静岡市のスイーツ店一覧
清水区鶴舞町、1993年創業の清水の住民定番の洋菓子店。横長のケースにズラリと並ぶケーキは、定番どころ中心にお手頃価格で提供。ホールもあります。アーモンドをまぶして焼いた生地のシュークリームと、サクサクコルネがおやつの二大定番。ケーキ以外にチ…
葵区七間町、七間町通り沿い・静岡伊勢丹の向かい側にある、1960年創業の老舗レストラン。2009年に一度閉店し、2019年に10年越しの復活を果たしました!700円程度から揃ったパスタをはじめ、肉料理系も含めお手頃価格なランチが揃います。スイーツやドリンク…
清水区月見町、スーパー『マルキフードセンター』の駐車場内に、2023年5月27日にオープンした、焼き芋とおいもスイーツのテイクアウト店。季節・時期に合わせて選び抜いたサツマイモを、熟成させて焼き上げたこだわりの焼き芋を提供。清水店は焼き立ての状態…
葵区土太夫町、創業から90年を超える老舗和菓子処。3代目店主が考案した『生ふる~つ餅』が現在の看板商品。旬のフルーツを閉じ込めた、ぷるんと柔らかな餅菓子です!他にも様々な定番和菓子が揃っており、いずれもお手頃価格で提供。贈り物・お土産にピッタ…
葵区御幸町、御幸町交差点傍に2023年5月21日にオープンした、フレンチクレープの専門店。イートインスペースもあり、ドリンクやランチメニューも提供しています。フランス産の高級発酵エシレバターを使用した、焼きたてのホットクレープ。一般的なもっちり柔…
駿河区丸子新田、2022年1月にオープンした豆腐販売店。大豆をまるごと使用し、おからを出さない製法で作った栄養満点な豆腐を提供しています。普通の豆腐の他に、だし豆腐・黒ごま豆腐などがあり、がんもどきや油揚げなどの揚げ物・いなり寿司に、豆乳を使用…
清水区港南町、日本平の清水側の麓、複雑に入り組んだ住宅街の一角にある、きんつばが名物の軽食店。住宅の一部がテラスになっており、イートインもできます。今回はぐみの木さんの近くに住む知り合いに、近所にもきんつばのお店があるよとお勧めしてもらっ…
葵区紺屋町、葵タワーの1階に2023年5月19日オープン。カラフルな果物を贅沢に使用した【宝石のようなフルーツタルト】のテイクアウト専門店!2023年2月に三重県四日市の1号店をオープン後、東京・愛知と次々に店舗を展開している話題のお店です。今回の静岡…
駿河区用宗、用宗駅近くに2022年11月にオープンした、たい焼きが名物のカフェ。古民家をリノベーションした店内で、スイーツやドリンクを提供しています。玄関で気軽にテイクアウトでき、二階に上がった和お洒落な空間でイートインも可能。アイス入りのたい…
駿河区西脇、住宅街にある小さな和菓子店。1910年創業の老舗で、安倍川もち・追分羊かんと共に"駿河三大名物"と数えられる【うさぎ餅】を中心に販売しています。駿河三大名物は江戸時代に制定されたもので、うさぎ餅も元々は古庄の辺りにあった別の和菓子店…
葵区呉服町、呉服町通りに本店を持つ、創業天明元年(1781年)の茶商・竹茗堂さん。東京や神奈川にも販売店を展開しています。ケンミンショーなどの全国番組でも紹介された、静岡市民のソウルドリンク【ウス茶糖】は、1933年に7代目が考案し販売開始。90年間…
葵区黒金町、静岡駅ビル パルシェの東館・食彩館内に、2023年4月28日にオープンした、カナディアンマフィンのテイクアウト専門店。北米のマフィンは日本における"おにぎり"のような存在とのことで、食べ応えのあるサイズ感の、フルーツをたっぷり使った香ば…
駿河区中原、静岡市の定番土産・こっこの直売店。株式会社ミホミの本社工場に隣接しています。お土産用だけでなく、自分用のミニパックやここだけの限定品も!他の土産処ではなかなか見る機会のない、こっこの関連商品・こっこちゃんグッズなども並んでおり…
葵区大岩、駅からは離れた住宅街の一角にある、1945年創業の老舗和菓子店。扉の無い玄関のレトロな店内、入ってすぐのテーブルに様々な和菓子が並びます。添加物・保存料不使用、昔ながらの製法で作られた、見た目は定番ながら世代を超えて愛される逸品を一…
葵区片羽町、静岡浅間神社の赤鳥居から徒歩1分の場所に本店を持つ、静岡茶飴の老舗メーカー。種類豊富な一口ようかんも人気で、市内各地の土産店で販売されています。紹介サイト等により創業80~90余年と何故か振れ幅があるのですが、本店にいらっしゃった社…
