メニューはオリジナルあんこ一品!
餡にも生地にも隠し味あり!
葵区鷹匠、日吉町駅前の通り沿い鷹匠公園近くにあるたい焼き専門店。ベンチでのイートインは可能ですが、基本テイクアウト・たい焼きのみ販売のお店です。
カスタードや変わり種などは一切なし!北海道産小豆に上白糖ではなく甜菜糖を使用し、黒ゴマが隠し味となったオリジナルあんこの"つぶあん"一品勝負!
生地にもきな粉が混ぜられた風味豊かな逸品です! ※夏のみかき氷も販売しています。
店舗紹介
たい焼き茶屋 葵堂:雰囲気
日吉町駅前の通りに沿って北へ徒歩4分程。鷹匠3丁目の交差点で横断歩道を渡り、少し進んだマンションビルの1階で営業。たい焼きの暖簾とのぼりが目印です。
テーブルはありませんが、待合&イートイン可能なベンチが6人分ほど。たい焼きだけなので出来立てをいただく分には充分なスぺースです。
タイミングによっては焼き立てですが、焼き機の上に網を置いて保温されたものを提供の場合もあるみたいです。(予約の人用かもしれませんが)
たい焼き茶屋 葵堂:メニュー
冒頭での紹介通り、たい焼きはつぶあん1種のみ!たい焼きに使用されているオリジナルあんこも300g500円で販売されていました。(2024年10月現在)
過去にはおしるこの提供もしていたみたいですが、今の販売商品は上記のみです。
葵堂のたい焼き
ザ・たい焼きの定番な形ですが、幅的にはやや小ぶりに見え、その分厚みというかぷくっと膨らんであんこがたっぷり詰まっているのが見てわかります。
決め手の隠し味で風味豊か
オリジナル生地はかなり薄めに焼かれており、パリッと軽い食感は最中に近い感覚。隠し味の北海道産きな粉の風味もしっかり感じられ、非常に香ばしい仕上がりです。
口の先と尻尾辺りだけ少し厚みのある部分もあり、そちらはもっちり定番なたい焼き生地に近い食感でした。
あんこは黒みの強い色も特徴的。こちらも隠し味の黒ゴマが風味から際立っており、色にも出ているのかもしれません。
焼き立てなのもありますが、粒の瑞々しさを感じる、ねっとりながら後味さわやかにいただける仕上がり。甜菜糖の為か甘すぎず、それでいて風味は濃厚です。
粒の皮交じりの口当たりも楽しく、滑らかな"こし"部分もあり。高級和菓子のような上品な風味と甘さを楽しめる逸品でした!
店舗情報
店名 | たい焼き茶屋 葵堂 |
---|---|
住所 | 〒420-0839 静岡市葵区鷹匠3丁目14-1 |
連絡先 | 054-247-7005 |
駐車場 | なし |
アクセス | 静鉄日吉町駅より徒歩4分 |
定休日 | 月曜日・第2/4火曜日 |
営業時間 | 11:30~18:00頃 日曜のみ ~17:30頃 ※売り切れ次第終了 |
詳細 | 食べログ |