一品料理は少な目。加えて真っ黒な静岡おでんも名物となっています!

ベテランの店主さんご夫婦が手際良く提供するアットホームな雰囲気。ランチで定番の醤油ラーメンとおでんをいただきました!

店舗紹介

みんみん:雰囲気

外観

瀬街道沿いより、ミスタードーナツとイオンBIGがある交差点をBIG側へ曲がり、しばらく進んだ集合住宅4棟が並ぶ区画の向かい側。

3階建ての1階部分で営業。年季を感じる看板と、創業年の書かれた暖簾が目印。駐車場は店前2台と、店舗2軒左隣の敷地に3台分あります。

店内

店内はL字カウンター8席・4人掛けテーブル2・小上がり座敷4×2、テレビがBGMな昔ながらの町中華風な空間。アットホームに明るい接客のご夫婦で運営されています。

写真は落ち着いた時間帯ですが、お昼時は次々お客さんが入って大盛況でした。

みんみん:メニュー

メニュー

ーメンは醤油・味噌・塩、いずれもトッピング入りでもお手頃な価格帯。ご飯ものも揃いますが、ランチタイムは焼肉は注文できないそう。餃子もありました。

おでんは声をかけてから自分で取ります

おでんは1本80円均一(2025年2月現在)。カウンターの角に真っ黒出汁の鍋があり、自分で取って串の本数で食後にお会計システム。先に声をかけお皿と箸を受け取ります。

静岡おでんと定番ラーメン

待っている間におでんを

お手頃なのに1本が食べ応えあり

の入店時はほぼ満席で時間がかかるとのことだったので、先におでんをいただきながら待機。5本くらい豪華に行こうと思ったのですが、思いのほか1個が大きい!

80円のおでんでこの分厚さの大根と厚揚げは凄くないですか?だし粉&青のり・からしは自分で盛りつけた後に頼むと厨房でかけて貰えます。

中までしみしみ真っ黒大根

真っ黒な大根は中までしみしみ!まだあまり浸かっていない個体もあったのでタイミングに寄りますが、これくらい浸かっていても美味しいので見かけたら是非!

出汁の風味にコクがあり、瑞々しい食感の奥からジュワっと味わい深く広がります。塩味は控え目で、この見た目でも割とあっさり。

厚揚げはやや浸かりが甘かったですが、焼き目の弾力感が残って豆腐部分はふわふわ、出汁の味はしっかりついて最高でした!

安定感抜群のラーメン

ラーメン

インはシンプルにラーメン!油があまり浮いていない透明感ある醤油スープに、ちぢれた細麺。定番トッピングと海苔の上に乗った胡麻がなんか良いですね。

さっぱり美味しい醤油スープ

見た目通りあっさりとした飲み口。肉よりも野菜の甘みが効いた印象で、昔ながらの町中華のラーメンというよりは和出汁タイプの味わい。

塩味も濃くはありませんが不足感も無く、醤油の香りも輪郭はしっかり、アブラ感は殆ど無く、スッキリ飲み干したくなる美味しさ!

夜遅くまで営業はしていませんが、〆に飲みたくなるじんわり温まる系ですね。

もっちり弾力絶妙な茹で加減

柔らか過ぎずコリコリでもない茹で加減の麺。噛んでもっちり程よい弾力もあり、素材の甘みが際立って感じます。スープもよく絡みました。

コリコリ甘いメンマ・厚みがあり肉肉しくも柔らかなチャーシュー。ネギもスッキリ効いて、トッピングは見た目通りの懐かしい印象。満足感高い一杯でした!

店舗情報

店名 みんみん
住所 〒420-0881 静岡市葵区北安東5丁目54-7
連絡先 054-245-5673
駐車場 店舗前2台・2軒左隣の敷地に3台分あり
アクセス 静鉄バス 上足洗線 柳新田北バス停より徒歩3分
定休日 月曜日
営業時間 11:30~14:00 17:00~19:00
詳細 食べログ

関連記事

岡市の中華・ラーメン記事はこちら!