静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

最新の静岡グルメ&観光情報なども毎日更新!お腹いっぱいになることが生きがいな静岡市民の食べ歩きブログです!ガッツリ系ランチ探してます!

静岡のグルメ記事一覧

静岡市のランチやディナーで迷ったらこちらからお探しください!ラーメンやお得なメニュー中心に揃えています!一部市外のグルメもあります!ζζ

『治一郎』静岡パルコのカフェでバウム付きビーフシチューランチ!

葵区紺屋町、浜松市発祥・全国に展開するバウムクーヘンが有名なスイーツ店【治一郎】の静岡パルコ店。地下1階の入口傍にあります。バウムクーヘンなどの販売は全店共通ですが、静岡パルコ店はベーカリーとカフェを併設しており、ドリンクとスイーツの他、店…

『foolish heart』駿府町の曜日限定ジャズ喫茶でモーニング!

葵区駿府町、北街道沿いにあるジャズ喫茶。木~土の週3日のみ営業、全10席のみの小さなお店ですが、ジャズを聴きながらゆったりとコーヒーや軽食を楽しめます。トミヤコーヒーさんの豆・丸子の和紅茶と静岡らしいドリンクにこだわり、食事もトーストやホット…

『バナナライフ』七間町で砂糖不使用の完熟バナナジュース!

葵区七間町、テナントスペース・Seven Space Studioに、2023年10月10日にオープンしたバナナジュース専門店。バナナと牛乳のみを使用にした、無添加で砂糖や氷も使わない1杯をベースに提供。スッキリ甘く、それでいてドロッとした口当たりのシェイクのような…

『中華料理パンダ』静岡駅前の中華でお手頃エビチリランチ!

葵区紺屋町、静岡駅北口前のビル・葵タワーの地下に、2023年11月20日にオープンした中華料理店。定番から本格的な品まで、豊富な中華をお手頃価格で提供しています。ランチは定食・ラーメン・飯もののセットを900円均一で提供。ライスの大盛も無料で、ガッツ…

『日本茶きみくら 茶寮』ASTY静岡にカフェ復活!抹茶スイーツを気軽に!

【PR】当記事は内覧会へのご招待を受け、一足早く体験させていただいた内容の紹介となっております。葵区黒金町、JR静岡駅隣接の商業施設 ASTY静岡の西館に、2023年11月29日オープンの日本茶カフェ。昭和8年創業の掛川市の製茶問屋、丸山製茶さんが運営され…

『沼津深海プリン工房』沼津港の見た目も可愛い新名物スイーツ!

沼津市千本港町、沼津港の観光エリアに2018年7月にオープンしたスイーツ店。今回の本店はテイクアウト販売のみですが、少し離れた場所にカフェの2号店もあります。店名にもある【深海プリン】は、濃厚なプリンと容器の半分が層になったラムネジュレで構成さ…

『バンデロール工場直売所』静岡おでんのっぽとアウトレット洋菓子!

静岡県沼津市西島町、静岡県民には【のっぽパン】で御馴染みの製パン・洋菓子メーカー【バンデロール】さんの沼津本社工場に、直売所が2023年10月3日オープン!工場前の駐車場敷地内に設置された改造コンテナで営業する小さなお店ですが、のっぽをはじめとし…

『味の終着駅 次郎長』裏メニュー炒飯が1番人気!?三島のガッツリラーメン店!

静岡県三島市谷田、国1沿いにある創業45年の老舗麺処。建物老朽化の為2022年9月に1度閉店し、長期休業を経て2023年6月にリニューアルオープンされました!お手頃価格でボリューミーなラーメンが種類豊富に揃う他、メニューに載っていない裏注文・炒飯が一番…

『茶房 蔵』柿田川のレトロ喫茶で富士山の湧水コーヒー!

駿東郡清水町伏見、柿田川公園内にある蔵を改装したレトロな喫茶店。富士山の湧水で淹れたコーヒーをはじめ、ドリンクメニュー中心に提供されています。コーヒーは同じ駿東郡清水町の【石垣珈琲】さんより自家焙煎豆を仕入れ、店内の一角に地元作家のハンド…

『キッチンかわせみ』柿田川の豆腐料理店でおでんと豆乳スムージー!

