清水銀座通り一番の老舗
セットも揃ったそば・お食事処
清水区江尻町、清水銀座の先にある老舗そば処。大正2年(1913年)創業と、清水銀座の飲食店の中で一番歴史があるお店になります。
そば以外にも丼ものとラーメンが各種揃っており、すぐ傍にある稚児橋にあやかった稚児丼セットなどお得でボリューミーな組み合わせも。
駅からはやや離れていますが、銀座散策に合わせて気軽に立ち寄れる定番のお店です。
店舗紹介
そば処 青柳:雰囲気
清水駅前から続く一本道、駅前銀座・中央銀座・そして清水銀座ですが、青柳さんは清水銀座のゴール・魚町稲荷神社の手前にあり、駅からはかなり離れた立地です。
歴史を感じる外観に、【江尻宿名物 茶そば かっぱ わらじ】の謎フレーズ看板。入口に並ぶサンプルと看板はついつい気になってしまう内容ですね。
木目がお洒落な樹の壁に、ほんのり照らされた灯りも落ち着く店内。右側に4人掛けテーブル席5つが並び、左側は小上がりの座敷席でこちらは4人掛け2つ。
看板にもあったかっぱはすぐ傍にある稚児橋の伝説の事ですが、店内に張り出されていたかっぱ音頭は初耳でした。色々あるのですね。
そば処 青柳:メニュー
数年前の来店時はもっと大衆食堂って感じのずらーっと並んだラインナップだった気がするのですが、そば中心のシンプルなものになっていました。
そばの他は天丼・かつ丼・たまご丼にラーメンもあり。大盛はいずれも100円です。
店内のメニューには書かれていなかったセットメニューや弁当系メニューが外の看板にあります。もちろん注文可能なので、先に見ておいた方が良いかも。
青柳でお手頃ランチ
稚児丼セット(天丼)
そば中心のお店なのに、丼セットはなぜかラーメン縛り。大きな器にシンプルな昔なら画の中華そばビジュアルのラーメンと天丼・かつ丼・親子丼から選べます。
単品メニューには親子丼無かったはず...?色々不思議ですね。ラーメンには青ネギ・メンマ・ノリ・なると・チャーシューと定番トッピングが乗っています。
スープはそば屋独特のだしが効いており、あっさりだけど体の芯からじんわり温まりまる優しい味わい。そうめんのような極細ツルツル麺がよく絡みます。
チャーシューも清水のラーメンらしく、見た目は硬そうなのに凄くやわらかくてジューシー。甘くないコリコリメンマと落ち着く一杯です。
濃い色の天丼
色黒つゆだく天丼。セットはミニサイズなので茄子と海老だけですが、海老はかなり大ぶり、ご飯もどんぶりサイズで食べ応えあります。
色の割にはしょっぱすぎることも無く、出汁も効いた白米がすすむ味付け。大きな海老はプリップリ!ナスはとてもジューシーでシンプルに味わい深い逸品でした。
天もり並(大盛)
天もり並の大盛。天ぷらは3種のみで寂しいですが、+200円の上があるのでそちらは追加があるのでしょう。写真だと分かりづらいですがそばの大盛はなかなかガッツリ。
天丼と同じくプリップリ&ジューシーな海老とナス、たれに浸っていない分サックリとした食感と旨味の詰まった味わいでこちらも絶品ですね。
ブロッコリーの天ぷらも初めて食べましたが甘みがあって美味しいです。天ぷらの漬けつゆが別についてきますが、そばつゆの方が合いました。
コシのあるそばは食感を楽しめる仕上がりで、噛むほど甘みが出てきます。甘めの出汁と相性抜群で、わさびとおろしを加えてさっぱりいただきました。
100年以上愛されるだけはある定番に美味しいシンプルな逸品揃い。清水銀座散策のランチに是非お試しください!
店舗情報
店名 | そば処 青柳 |
---|---|
住所 | 〒424-0818 静岡市清水区江尻町6-11 |
連絡先 | 054-366-2162 |
駐車場 | なし(清水銀座の路上駐車枠が無料で使えます) |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
詳細 |