用宗漁港前にオープン!
ビール工場&ビアバー隣接スパ施設!
2018年12月22日にオープンした用宗漁港前の温泉施設。+クラフトビールの工場とビアバーが隣接しています。
安倍川の地下水を利用した弱アルカリ温泉。露天風呂からは漁港越しの富士山を眺めることもできます!温泉に高濃度炭酸を加えた人工炭酸泉も。
2019年6月12日現在まだクラフトビールの醸造は開始していないようですが、ビアバーは先立ってオープンし、静岡のビールが楽しめますよ。
広告
用宗みなと温泉
もともとマグロの加工場だった漁港の施設をリノベーションし建てられた用宗みなと温泉!元の建物の特徴が残って横長ですね!
用宗漁港の一番右奥なので、駅から歩いてきて漁港が見えても、もう少し歩くことになります笑
2018年末、用宗港にオープン!
2018年春頃、急に温泉掘ってますとニュースがあり、私も一度掘削現場の様子を見に行きました!この頃の建物は完全に漁港施設だったので感慨深いですね!
港の直ぐ側に掘削環境が並ぶ光景も貴重だったと思います!
規模は銭湯、でもおしゃれ
新しいスパ施設ということで、スーパー銭湯のような規模を想像する方にはちょっと拍子抜けかもしれません。
地元の人が気軽に利用できる町銭湯をこれでもかというほどおしゃれにリノベーションした、そんな雰囲気の建物です。
いろいろなお風呂を楽しむ!って感じのスーパー銭湯と比べれば、サービスやお風呂の数も少ないですが、その分ビアバーの隣接等ここだけの施設がウリになってます!
利用料金
◆会員料金
平日 650円 土日祝 800円
会員カード発行は一般料金との差額と同じ100円なので、とりあえず発行しておいて損はありません。
◆一般料金
平日 750円 土日祝 900円
◆小学生まで
平日 300円 土日祝 400円
幼児(3歳以下)は無料です。
◆レンタルタオルセット
バスタオルレンタル+フェイスタオル(持ち帰り可能)で230円!記事の後半で無料クーポンの情報あります!その他アメニティも有料販売しています。
館内の各施設
休憩ロビー
受付の先には休憩ロビー!用宗の古い写真が並んだおしゃれな壁紙が目立つ四角い椅子スペースです!新聞と観光情報の雑誌コーナーなどありますが漫画はありません。
ロビーの先の窓からクラフトビール工場が見えます!まだ稼働はしていませんが、こうやって温泉施設内からビール工場が見えるのも他にないですよね?
レストラン『アオサギ食堂』
施設内のレストラン『アオサギ食堂』食事利用されない方でも机を使用可能な第二の休憩スペース。ただし施設外からの食べ物の持ち込みは禁止です。
メニューは比較的安価で、ワンコイン以下の主食も多数!お蕎麦が400円でした!生しらす丼にしらす餃子ラーメンなど、用宗らしいメニューもありますね!
ワックワック売店
お土産の売店は定番の静岡土産とドリンクが並ぶPAのお土産処みたいな感じですが、温泉らしい品も揃っていました。オリジナルTシャツなどもありますよ!
富士見テラス
アオサギ食堂から外に出るとテラス席に!こちらは晴れていれば漁港越しの富士山が見えます!潮風を浴びて、日中も自然な涼しさ!
夜になるとバルーンが光って、ここもシックなおしゃれ感がありますね!
金土日祝のみですが、富士見テラスでお酒の販売も行われています!カクテルや静岡のご当地サイダーなどが各種揃っていますよ!
アオサギ食堂でおつまみを買って、こちらでビールやカクテルを注文するのもいいかも!
WEST COAST BREWING
クラフトビールが完成したら扱うことになるビアバーは温泉を利用しなくても気軽にはいれるよう、外にも入り口があります。
こちらは2月からオープンしており、現在は県内外のクラフトビールを日替わり4種で取り揃えています!青を基調としたライブハウスのバーみたいな感じの雰囲気!
