三大七夕祭りにも数えられた
清水の恒例夏祭り!
毎年7月7日前後の土日を含む4日間で開催する、清水駅前銀座~清水銀座間の七夕祭り!1kmずらりと飾りが並ぶ規模の大きな七夕です!
数十年前までは今とは比べ物にならない盛大なお祭りだったようで、日本三大七夕祭りに含まれていた期間もあったのだとか。
規模こそ毎年縮小しているものの、面白い飾りが多く、また屋台も多いので清水の住民が夏の始まりを感じるお祭りとなっています!
広告
2019年七夕アルバム
お祭りの概要は上記した通りなので、あとは今年の飾りや屋台の様子を写真でバンバン紹介します!
アーケードの七夕飾り
毎年こちらの2軒が清水七夕まつり!って感じの代表感ある飾りを作っています。コジコジ可愛い!清水の七夕と言えばちびまる子ちゃん!半分近い飾りがまるちゃんなのです!コジコジ可愛い!
これでもまだ一部!とにかくまるちゃん推し!アニメにも七夕祭り出てますからね!1年で最もまるちゃんの町をPRしている期間じゃないでしょうか?
流行りの作品からデザインされている場合もあり、今年はNHKのチコちゃんもいくつかありましたね~!
たまに異作品コラボが(勝手に)為された作品もあり、アンパンマンと並べられたまるちゃんは思わずツッコみの手が出てしまったようです。
中部横断道開通を七夕飾りでお祝い。そしてデザインはマリオカート×まるちゃん。この作品キャラ選びが上手くて凄くツボだったので是非現地で見てもらいたいです...!
こちらもさくらももこ先生を中心に、ドラえもんとサザエさん。ちょうどしずかちゃんとフネさんが並んでいました。
しずかちゃんは一文字足したらしずおかちゃんですし、フネさんの実家は伊豆ですからね(多分関係ない)
学生作品のこちらがお気に入り!七夕飾りにシーチキンと黒はんぺんを選ぶ将来有望なセンスに光を見ました...!
七夕神社で短冊を
駅前銀座の中心辺りにある市民ギャラリー『まちかどギャラリー』は祭りに合わせて七夕神社に!手作り感あふれる入口!
入口で短冊をもらい、笹に吊るすことができますよ!中ではおじいさんが奥にある神社(手作り)へのお参りを頻りに進めてきます。きっとおじいさん作の神社なのでしょう。
毎年同じことしか書いてませんが、盛り上がってるこさくやの絵も添えました。自分の名前の漢字を間違えてます。左の欲望全開の短冊は私もついでに叶えてもらいたいですね。
清水銀座は雨でしまいがち
駅前銀座のアーケードを超えた先は、中央銀座→清水銀座と続いています。こちらは屋根が無いので雨が上がったばかりの現在進行でせっせと飾りを設置していました。
なので写真も一部のみ。日曜日は晴れそうなのでまた写真撮りに行きたいですね!静岡ご当地アニメ『キテレツ大百科』の飾りもありますよ!
雨で準備中の飾りはなかなか酷い面白い扱いになってる場合もあります。こたけさん...
縁日には屋台もたくさん!
飾る柱のない中央銀座エリアは代わりに屋台がずらりと並びます!向かい側も居酒屋や軽飲店が七夕メニューを販売中!
駅前銀座も各商店やお食事処が七夕限定のお弁当やおつまみテイクアウトメニューを販売している屋台が多いですね!
駅前銀座と中央銀座の間の高架下は毎年肉屋台エリアに!テーブルも用意され、ここだけ肉フェスみたいになっています。ガッツリ飲みたい方向け!
射的やダーツ、輪投げなどの娯楽系屋台は実は清水の夏のお祭りだと七夕にしか出店しません!というか後出店するのは12月の秋葉山大祭のみ!年2回しか無いのです!
七夕では10店近く娯楽系屋台が出てるので、そんなにあるなら1つくらい8月のみなと祭りにも出てくれてもいいじゃないと思うのですけどね。
こちら私のお気に入り『!リャシリャシ !えひえひ んかみ凍冷 』です。七夕祭りにしかいません。名前がお気に入りなだけで買ったことはありません。どかん?
滅茶苦茶硬そうなからあげもあってとても気になりました。値段も高そうなので私は銅からあげくらいにしておきたいです。
タピオカの屋台やチーズハットグの屋台もありました。縁日もフォトジェニックの時代。チョコバナナが一番映えると思うのですけども。
ステージもあります!
土日のみの開催なので開会式を終えた後はもぬけの殻でしたが、毎年清水銀座の老人ホーム『庵原屋日和館』の駐車場がステージになります。
地元の吹奏楽部やダンスクラブ、ご当地アイドルなど地元一色なステージです。遠方ゲストは存在しません!このジモト感が良いのです!
雨が降ったら中止になってしまうので是非晴れていただきたいですね!カラフルな七夕飾りは一見の価値あり!是非一度見に来てくださいね!
広告
イベント情報
イベント名 | 清水七夕まつり |
---|---|
会場 | 清水駅前銀座商店街~清水銀座商店街 (静岡市清水区真砂町・清水区銀座) |
駐車場 | 周辺の有料駐車場が少しありますが 交通規制範囲が広いので 公共交通機関をご利用ください |
アクセス | JR清水駅徒歩2分(入口) |
開催期間 | 2019年7月4日10:30~7月7日21:00 各日 10:30~21:00 |
詳細 | 公式サイト |