駿東郡清水町伏見、柿田川公園内の飲食店エリア・ドライブイン柿田川内にある豆腐料理店。予約優先の本館に対し、気軽に利用できるレストランとして営業しています。富士山の湧水で作る【柿田川百年水豆腐】を使用した軽食やスイーツ・豆乳ドリンクを提供。…

『一朋(いっぽう)』七間町通りの手打ち蕎麦処でくるみだれセイロ!

葵区七間町、七間町通りにある蕎麦処。蕎麦自体は手打ちで香り高い正統派な品ですが、トッピングやたれが独特な、創作系そばも扱うお店です。今回のお目当て『くるみだれセイロ』をはじめ、クレソンがたっぷり乗った蕎麦や、トムヤムクン風の蕎麦など、変わ…

『ミナローザ』静岡大橋近くのお洒落なカフェでパスタランチ!

開放感あるお洒落空間でお手頃日替りパスタランチ! 駿河区東新田、静岡大橋の袂にあるカフェ。白と緑のお洒落に目立つ外観に、イタリア調家具が並ぶ店内も、ヨーロッパをイメージしたという特別な雰囲気です。 2023年11月現在、ランチは日替り2種のパスタと…

『松柏堂 鷹匠本店』老舗和菓子店のあべ川もち入り生クリームどらやき!

葵区鷹匠、1867年(慶応3年)創業の、現在六代目が運営する老舗和菓子店の本店。北街道沿いから静岡市民文化会館への曲がり角傍にあるお店です。名物は【あべ川もち】と【生クリームどらやき】お土産にもおやつにも、伝統の和菓子がお手頃価格で揃っています…

『松竹』葵区の老舗でお手頃がっつりソース焼きそば!

葵区巴町、北街道沿いの1955年創業の老舗。町中華のような店内ですが、名物はソース焼きそば。ラーメン・餃子・炒飯もあり、ジャンル的にも中華になると思います。上記ラインナップ+ワンタンと黄金饅頭でほぼ全てと、シンプルなメニュー。名物の焼きそばは…

『GOOD TIMING TEA』鷹匠の日本茶カフェで爽やかな釜炒り茶!

葵区鷹匠、2023年11月11日にOPENした日本茶カフェ。製茶問屋出身・静岡の人気カフェで経験を積んだオーナーさんが、日本茶を気軽に楽しめるお店として開業。朝9時から夜21時まで、ふらっと立ち寄って本格的な日本茶を楽しめるほか、オーナーさんが働いていた…

『一元 八木間店』清水のファンキーな麺処で溶き味噌ラーメン!

清水区八木間町、清水のご当地麺と言える『溶き味噌ラーメン』元祖の老舗【一元】の暖簾分け店。区内に4店舗あり、各店メニューや店構えは独自に展開されています。中でもかなり独創的と言うか、ファンキーな外内観の八木間店さん。動物とクラブDJの要素を取…

『freely』ドリプラ新館 富士山の見えるファミレスでスイーツセット!

清水区港町、エスパルスドリームプラザ新館3階に2023年11月10日にオープンした、清水港や富士山を眺めるテラス席もあるファミリーレストラン。正式な店名は『family cafe restaurant freely(フリーリー)』です。肉料理や洋食のプレート料理ほかスイーツ系…

『石窯パン工房PATON 清水店』ご当地パンも並ぶドリプラのベーカリー!

清水区港町、エスパルスドリームプラザ新館 PARK-sideに、2023年11月10日にオープンしたベーカリー。焼津・藤枝に展開する人気店が清水初出店です!清水店も店内に工房があり、売り切りではなく常に補充されていく形態。イートインスペースもあり、タイミン…

『マル・メール』用宗港のもっちり可愛い揚げパンスイーツ店!

駿河区用宗、お洒落なテナントが集まる再開発施設・用宗みなと横丁の入口にあるスイーツ店。以前はパフェとエクレア中心に提供されていました。2023年7月に内容を一新しリニューアル!以前のメニューは終了し、可愛い見た目の様々な【揚げパン】を提供するお…

『そば処 池田屋』竜爪山傍の古民家で静岡おでんと十割そば!