そして温泉へ
用宗港の写真が美術館のように並んだ廊下を進んだ先が、いよいよ用宗港温泉のお風呂になります。施設内はどこもおしゃれですね。
◆浴槽の写真は公式サイトからどうぞ!
天然温泉露天風呂
用宗みなと温泉現地で汲み上げた温泉は、露天風呂のみに使用されています!敷地内地下1000mから汲み上げられた弱アルカリ温泉。硬度88、ph値は7.7とのこと。
薄緑+白い濁りがある温泉で、長く浸かれて体の底から温まっていくちょうどいい温度でした。アルカリなので乾燥注意ですけどね!
100%天然温泉とのことなので源泉かけ流しかな?美肌効果があるそうですよ!
こちらは富士見テラスからの写真ですが、露天風呂には富士見小屋という港側が見渡せるスペースが有り、温泉に浸かりながら漁港と富士山が眺められます!
潮風もたっぷり浴びて、海気泉のような使い方もできそうです。
主浴槽
室内風呂は安倍川の天然地下水を使用した運び湯です。こちらは温度高めでしっかり温まります!露天への窓が開いている為、潮の香りは室内にも広がっています。
炭酸風呂
主浴槽と同じく安倍川地下水の運び湯をベースに1000ppm以上の濃度の高濃度炭酸泉を加えた人工炭酸泉!
見た目はシュワシュワしているわけではないのですが、肌が触れたところにぷつぷつと泡が発生して、結構強い刺激を感じます。
ここまでの刺激は市内の他のお風呂にはなかったので入っていて一番楽しいのがこの炭酸風呂ですね!
遠赤外線サウナ
80度から90度の中温サウナですが、湯気も発生しないため息苦しさもなく快適に利用できます。とはいえ熱いので長居は禁物ですが。
サウナルームのテレビは音量大きめで後ろに座ってもしっかり聞こえました!
水風呂
水風呂も主浴槽と同じく安倍川地下水!静岡市内のサウナーの聖地『サウナしきじ』と同じ環境の水風呂となっています!
ただしこちらは水温13度〜14度とかなり冷たく、サウナに入ったあとじゃないと凍りつく寒さ!その分整うのも早いですね!みなと温泉さんサウナ利用でも結構いい感じ!
提携スポットの紹介
一棟貸し旅館『日本色』
4人〜8人などグループ利用時にお得な、古民家を改装したおしゃれな旅館。Wi-Fi完備の開放感ある部屋で、創作合宿にも人気なのだとか。
各プランにはみなと温泉の利用料が含まれ、温泉まで約5分の距離にあります。用宗観光にぴったり!ただし一棟貸しなので一人での利用はかなりブルジョワなお値段に笑
現在は6棟ですが、周辺の古民家をどんどんリノベーションして宿泊環境を増やしており、今後も貸出家屋は増える予定です!
◆宿泊予約はこちらから
日本色 NIHON IRO<静岡・丸子宿>のお得な宿泊プラン・料金一覧【JTB】
LA PALLETE
みなと温泉から徒歩5分ほどの場所にあるジェラート専門店!用宗のしらすや長田のもも、久能のいちごにわさびなど静岡の地場食材を使用したフレーバーが揃っています!
こちらでジェラートを注文すると、みなと温泉のタオルセット貸出の無料券(230円相当)がもらえるので、手ぶらで温泉を考えている方は先にこちらを利用するとお得に!
パフェやアルコールメニューなど、くつろぐのに最適なティーメニューも豊富に!2階はテラス席にもなっています!
スポット情報
施設名 | 用宗みなと温泉 |
---|---|
住所 | 〒421-0122 静岡市駿河区用宗2丁目18-1 |
連絡先 | 054-256-4126 |
駐車場 | あり |
アクセス | JR用宗駅から徒歩15分 |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 10:00〜24:00 |
詳細 | 公式サイト |
関連記事
静岡市の温泉・宿泊施設の記事はこちら