内容新たに移転リニューアル
清水定番のオイスターハウス!
清水区相生町、新清水駅から徒歩2分のオイスターハウス。以前は清水区銀座で営業していましたが、2020年9月に移転リニューアルしました。
牡蠣料理中心に食べ放題コースや、コロナ禍ではテイクアウトメニューにも力を入れており、気軽に購入できる牡蠣を使った軽食やお弁当も揃っています。
今回は新発売の牡蠣を乗せた天津飯が気になって行ってみました!
※2022年10月に清水区銀座1-24に移転されました。当記事のランチ・テイクアウト弁当は現在ありません。
店舗紹介
OYSTER HOUSE 澄海:雰囲気
新清水駅からさつき通りを清水駅方面へ、波止場踏切手前の赤いテナントです。以前はハイボール酒場でしたね。無料の市民駐輪場はすぐ近くですが駐車場はありません。
元々コンパクトな店内ですが、感染症対策で席間もかなり広く取られています。カウンター8席・4人掛けテーブル2・2人掛け1です。
OYSTER HOUSE 澄海:メニュー
こちらは2021年8月現在のテイクアウト&イートインメニュー。お酒を出せない期間の品なので一応現状では9/12までとなっています。
カキめし弁当やカキフライの他に、天津飯・お好み焼きも牡蠣入りにできるオイスターバーならではのラインナップ。
テーブルに並んだその日の出来合い品以外は、時間がかかるので1時間前の電話予約推奨とのことでした。
通常メニューは省略しますが、牡蠣だけでも様々な調理法で揃っており、牡蠣料理以外も洋食系中心にビストロのようなラインナップ。牡蠣食べ放題プランもありました。
牡蠣入り天津飯
イートイン利用可能ですが、テイクアウト品をそのまま提供するスタイル。お水や箸などは用意されています。店内も持ち帰りも変わらず770円。
プラ丼に沿って花のように広がった大きな薄焼き卵、たっぷりのタレとその上に揚げ焼きされた大きな牡蠣が3粒乗っています。
食べ応え抜群なクリーミー牡蠣
スプーンよりも大粒な厚みもしっかりある牡蠣。揚げ焼きで芯まで火が通っている形ではないので磯の香りは強めで生食苦手な方にはオススメできないかも。
表面は片栗粉が焼かれたような状態ですが、カリっと食感ではなく全体的に柔らか。ちゅるんと啜れてコクあるクリーミーさはまさしく海のミルクと言った風味でした。
白米×濃いめの醤油たれで甘酢ではないので酸っぱさはありません。ごはんの量が結構多く、大きな3粒の牡蠣合わせて食べ応えは抜群です。
卵は甘さ控えめでシイタケやネギなどシンプルですが具材が混ざっています。牡蠣の食感とも相性良くさっぱりいただけました!
今回は特別営業下でのメニューでしたが、気軽に牡蠣料理を楽しめそうな店舗でした。落ち着いたらまた他の牡蠣料理も試してみたいですね!
店舗情報
店名 | OYSTER HOUSE 澄海 |
---|---|
住所 | 〒424-0821 静岡市清水区相生町1-5 |
連絡先 | 054-353-7711 |
駐車場 | なし |
アクセス | 静鉄・新清水駅より徒歩2分 |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 |
火~金 16:00~23:00 |
詳細 |