静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

静岡県静岡市のグルメレポ毎日更新中!ランチ・カフェ中心の食べ歩きブログです!【学生さんでも気軽に】を基準に、お手頃価格帯&ガッツリ系も積極的に探します!

『喰い処 ももや』静岡のラーメンも人気な鰻屋で日替りランチ!

広告

広告

喰い処 ももや アイキャッチ

名物は鰻ですが丼やラーメンも!
安倍街道傍住宅街の食事処!

区昭府、安倍街道近くの住宅街にある食事処。名物は伝統のタレで作る鰻の蒲焼で、うな重などが中心ですが、他にお重・定食・ラーメンなども揃います!

昔ながらの和食店らしい雰囲気でカジュアルに食事を楽しめる店内。お酒とおつまみ系もありますが、夜営業は予約のみとなっています。(2025年5月現在)

今回のお目当ては玄関前の看板で紹介されている日替りランチ!醤油ラーメンをメインに、炒飯や揚げ物が付いた食べ応えあるセットをいただきました。

店舗紹介

喰い処 ももや:雰囲気

外観

岡浅間神社の赤鳥居の左側を進んだ安倍街道沿いを北上、静清バイパスを超えてすぐ辺りの左側の住宅街にあります。

暖簾とうなぎと書かれたのぼりが目印。住宅の右側を増設した?ような個性ある外観で建物自体も目立ちますね。

駐車スペースは玄関前に4台と、店舗より南に20m程の広い駐車場内に4台分あります。

店内

店内は木と土壁がレトロな昔ながらの和食店らしい雰囲気。小上がり座敷に4人掛けの3・4人掛けテーブルも2・2人掛け1となっています。

お洒落な灯りと仕切り・絵画も並び見渡したくなる空間。BGMはテレビで接客はアットホーム。落ち着いて寛げます。

喰い処 ももや:メニュー

メニューの筆頭はうなぎ

ニューの最初のページはうなぎ。豪華な御膳もありますが、2500円からのうな重も。単品の蒲焼・肝焼きもあります。

お重やラーメン 他にもおつまみなど揃います

他にはかつ丼とフライ・焼肉定食に、ラーメン系も複数。ミニ丼とラーメンセットもあり、こちらのミニうなぎ丼が一番気軽に試せますね。

おつまみ単品とお酒も揃っています。冒頭の紹介通り今回はこちらのメニューではなく、玄関前に設置された看板より日替りランチをいただきました。

ももやの日替りランチ

日替りランチ 1050円

替りと言っても、基本的には醤油ラーメンがメインとなり、大皿に主食系とおかず・付け合わせ・デザートのセットとなるそう。

この日は炒飯・エビフライ・付け合わせパスタとフライドポテト・フルーツでした。

あっさりながら出汁の効いた一杯

出汁の効いたあっさり醤油ラーメン

気が立つ熱々で透明感ある醤油スープに、ネギ・チャーシュー・海苔のシンプルトッピングな一杯。丼自体が結構大きめで食べ応えあります。

醤油自体の香りは濃くも、塩気は強くなくあっさり飲めるスープ。鶏出汁に層というか深みがあり、自然な甘みもあって飲むほどにコクを感じる美味しさ!

油っぽさを感じない、昔ながらの中華そばやそば処のラーメンに近い味わいですね。

コリっとからモチモチな麺

ズズっと啜れる麺。固ゆででコリっと感が残るも、噛んでもっちり食感素晴らしい仕上がり。スープもよく絡みます。大盛に近い印象のボリュームでした。

炒飯エビフライに付け合わせ充実

香ばしい炒飯としっかり身の厚いエビフライ

ラパラではないけどしっとり過ぎず程よく香ばしい油を纏った炒飯。チャーシューの旨味と卵の甘みが染み込んで、シンプルに食べ続けられる美味しさ!

しっかり身が厚く大きなエビフライ。サックリ軽い衣から、プリっとジューシーに噛んで甘みが広がり、クリーミーなタルタルもよく合います。

ナポリタン風のシンプルスパゲティ・揚げたてカリサクなポテトはコンソメ風パウダーがかかってやみつきな美味しさ!

パイナップルとりんごのデザートも嬉しく、大満足なランチセットでした!

店舗情報

店名 喰い処 ももや
住所 〒420-0871 静岡市葵区昭府2丁目6-8
連絡先 054-271-7760
駐車場 店前4台+近くに4台分第2駐車場あり
アクセス 静鉄バス安倍線
昭府二丁目バス停より徒歩3分
定休日 月曜日・第2/3火曜日
営業時間 11:00~14:00
※夜営業は現在予約とテイクアウトのみ
17:00~19:30
詳細 食べログ

関連記事

岡市の中華・ラーメン記事はこちら!