静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

最新の静岡グルメ&観光情報なども毎日更新!お腹いっぱいになることが生きがいな静岡市民の食べ歩きブログです!ガッツリ系ランチ探してます!

『庵 ひをり』静岡丸子の手打蕎麦処で極粗挽十割の芹そば!

広告

もっちり噛み応えと広がる香り
見た目に驚く極粗挽十割蕎麦!

駿河区丸子、匠宿傍にある蕎麦処。在来種の玄蕎麦からこだわり、独自の製法で作られた粗挽きの十割蕎麦を提供しています。ランチのみの営業です。

お供には季節で変わる天ぷらの他、市内では珍しい芹のトッピングも。

古民家風のレトロお洒落な内外観ですが、オープンは2019年と割と最近。すずめの家族も寄り付く、自然豊かな広いお庭を眺めながら蕎麦を楽しめますよ!

店舗紹介

手打蕎麦 庵:雰囲気

外観

日紹介した『吾作商店』さんの左隣。自然豊かな玄関アプローチの先に古民家風の建物があり、開店前は暖簾も出ていないので入っていいのかドキドキでしたね。

石の看板に彫られた古風な店名『ひをり』の読みは漢字と同じ『いおり』とのこと。駐車場はお庭の手前に3~4台分程スペースがありました。

店内

黒のテーブルとタイル床でシックな印象ですが、BGMの代わりに回り続ける水車の音が聞こえていたりと、レトロ要素もあるお洒落な店内。

4人掛けテーブル4・2人掛け2・奥に4人掛け座敷1と席数は少な目。そして特徴はなんといっても、左側の大窓から見える立派なお庭ですね!

広いお庭を眺めて

太打そばなのもあってか提供時間は長めでしたが、その分ゆったりと景色を眺められました。中途半端な時期でしたが、もう少し秋も深まれば緑以外の色も付きそうですね。

すずめのお宿

設置された家型の止まり木。2匹のすずめが何かを咥えながら飛び回って出入りしていたので、巣作りのための休憩所なのかもしれません。まさにすずめのお宿ですね。

手打蕎麦 庵:メニュー

メニュー

前は二八蕎麦もあったそうですが、2023年10月時点では粗挽と極粗挽の2種の十割そばのみの提供。それぞれ芹・天ぷらの付け合わせオプションがあります。

粗挽十割の辛味大根を使用したおろし蕎麦、温かい蕎麦もあり。サイドに季節の炊き込みご飯と蕎麦アイス、お酒とシンプルなメニューですね。

極粗挽十割の芹そば

冷たい蕎麦 極粗挽十割 芹

たい蕎麦のみの【極粗挽十割】芹を付けて注文。うどん程の太さはあるザラっとした見た目の蕎麦。大盛オプションはありませんが食べ応えのある量で嬉しいです。

極粗挽は塩を付けて食べてみてくださいとのことで、匙に乗った雪塩付き。お洒落な容器のつけつゆと、小鉢に入った芹。個性ある蕎麦を楽しむ万全のビジュアルですね!

ザラっと見た目の太打麺

蕎麦としてはかなりの太さ

一般的な蕎麦の4倍はありそうな太さ。揚げてないのに蕎麦かりんとうを彷彿させるザラっとした表面に、蕎麦の殻=ホシも多く見えますね。

そのまま食べると讃岐うどんのような強い弾力があり、噛んでコシを感じるというよりは、餅のように麺自体がコリっとずっしりした、蕎麦としては初めての食感です。

噛み切れない程硬い訳ではありませんが、噛み応えと言える程度にはあります。舌触りにざらつきもありますが、見た目ほどではなく、啜る際は滑らかさも感じました。

香りは噛んで広がるタイプ。麺自体を嗅いでも匂いはありませんが、しっかり噛み締めるごとに蕎麦らしい風味が通り抜けていきます。

つゆと塩で香りの違いも

まずはそのままそばつゆで

ツンと濃いめのつゆ。奥から出汁のコクと、甘みもほんのり感じます。浸し過ぎは禁物ですが、太さがある為噛んだ際の香りは殆ど損なわれません。

生わさびとおろしでピリリと辛くも、スッキリ爽やかな後味に。この太さでも思いのほかズズっと啜れて、蕎麦らしい小気味良い一口が味わえます。

雪塩をつけて蕎麦自体の香りを楽しむ

雪塩をつけて食べると、蕎麦の香りはそのままに、不思議とかなり甘みが際立つ味わいに。餅のような弾力も含め、和菓子を食べているかのようでした。

芹の独特な香りと食感

芹を乗せました

ひたしのような芹は、そのまま食べても塩気が無いので、独特なほろ苦さと青っぽさだけが広がります。塩かつゆにつけて食べるのが正解ですね。

芹も歯ごたえの非常に強いシャキシャキ食感。こちらも雪塩で甘みが少し際立ち、瑞々しさも含め、噛んでいると落ち着く風味ですね。大人な味ではありますが。

食感の変化も楽しいです

蕎麦に絡めることで、互いの食感がアクセントに。噛み続けると香りも深くなるので、まさに相性抜群。不思議とどちらの香りも負けず、スッキリ美味しくいただけました。

芹自体がおろしやわさびともよく合い、自然豊かなお庭を眺めながらのシチュエーションにもマッチしている気がする、爽快感ある一口を楽しめますよ!

どろっと濃い蕎麦湯も

とろみが強く甘みもあり葛湯みたい

麦湯は見た目から分かる程にどろっととろみが強く、香り高くそのままでもマイルドな甘みアリ。余った雪塩でこちらも甘さが引き立ち、ほぼ葛湯なデザート感覚です。

トッピングの芹も合わせ、他には無い個性抜群な蕎麦をいただけました。店内の雰囲気もあわせて最高です。ぜひお試し下さい!

【庵 ひをり】芹と食べる粗挽き食感な極太そば!【静岡市駿河区】- YouTube

店舗情報

店名 手打蕎麦 庵 ひをり
住所 〒421-0103 静岡市駿河区丸子2990-1
連絡先 054-204-8588
駐車場 あり
アクセス 静鉄バス 中部国道線
吐月峰駿府匠宿入口バス停より徒歩5分
定休日 月曜日・第三火曜日
※祝日の場合は営業&翌日休み
営業時間 11:00~14:00(L.O.13:30)
土日祝 ~15:00(L.O.14:30)
詳細 食べログ

関連記事

岡市のそば処記事はこちら!