2015年公開!静岡の新名所!
青空映える巨大吊り橋!
最早紹介するまでもないほど有名な静岡の新観光スポット!3年越しですが今更ながら初観光してみました!
正式名称は『箱根西麓・三島大吊橋』愛称が三島スカイウォークですね!
真っ青な晴れの日で富士山もとても綺麗な一日、内容は知っている方も多いとは思うので、レポ写真をお楽しみいただければと思います!
広告
400mの大吊り橋!
2015年12月のオープン以降、1年で来場者数160万人を達成したという三島スカイウォーク、平日の午後でもまばらながら結構なお客さんがいます。
受付は4口ありますがツアー専門もあるので混むときは混むんだろうな~。入場料は大人1000円、中高生500円、小学生200円です。
お土産売り場やカフェなどにもありますが、スカイウォークの構造や企画ができるまでの話など、至る所で紹介されています。
市か県が作ったものとばかり思っていましたが、三島の辺りで展開するパチンコチェーンの会社フジコーさんが企画してそれに市が乗った形みたい。
夏の観光地あるあるのミスト装置ですが何故ひまわりから...伊豆半島のディープスポット巡りした後だったのでそっち系の展示に見えてきました笑
撮影スポット探しに一苦労
ひと目で三島スカイウォークだとわかる立体的な文字板!後ろに見える大きな山は富士山です!雪が無いのにこんなにきれいに見えるのも珍しい!
この写真で後ろの壁いっぱいまで下がっているのですが、スカイウォークと文字板、富士山を一枚に収められる角度はありませんでした笑
富士山を入れなければばっちりシャッターに収まりましたが、400mって結構ありますよね。高所恐怖症ではないけど...。
日本一の吊り橋を渡る
写真を撮りながら渡ってるお客さんが多いので結構詰まって渋滞です。幅的には人3人分くらいかな?手すりが肩の位置なので転んだら落ちますね...。
一歩目を踏み出すと、予想以上に揺れてる!入口から見ても揺れてる感じはしなかったのに、体感はかなりぐらぐらです。
富士山が綺麗なのでたくさん写真撮りたいのですが、足元が安定しなくてかなり怖い~~!船並みではないので酔いはしませんけども。
街の方を眺めると富士山に負けない絶景!遠くには海と島も見えます。夜景見れたら綺麗でしょうけど、夕方までしか営業してないのですよね。
下見ちゃダメなのに見てしまう...何メートルあるんだろう...木の上に落ちればセーフかな...。
アトラクションもあります
ロングジップスライド
右の方から叫び声が聞こえたので振り向けば、人が二人宙を舞っています!びっくりしてよく見るとロープを使って滑走していました。
こちらは2018年7月にオープンした新アトラクションのロングジップスライド!スカイウォークと並行した400mのロングスライダー!
風を感じて気持ちよさそうなのはわかりますが、高さが高さだけに私は絶対やりたくないです!体験料金も往復1800円とちょっとお高めですし~。
流石にだれでも簡単にできて安全ってものでも無いようで、しっかりしたレクチャーを受けていました。そりゃそうよね。
セグウェイガイドツアー
下を見ると見慣れない乗り物に乗ってスタッフに写真を撮ってもらってる人が。セグウェイという海外の乗り物らしくこれで周るツアーもあるみたい。
フォレストアドベンチャー
奥に見えるアスレチックも2018年にオープンした新アトラクション!森の奥まで続いていて、全部クリアするのには一時間以上かかるらしいです!
こちらも有料です~。結構参加してる子居ましたけどあの高さのアスレチック...スカイウォークに負けないくらい怖い...!
渡った先の施設
アスレチックの前に映っていた建物は渡った先のお土産&カフェショップ!そんなに大きくありませんがいい雰囲気!名前はTree ×3で森なのかな?
建物の手前は焼き栗や静岡の観光施設じゃ定番の富士山かき氷bebeなど幾つかマルシェが出展されていました。
席数も多くなく小規模なカフェですが軽食は結構いろいろ揃ってるみたい!混んでて入れませんでした~。
スカイウォーク建設に関する資料も展示されていました!周辺のジオラマも!一通り読んで凄い技術で安全ということは分かりました!笑
お土産コーナーも小規模ですが、なにこれ可愛い...!
この子達は『kikoro』石ころならぬ木ころということで、スカイウォークの森に転がっている妖精とのこと。妖精売られちゃってる...!
スカイウォークに使われているケーブルを持ち上げる体験もありました。20kg以上はありそうなので片手だとちょっと厳しいですね~。
展望台へ
ショップから森の方へ進み、kikoroの案内で展望台へ。めっちゃ可愛い...!
ここにもいましたkikoro!米粒みたい!展望台なのでスカイウォークがしっかり映りますね!
青い空と緑の自然、白いスカイウォークのコントラストが素敵ですっ!
富士山側を向きますと、周辺の山や場所の案内がありました。日本平みたい~!冬の富士山の写真なので雪が積もっててより富士山っぽいですね!
望遠レンズで富士山を撮るとクレーターみたいな穴が見えます。あれが宝永火口という富士山の側火山の火口で、清水側から見ると膨らんでる辺りですね!
景色を満喫したので受付側へ戻ります!
その他の施設
ラグジュアリートイレ
愛知県の刈谷オアシスなどが有名ですが、一時期流行った大金を掛けた高級トイレシリーズです。凄いけど...凄いけどこうある必要はうーん...?
正面に女王様っぽい椅子があったので記念に座っておきました。
森のキッチン
寄らなかったので良い写真撮り忘れました。右側の行列ができてる辺りの建物はレストラン『森のキッチン』です。
箱根山麓豚やみしまコロッケ、スイーツなど地元ブランド食材を使った料理が揃う本格的なレストラン。60席ほど座れるそうですが殆ど埋まってました。
スカイガーデン
森のレストランから奥へ進み、エスカレーターを上がった先に植物園のような見た目の建物があります。お土産コーナーの『スカイガーデン』です。
天井から吊られた植物、休憩用のテーブルが並びフードコートみたいになっていますが、周辺はお土産テナントが並んでいます。
いちご大福の『いちごプラザ大福や』
揚げピザ【三島パンツェロッティ】の『PAOLINO(パオリーノ)』
採れたて野菜を使用したスムージーの『箱根西麗三島農園831JUICE』など地元で人気のお店が支店を出しているみたいです。
まさしく観光地系のお土産ショップもあるので、それっぽいものが欲しい方はこちらへ!写真のミニバームクーヘンがおすすめ!
定番の『三島スカイウォークに行ってきました』クッキーもありますよ!笑
以上!天候によって評価が分かれそうですが、晴れた日なら間違いなく最高の景色が眺められる絶景スポットでした!
広告
スポット情報
スポット名 | 三島スカイウォーク |
---|---|
住所 | 〒411-0012 静岡県三島市笹原新田313 |
連絡先 | 055-972-0084 |
駐車場 | あり |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
詳細 | じゃらん asoview(前売り電子チケット販売) |
市外観光の記事はこちらから