静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

最新の静岡グルメ&観光情報なども毎日更新!お腹いっぱいになることが生きがいな静岡市民の食べ歩きブログです!ガッツリ系ランチ探してます!

『たかだアイス』清水人のソウルスイーツなソフトクリーム!

広告

たかがアイス されど たかだアイス
清水人最愛のソフトクリーム!

水区銀座、1946年創業の老舗ソフトクリーム専門店。昔ながらのソフトクリーム&冬季限定で大判焼きを販売しています。

隣はフレッシュジュースを提供する青果店『タケダフルーツ』二店は"タカダとタケダ"としてセットで清水人定番ネタですね。

多くの清水人がソウルフードと紹介するソフトクリームを筆頭に、新メニューも増え続ける、時代・世代を超えて愛されている名店です!

店舗紹介

高田アイス:雰囲気

外観

頭販売のみのシンプルな店舗。車1台分のガレージ程の広さ。テイクアウト専門店なのでテーブルなどのイートインはありませんが、手前の待合用ベンチで飲食可能です。

専用駐車場はありませんが、数年前から清水銀座の路上パーキングが自由駐車スペース(無料)になった為、空いていればそちらを使えます。

高田アイス:メニュー

メニュー

数年前までソフトクリーム&スペシャルと一部のカップアイスのみでしたが、高級路線の【リッチ】が増え、それ以降も新メニューが登場しています。

ソフトクリーム・スペシャル・リッチの違いは味と材料のみで量などは変わりません。"清水人のソウルフード"は一番定番のソフトクリームですね。

変わらない味ソフトクリーム

定番のシャリシャリ食感

f:id:sakuyaoi:20200405103622j:plain

ソフトクリーム(2018)

ちらが定番の『ソフトクリーム』高田アイスさんの中では一番安いソフトですが、清水で生まれ育った方々の想い出の味はこれだと思います。

確かに濃厚さはスペシャルやリッチの方が上で、高級アイス店にも負けない味わいなのですが、店構え通りの昔ながらでサッパリしたソフトクリームが食べたいならこちら!

いつ食べても綺麗なとぐろ(2022)

少しシャリシャリした細かい氷が混じっていて、イメージするなら飲むアイス【クーリッシュ】をソフトクリームにした感じ。バニラというよりはミルクジェラートですが。

昔の駄菓子屋などで定番だったアイスのスタイルなんだそうですが、今ではたかだアイスさんくらいでしか食べられないので、逆に個性になっていると思いますね。

コーンもサクサク軽い食感で相性抜群!下の方までたっぷり入って食べ応えあります。

餡たっぷり大判焼き

f:id:sakuyaoi:20200405103628j:plain

大判焼き

以外は大判焼きも提供されています。清水で大判焼きを提供してるお店はいくつかあったのですが、ここ10年で高田さんだけになってしまいました。

f:id:sakuyaoi:20200405103632j:plain

クリームたっぷり

しっかり焼き色がついていますが、生地部分は薄めにたっぷりのクリーム or あんこが入っています。今回はクリームですが、割いたところから漏れ出すボリューム!

ソフトクリームと一緒に頼むのはカロリーが心配ですが、温かい大判焼きとの組み合わせも抜群です!清水人想い出の味を是非一度お試しください!

【たかだとタケダ】清水住民のソウルスイーツ!【清水区銀座】 - YouTube

店舗情報

店名 高田アイス
住所 〒424-0817 静岡市清水区銀座1-8
連絡先 054-366-5354
駐車場 あり
定休日 火・水
営業時間 11:00~17:00
詳細

食べログ

関連記事

岡市のスイーツ記事はこちら!