回らないお店が
回るお店よりリーズナブル!
静鉄新清水駅から裏の通りに入った辺りにあるお寿司屋さん!
こちらのお店はぱっと来てぱっと食べて行く庶民のランチという古来の港寿司のスタイルで運営されており、お得なメニューと手早い提供がウリの一つ!
多少行列ができることもあるそうですが、回転が速いのでそんなに時間かからず入れると思います。
広告
店舗紹介
竹寿司:雰囲気
正に町のお寿司店な外観!二階建て住宅の一階部分がお店になっています!
店前の脇に500円と大きく書かれたランチの看板が建てかけられていましたが、こちらは現在増税で550円になったとのこと!
混んでいて写真は撮れませんでしたが、落ち着いた雰囲気にカウンター後ろに酒瓶がずらりと、ほのかに酢飯の香りが漂った店内。
初老の店主さんとおそらく奥さんの二人で経営されています。カウンターが6席+座敷の6人掛けテーブル2つと利用できる人数は少な目。その分お店自体は小さいのですが広く感じます。
生魚の味が分からないライターですまない
ちなみに地元グルメブロガーで港町に住んでいるに生魚の味が分からない私です。
生臭いのが嫌とか味や食感が嫌いとかではなく、どの生魚を食べても等しくコラーゲンを食べてる感覚というか、味わい方が全く分かりません。
まあ当ブログでは学生さんのお財布に厳しい高いお店は紹介していないので、どうあがいても学生ランチには向かないお寿司屋さんはそうそう紹介しませんが。
『竹寿司』さんはこの格安価格、意を決して入ってみました!
竹船に乗せられたおしぼりと大きめの湯のみがお寿司屋さんっぽい!いやお寿司屋さんなのは間違いないですが、久々なので雰囲気に嬉しくなりました。
竹寿司:メニュー
ランチのメニューは、にぎり1人前550円、1.5人前800円、2人前1050円。ちらし並盛550円、大盛り650円。
その他もお手頃価格な海鮮丼などの丼メニューと、ミックスフライ定食や鯖味噌定食などお寿司以外もあります。私的にはこっちの方が気になるかも?
夜も少し値段が上がりますが、基本ランチと同じメニューに加え、おつまみの一品料理、お酒も扱っています!
一番豪華な握りの盛り合わせで1800円だそうなので、他の回らないお寿司屋さんと比べても明らかに低価格だと思います。
竹寿司にぎり1人前
今回は看板のにぎり一人前を注文!一人前550円、にぎり6種、巻物2種5個、味噌汁が付いています!
にぎり一人前で写真の通りですから大盛り以上はかなりボリューミーっぽいですね!
男性は一人前じゃ足りなくて大盛り以上にするそうですが、ランチなら一人前でもバランス良い量だと私は思います。
ネタは、まぐろ・えび・サーモン・イカ・たまご・キンメ、鉄火巻き3つとかんぴょう巻き2つです!
まずシャリがかなり大きめで、ネタに隠れちゃってますが一貫のボリューム感がかなりあります!ネタ自体もかなり厚切りで、しっかり味わって食べられますね!
この値段でありながら現在かなりの高級魚となってるキンメが入ってるのも凄いです!
シャリの酢飯が強めで久々にちゃんとしたお寿司って感じのシャリを食べられました。やっぱりお寿司屋さんならこのガツンと来る酢の香りが無いとですね~!
わさびもかなり多くてこちらは少し減らしてもらいたかったです笑
どのネタも程よい脂のノリとやわらかさ、筋もまったくなく食べやすさの意味でも負けていません。
酢が効いている為魚臭さも全くなく、これなら海の香りが苦手な方でも食べれそうだなと思いました。
巻物の海苔も香ばしさが分かる良いものを使っていました。卵焼きもさっぱりしていて美味しかったです。
お味噌汁は濃いめ。具材はネギ、油揚げ、しめじまでは普通なのですが、そうめんが少し入っていておもしろかったです!
沸騰直後くらいの熱々で提供されるので最初は気を付けて口付けた方がいいですね!
なんとか紹介できましたが、やっぱりお寿司の味を表現できる味覚が無いな~!次に行く際はサイドメニューを試してみることにします!
広告
店舗情報
店名 | 竹寿司 |
---|---|
住所 | 〒424-0829 静岡県静岡市清水区巴町11-14 |
連絡先 | 054-352-9540 |
駐車場 | あり |
定休日 | 火曜日 |
営業時間 | 月・水~土 11:00~14:00 17:00~23:00 日・祝 11:00~14:00 17:00~21:00 |
詳細 | 食べログ |
ここもオススメ!ご近所スポット!
最寄りの2件の記事を紹介します!