記念撮影にもオススメ
静岡市のプラモ文化を伝えるモニュメント!
静岡市は、全国に出荷されるプラモデルの8割のシェアを誇る【模型の町】としても知られ...実はあまり知られていないのかもしれませんね。
静岡市の模型文化の歴史は、江戸時代から続く"ならではな魅力"の一つ。それを伝える意味も込め、2021年3月19日に市内各所にプラモニュメントが設置されました。
1周年記念で4か所目の"公衆電話"も設置され、町の当たり前の景色がプラモになった光景を眺められます。当記事では各スポットのアクセス情報を紹介しますね。
静岡市プラモスポット一覧
模型の世界首都静岡 青【静岡駅南口】
様々な模型・ホビー企業が集う街を象徴したキーワード【模型の世界首都 静岡】と、静岡市のロゴがランナー状になったメインの記念撮影スポット。
隣に静岡市プラモデル化計画の紹介&イメージアートのボードも設置されています。人の形をした部分に立って記念撮影がオススメみたいです。富士山は見えませんが。
住所 | 〒422-8067 静岡市駿河区南町15 |
---|---|
アクセス | 静岡駅南口より徒歩1分 |
模型の世界首都静岡 赤【ツインメッセ静岡】
同じデザインで赤色のプラモニュメントが、静岡ホビーショーなどが行われることでも知られる、ツインメッセ静岡前にも設置されています。
住所 | 〒422-8027 静岡市駿河区豊田1丁目1-7 < |
---|---|
アクセス | 静岡駅より 県立病院高松線 [20・22] ツインメッセ経由 登呂コープタウン行き 南郵便局ツインメッセ前バス停下車徒歩1分 |
赤ポスト【静岡市役所前】
見慣れた日常の景色がプラモデルに。こちらは赤ポストのプラモニュメント。シンプルなパーツですが、しっかり分解された状態に並んでいて可愛いですね。
もちろんポストとして利用可能ですが、オリジナルの消印が付いたりといった観光地要素は今のところありません。
住所 | 〒420-0031 静岡市葵区呉服町2丁目1-19 |
---|---|
アクセス | 静岡駅北口より徒歩10分 |
公衆電話【静岡駅内】
2022年3月13日に新たに設置された公衆電話のプラモニュメント。中央の本体の他、左上には受話器もパーツになって等身大サイズでランナーについています。
こちらも左右は通常の公衆電話同様に利用可能です!
住所 | 〒420-0851 静岡市葵区黒金町49-1 |
---|---|
アクセス | 静岡駅内北口地下道階段横 |
スポットが増えた際は追記していきます!
関連リンク
☟当事業の公式サイトはこちらから☟