静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

静岡県静岡市のグルメレポ毎日更新中!ランチ・カフェ中心の食べ歩きブログです!【学生さんでも気軽に】を基準に、お手頃価格帯&ガッツリ系も積極的に探します!

『静岡市プラモデル化計画』模型の町プラモニュメントまとめ!

広告

広告

静岡市プラモデル化計画 アイキャッチ

記念撮影にもオススメ
静岡市のプラモ文化を伝えるモニュメント!

岡市は、全国に出荷されるプラモデルの8割のシェアを誇る【模型の町】としても知られ...実は県外の方にはあまり知られていなかったのかも?

静岡市の模型文化の歴史は、江戸時代から続く"ならではな魅力"の一つ。それを伝える意味も込め、2021年3月19日に市内各所に【プラモニュメント】が設置されました。

1周年記念で4か所目の"公衆電話"を設置、その後も静清信用金庫や、大河ドラマ・どうする家康に合わせた家康公の甲冑など、様々な縁の品が模型になっています!

静岡市プラモニュメント一覧

No.001 模型の世界首都静岡 青

プラモニュメント No.001 模型の世界首都静岡 青

々な模型・ホビー企業が集う街を象徴したキーワード【模型の世界首都 静岡】と、静岡市のロゴがランナー状になったメインの記念撮影スポット。

プラモニュメント No.002

隣に【No.002】静岡市プラモデル化計画の紹介&イメージアートのボードも設置されています。人の形をした部分に立って記念撮影がオススメみたいです。

住所 〒422-8067 静岡市駿河区南町15
アクセス 静岡駅南口より徒歩1分

No.003 模型の世界首都静岡 赤

プラモニュメント No.003 模型の世界首都静岡 赤

じデザインで赤色のプラモニュメントが、静岡ホビーショーなどが行われることでも知られる、ツインメッセ静岡前にも設置されています。

住所 〒422-8006 静岡市駿河区曲金3丁目1-10
アクセス 静岡駅より 県立病院高松線 [20・22]
ツインメッセ経由 登呂コープタウン行き
南郵便局ツインメッセ前バス停下車徒歩1分

No.004 日本郵便の赤ポスト

プラモニュメント No.004 日本郵便

慣れた日常の景色がプラモデルに。こちらは赤ポストのプラモニュメント。シンプルなパーツですが、しっかり分解された状態に並んでいて可愛いですね。

もちろんポストとして利用可能ですが、オリジナルの消印が付いたりといった観光地要素は今のところありません。

住所 〒420-0031 静岡市葵区呉服町2丁目3-16
アクセス 静岡駅北口より徒歩10分

No.005 NTT西日本の公衆電話

プラモニュメント No.005 NTT西日本

2022年3月13日に新たに設置された公衆電話のプラモニュメント。中央の本体の他、左上には受話器もパーツになって等身大サイズでランナーについています。

こちらも左右は通常の公衆電話同様に利用可能です!

住所 〒420-0851 静岡市葵区黒金町49-1
アクセス 静岡駅内北口地下道階段横

No.006 静清信用金庫

プラモニュメント No.006 静清信用金庫

清信用金庫との提携で、2023年2月3日に設置されたプラモニュメント。せいしんロゴの緑色に、金庫扉と静清信用金庫のキャラクター・かけるくんがモチーフです。

住所 〒420-0033 静岡市葵区昭和町2-2
アクセス 静岡駅北口より徒歩7分

No.007 家康公甲冑・金陀美具足

プラモニュメント No.007 家康公甲冑・金陀美具足

2023年4月1日、静岡まつりに合わせて設置された、徳川家康公が出陣の際に着用されたとされる甲冑・金陀美具足を再現したプラモニュメント。

駿府城公園のお堀・城代橋のたもとに設置。大河ドラマ・どうする家康に合わせての観光活性化にも望みを向けた、神々しい金色のモニュメントとなっています。

住所 〒420-0856 静岡市葵区追手町8-7
アクセス 新静岡駅より徒歩3分

No.008 ホテルウィング

プラモニュメント No.008 ホテルウィング インターナショナル静岡

2023年8月にワシントンホテルプラザからリブランドした、ホテルウィング インターナショナル静岡の前に設置されたプラモニュメント。

ホテルに関連するピクトグラムのような可愛いアイコンが並んでいます。

住所 〒420-0035 静岡市葵区七間町11-1
アクセス 静岡駅北口より徒歩12分

No.009 清水マリンビル

プラモニュメント No.009 日の出 清水マリンビル

水港の多目的施設・マリンビルの入口に設置された、日の出ふ頭をイメージしたプラモニュメント。清水港の様々な要素が詰まっています。

隣にある看板は、マリンビル7階の清水モデラーズギャラリーの案内。こちらも自由に見学できるので、あわせてお立ち寄りください☟

『清水モデラーズギャラリー』清水ホビーショーも開催!マリンビルのミニ展示場!

住所 〒424-0922 静岡市清水区日の出町9-25
アクセス 静鉄三保山の手線
波止場フェルケール博物館バス停より徒歩4分

No.010 喫煙所の灰皿

プラモニュメント No.010 喫煙所の灰皿

岡駅北口のPULCLEステーション隣にある喫煙所スペースに設置されたプラモニュメント。元々のデザインと一体化、喫煙所内からは実際に使える灰皿となっています。

住所 〒420-0851 静岡市葵区黒金町420
アクセス 静岡駅北口より徒歩1分

No.011 サントリーベンチ&自販機

プラモニュメント No.011 サントリーベンチ&自販機

静岡駅近く、けやきプラザの駿河屋ビル寄りに設置されたサントリーの自販機...はプラモニュメントではなく、サントリー公式のベンチを再現しています。

右の自販機は実際に使え、ベンチに座って記念撮影・休憩もOKです。

住所 〒420-0858 静岡市葵区伝馬町6-1
アクセス 静岡駅北口より徒歩12分

No.012 静岡済生会総合病院

プラモニュメント No.012 静岡済生会総合病院

岡済生会総合病院の駐車場内に設置されたプラモニュメント。病院の要素を並べたNo.008同様のピクトグラム的な作品です。

すぐ裏が駐車場なので撮影がタイミングによってはやや難しいですね。

住所 〒422-8021 静岡市駿河区小鹿1丁目1
アクセス 静鉄バス 済生会病院前バス停より徒歩2分

No.013 東海道新幹線60周年記念

プラモニュメント No.013 東海道新幹線60周年記念

岡駅在来線改札のすぐ右側の通路を進んだ、静岡パルシェ食彩館入口に設置された、新幹線の座席と行先表示機のプラモニュメント。

静岡駅では東海道新幹線60周年記念事業が行われており、その一環で作られました。表示機はランダムでこだま・ひかりの静岡駅からの行先を表示します。(のぞみはなし)

住所 〒420-0851 静岡市葵区黒金町54-3 静岡パルシェ食彩館入口
アクセス 静岡駅在来線改札より徒歩30秒

スポットが増えた際は追記していきます!

関連リンク

☟当事業の公式サイトはこちらから☟

 岡市プラモデル化計画