葵区北沼上、【竜爪山】へ向かう登山口近くの古民家で営業されているそば処。独学でそば打ちを始めたという、店主さんこだわりの十割そばがいただけます!真っ黒な出汁で煮込まれた、これぞまさにな静岡おでんも名物!市街地からはかなり山間へ進んだ、バス…

『LA PALETTE 清水店』限定桜えびジェラート!用宗の人気店がドリプラへ!

清水区港町、エスパルスドリームプラザ新館 PARK-sideの2階に、2023年11月10日にオープンしたジェラート専門店。用宗港の人気店より初の支店展開です!本店を象徴するパレット型のジェラートケースはありませんでしたが、フレーバーは定番8種+期間限定8種と…

『PARK-side』ドリームプラザ新館レポ!清水初のスタバもOPEN!

清水港の商業複合施設『エスパルスドリームプラザ』南側の元はユニクロなどの店舗が並んでいた区画に、2023年11月10日、新館がついにオープン!『PARK-side』と名付けられた3階建てビルに、ファッションとグルメテナントが立ち並びます。清水区では初オープ…

『羅比亜本店』清水駅前のレトロ喫茶で進化したフルーツタワー!

清水駅西口から徒歩1分、主に居酒屋が連なるグルメ通りのレトロな老舗純喫茶。豊富なコーヒー中心に、ドリンクやスイーツが充実。モーニング&ランチメニューもあり!2023年6月27日、長期改装を経てリニューアル!店内の雰囲気はあまり変わりませんが、メニ…

『ラ・ローザンヌ』興津駅近くの品数豊富な定番洋菓子店!

清水区興津中町、興津駅から程近い国1沿いにある洋菓子店。建物自体は大きなお店ではありませんが、ケーキ30種以上・焼き菓子20種以上と豊富なラインナップで提供。前身は興津の和菓子店から始まっており、3代目が平成元年に現在の場所で洋菓子店を開業した…

『銀杏亭』音羽町駅前の町中華で厚切りレバニラ炒め定食!

葵区横田町、静岡鉄道・音羽町駅のすぐ傍にあるレトロな町中華。ラーメンと定食中心に、定番から個性的なオリジナルメニューまで揃います。赤いテーブルが並ぶ老舗らしい雰囲気ながらも、提供時間も早く駅近の好立地もあって、平日週末問わずお昼は満席の日…

『名代かつ丼 おざわ』七間町の老舗でソース出汁のロースかつ丼!

葵区七間町、両替町通りにある創業80年を超える老舗とんかつ店。店名の通り名物はかつ丼。出汁に隠し味のソースを混ぜた、個性のあるここだけの味わいです。以前は定食などもありましたが、2023年現在はメニューを縮小し、丼ものとカレーのみの提供になりま…

『ほっちゃん』曲金の小さな焼肉店でお手頃ホルモンランチ!

駿河区曲金、2023年11月3日にオープンした焼肉店。テーブル6席のみの小さなお店ですが、昼から営業しておりランチメニューもお手頃価格で揃っています!以前の中華料理店からテーブルなどを受け継いだレトロな雰囲気の店内ですが、ダクトなどはバッチリ!煙…

『キマグレヤ コーヒー』七間町で朝から営業の自家焙煎カフェ!

葵区七間町、別雷神社傍のレトロな居酒屋通り【いかずち横丁】に、2023年10月29日からプレオープン中のカフェ。11月6日のグランドオープン後は朝7時から営業します!自家焙煎豆のコーヒーを中心に提供しており、フラットホワイトやコルタードと、エスプレッ…

【静岡茶カフェ】静岡市のお茶スイーツ&カフェまとめ【15軒】

11月1日は静岡市だけの記念日【お茶の日】です!静岡茶の祖・聖一国師生誕の日であるとともに、新茶の時期だけではなく、茶どころとして1年中お茶に親しんでもらいたいという願いを込めて制定されたそうです。今回はそんな静岡茶を気軽に楽しめる甘味処やカ…

『幸せの黄金鯛焼き』県立美術館前店で星屑テレパス登場の抹茶大納言!

駿河区谷田、全国各地に展開し、静岡県内にも複数出店している鯛焼き店。テイクアウト専門店舗が多いそうですが、県立美術館前店は奥にイートインも併設しています。種子島産安納芋を使用し、砂糖をあまり使わないヘルシーな【黄金あん】がウリ!つぶあんや…