駿河区西平松、久能のいちご農園が並ぶ『いちご海岸通り』沿いにある、ヤマサン農園さんの直営カフェ。お洒落な小屋でいちごスイーツを中心に販売しています。いちご狩りは土日のみの営業ですが、カフェは月曜以外は常にオープンしており、いちご狩りのシー…
駿河区稲川、森下公園前のマンション1階に2023年3月21日にオープン。可愛い見た目のクレープを中心に、アイスやお菓子をお手頃価格で販売しています。火・水定休に加え雨の日もお休みと、公園を利用する方が主な想定層といった印象。店内にはクラフト雑貨の…
葵区駒形通2丁目、駒形通り沿い・常磐公園近くにある小さな和菓子店。どら焼きやいちご大福など、定番和菓子が安価で揃っています。春の終わりから秋までは団子を、冬から春先まではたい焼きを店内で注文してから焼き立てで提供。ギフト用の大型店とは違い、…
葵区上足洗、唐瀬街道近くの住宅街にある、オリジナルチョコレート工房&販売店。2020年11月7日にオープン。豆の選定からロースト含め、チョコになるまでの製造過程を自社工房で一貫して行う【Bean to Bar(ビーントゥバー)】のお店です。オープン当初は販…
葵区人宿町、OMACHIビル向かいの駐車場の入口に2023年3月4日にオープンした、キッチンカーで販売するクレープのテイクアウト店。クレープを花束に見立てて『ブーケ』と呼ぶ品が揃っており、定番のクリームから、まさに花のようにフルーツをカットした見た目…
葵区呉服町、静岡市役所近くのビル2階にあるバー。2023年1月よりカフェタイム営業を始め、東京発のあげ焼きパン『象の耳』を静岡市内で唯一提供しています。『像の耳』は添加物を使わず、独自の製法で普通のパンよりもカロリーを抑えた、健康でヘルシーなパ…
清水区蒲原、旧東海道沿いの街角にある焼き菓子テイクアウト店。種類豊富なカップケーキ中心に、クッキーや手作りアイスなどを全品200円均一で提供しています。産地にこだわった小麦や野菜が原料の、体に優しいスイーツとのこと。元々は葵区東町で営業されて…
葵区宮ケ崎町、静岡浅間神社前の浅間通りに2023年1月27日にオープンした、静岡市内で製造されているお土産や商品が並ぶ、地物セレクトショップ。どうする家康 静岡市大河ドラマ館と同時オープンで、浅間神社境内ギフトショップの拡張版のような位置付け。食…
葵区呉服町、静岡市役所前の通り沿いに2023年2月13日にオープンした、たい焼きのテイクアウト専門店。注文を受けてから焼き、作り立てを提供するスタイルです!焼津市西小川のかき氷とたい焼きの店として人気だったあおばさんの移転とのこと。オープン時のメ…
藤枝市に本店を置き、世界一濃い静岡抹茶ジェラートを売りにする製茶問屋兼お茶スイーツ専門店。1907年創業の老舗製茶販売店『丸七製茶』さんが運営しています。静岡市内では葵区青葉通りに『ななや静岡店』がありましたが、2020年10月2日に呉服町通りに移転…
駿河区小鹿、2022年6月に葵区鷹匠から移転オープンした洋菓子店。看板商品の生カヌレを中心に、小鹿店の工房で製造していますが、販売スペースはかなりコンパクト。静岡駅ビル・パルシェ食彩館や、市内外のイベント出店も多い為、工場での販売は簡易的なもの…
清水区西久保の和洋菓子店・秋月堂さん。1871年(明治4年)創業の老舗で、お煎餅や焼き菓子など様々な定番スイーツが並びます。名物『あぱれいゆ』は、アーモンドをたっぷり使用した香ばしい生地に、ラズベリージャムを挟んでカリカリのクッキー生地で包んだ…
清水区辻、清水駅から徒歩3分の住宅街にある、静岡スタイルの丸いきんつばを販売するテイクアウト専門店。基本は13時から17時までの営業です。市内のきんつば店と比べても一回り大きい、もちもち生地にあんこたっぷりの食べ応え抜群なきんつばが2023年1月現…
清水区駒越西、富士山の穴場ビュースポットとして人気の高台に、2023年1月21日にオープンした、Cafe & Cake SMOKY QUARTZ(スモーキー・クォーツ)さん。駿河区丸子、駿府の工房 匠宿 内のレストラン『HACHI&MITSU』さんのケーキ部門が、新たなグループ店舗…
駿河区豊田のお洒落なパティスリー、ヴェールクレール(VERT CLAIR)さん。店内にはカフェスペースがあり、購入したケーキをドリンクと合わせて気軽にいただけます。【職人の作る本格的な洋菓子を日常的に味わいたい】をテーマに、ケースには20種以上の色と…