静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

静岡県静岡市のグルメレポ毎日更新中!ランチ・カフェ中心の食べ歩きブログです!【学生さんでも気軽に】を基準に、お手頃価格帯&ガッツリ系も積極的に探します!

『静岡葵商店』令和OPENの駄菓子屋系軽食店でかき氷とこんにゃく焼き!

広告

広告

静岡葵商店 アイキャッチ

昔ながらのお手頃おやつが揃う
気軽な軽食店が大工町にOPNE!

区大工町、2025年5月23日にオープンした軽食店。令和の最新店舗ながら、外観&メニューも古き良き駄菓子屋系軽食店なラインナップ!(駄菓子は売ってません)

葵の紋が入った大判焼き=あおい饅頭を筆頭に、たこ焼き&中身をこんにゃくにしたお手頃バージョン。ソフトクリームやドリンクも提供。

手作りシロップをかけたふわふわかき氷もフレーバー豊富に、これからの季節にも世代を問わず気軽に立ち寄れるお店となっています!

店舗紹介

静岡葵商店:雰囲気

外観

岡駅西側の昭和通り(国道362号)を安倍川方面へ進んだ、本通4丁目のセブンイレブン裏当たりの住宅街にオープン。静岡駅から徒歩は20分ほどかかります。

ストリートビューで確認したところ10年以上店舗は入っていなかった古い建物のようですが、以前の書店?と思われる看板跡が見えました。

かき氷やたこ焼きの旗が駄菓子屋感ありますね。

店内

外観はレトロでしたが店内は綺麗に改装されており、飲食スペースは3人掛けの円卓3。奥がそのまま厨房で、"あおい饅頭"やたこ焼きの調理台が見える位置にあります。

明るくフレンドリーな接客の店主さん。BGMは無く、大き目なモニターでゆるキャン△のドラマ版が流れていました。

静岡葵商店:メニュー

おやつにピッタリのお手頃軽食が色々

おい饅頭は所謂大判焼きですが、あんこが低糖素材&糖類ゼロバージョンもあるのが面白いです。定番のカスタードにチョコ・チーズも150円均一。

他にはたこ焼き・イカ焼き・こんにゃく焼きと、中身で安くなるこなもの3種。ソフトクリームはSAなどで定番のスジャータのプレミアムシリーズ6種。

コーヒー・ジュース・お酒も缶であります。

手作りシロップのかき氷も

かき氷のシロップは手作りとのことですが、ラインナップ自体は定番で懐かしいフレーバー名が揃っています。トッピング追加で宇治金時などもできますね。

駄菓子屋風お手頃おやつ

こんにゃく焼きとマンゴーかき氷

おい饅頭が気になっての入店でしたが、少し遅い時間で残念ながらこの日は売り切れ。メニューを見て気になったこんにゃく焼きと、かき氷をマンゴーで注文!

中身がたこの代わりにこんにゃくとはいえ大きな8粒で300円は学生のおやつにも嬉しい低価格。かき氷も同額で盛り盛り&シロップたっぷりです!

こんにゃく焼き

こんにゃく焼き

面はカリッと揚げ焼きまではいかないバランスで、中はふわとろっと生地に出汁がしっかり効いており、タコは入っていませんがコクのある味わいです。

良い感じに中身を撮れず写真はないのですが、こんにゃくは細かくカットされコロコロ入っています。牛すじのコラーゲンのような食感になっており面白いです。

トッピングも豊富で風味豊か

やや濃いめで甘みのあるソース・かつお節と青のりの定番組み合わせに、ゴマとフライドオニオンもパラパラかけられており風味豊か!

8粒分でバッチリ小腹も満たせ、おやつにピッタリな内容でした!

マンゴーかき氷

マンゴーかき氷

真だと分かり辛いですがボリュームあるかき氷!メニューの注意書き通り少し時間がかかりましたが、その分シロップをかけては氷を盛っての繰り返しでたっぷり!

柔らかい氷でサラサラとふんわりの間。シロップが全体に馴染ませても多いくらいにかかっており、後半はシャーベットのようにシャリシャリいただけました。

足りなければ追加でかけるからねと店主さん。マンゴーの風味もバッチリあり、濃厚な甘さですが後味はスッキリ。暑い日にシンプルに最高な一杯です!

店舗情報

店名 静岡葵商店
住所 〒420-0027 静岡市葵区大工町5-2
連絡先 090-8473-8486
駐車場 なし
アクセス 静鉄バス藁科線 屋形町バス停より徒歩3分
定休日 火・水
営業時間 11:00~19:00
詳細 公式Instagram @shizuokaaoisyouten

関連記事

岡市のかき氷店・茶氷プロジェクト参加店舗などはこちら!