たかがアイス されど たかだアイス
清水人最愛のソフトクリーム!
清水区銀座、清水の海側に住む住民にとっては知らない人はいないと言っていい程?なスイーツ店。昔ながらのソフトクリーム&冬季限定で大判焼きを販売しています。
隣はフレッシュジュースを提供する青果店『タケダフルーツ』二店は"タカダとタケダ"としてセットで清水人定番ネタですね。
多くの清水人がソウルフードと紹介する、時代・世代を超えて愛され続ける名店です!
広告
店舗紹介
高田アイス:雰囲気
店頭販売のみのシンプルな店舗。車1台分のガレージ程の広さ。
右側が調理スペースと販売カウンター、奥に待合用のベンチがありますが、ゆったりくつろげる広さはありません。
メニューや装飾は手作り感あるペーパークラフト。扱っているのはソフトクリームと大判焼きだけですが、昔ながらの駄菓子屋感が良いですね。
高田アイス:メニュー
数年前まで定番のソフトクリーム&スペシャルと一部のカップアイスのみでしたが、高級路線の【リッチ】が増えました。
ソフトクリーム・スペシャル・リッチの違いは味と材料のみ。量は大体同じですが、結構風味や食感も変わるので是非一通り試しいていただきたいところ。
古き良きソフトクリーム!
こちらは定番の『ソフトクリーム』高田アイスさんの中では一番安いソフトですが、私はこれが定番ですね。
確かに濃厚さはスペシャルやリッチの方が上で、高級アイス店にも負けない味わいなのですが、店構え通りの昔ながらでサッパリしたソフトクリームが食べたいならこちら!
少しシャリシャリした細かい氷が混じっていて、イメージするなら飲むアイス【クーリッシュ】をソフトクリームにした感じですかね。
昔はこの味が定番だったようですが、今では逆に高田さんくらいでしか食べられないということで、最もらしいメニューとなっているかもしれません。
餡たっぷり大判焼き
夏以外は大判焼きも提供されています。清水で大判焼きを提供してるお店はいくつかあったのですが、ここ10年で高田さんだけになってしまいました。
しっかり焼き色がついていますが、生地部分は薄めにたっぷりのクリーム or あんこが入っています。今回はクリームですが、割いたところから漏れ出すボリューム!
ソフトクリームと一緒に頼むのはカロリーが心配ですが、温かい大判焼きとの組み合わせも抜群です!是非一度お試しください。
店舗情報
本店と駒形通店は定休日が異なりますのでご注意下さい。
店名 | 高田アイス |
---|---|
住所 | 〒424-0817 静岡市清水区銀座1−8 |
連絡先 | 054-366-5354 |
駐車場 | なし |
定休日 | 火・水 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
詳細 |
関連記事
静岡市のスイーツ店はこちらから