静かでお洒落な散歩道のカフェ
冬にピッタリ薬膳茶も!
清水区八坂東、秋葉山公園の駐車場から遊歩道を進んだ先の住宅街にあるカフェ。薬膳を意識した食事メニューやドリンクが揃ったお洒落で静かなお店です。
『陰陽薬膳』という、その日の体調などに合わせて選ぶ陰・陽にジャンル分けされた料理が提供されており、寒い冬の季節にもピッタリな体の温まる品が揃っています。
店内で使用されているマグカップやお皿などはマスターのお父さん手作り品。お店の裏に工芸があるそうで、作品の販売も行われていますよ。
店舗紹介
散歩道:雰囲気
お庭付きの一階建て三角屋根の白い建物、公園の自然に合わせたようなお洒落な外観ですが、創業は30年以上前と公園ができる前から営業していたみたいです。
秋葉山公園の駐車場から住宅街へと続く遊歩道の先、まさに住民の『散歩道』な立地にありました。
レンガの壁がお洒落な店内、奥のカウンター席後ろが大きな窓になっており、自然光も含めて明るい店内です。落ち着くオルゴールの曲が静かに流れています。
三角屋根を支える梁は、色合いから教会のような雰囲気もありますね。カウンター4席と、テーブルは8×1・4×2・3×2・2×2となっています。店内は完全禁煙です。
店内の一角にはレトロな薪ストーブが設置されており、実際に使用されていました。近くの席はとても暖かく、店内BGMと合わせて眠くなってしまいそうです。
オリジナル陶器売っています
料理やドリンクに使用されている食器は全てマスターのお父さん手作り品。店内の一角には展示棚があり、様々な陶器が展示されています。
中には値札の付いたものもあり、販売もされているみたいです。いずれも一点ものなので気に入った品があれば無くならないうちに。
テーブルの花瓶やお水のグラスまで全て用途に合わせたこだわりのデザインといった感じ。店内の細部まで良い意味で気になるお店ですね。
散歩道:メニュー
お得なモーニングから、軽食メニューもお手頃なサンドイッチなどが揃っています。コーヒーはトミヤコーヒーさん卸しのオリジナルブレンドです。
その他のドリンクも豊富に揃っており、ここだけの品としてはオリジナルの薬膳茶も2種類扱っています。ケーキは季節替わり、ドリンクセット・他のスイーツもあります。
薬膳茶や食事メニューの一部は『陰陽薬膳』という考え方の薬膳素材を使った品もあり、チェック項目によって今のオススメが陰陽どちらかわかるようになっています。
基本的には体を温め、やる気を出させるメニューが陽。気分を落ち着けるメニューが陰とのことです。
ランチタイムと書かれていますが、こちらの料理も常に注文可能。ただしサラダ・ドリンクセットがランチは+100円、カフェタイムは+300円とお昼の方がお得です。
体が温まりそうなドリアは陽のメニュー、陰のメニューに二種のパスタ。それぞれ素材の説明なども丁寧に書かれており、どの料理も気になりますね。
カレーとハンバーグは陰・陽どちらもあり、トッピングや味付けが異なります。メニューは全品税込価格、お洒落なカフェとしてはセットも含めお値打ちですね。
セットがお得な散歩道カフェランチ
ランチセットは胡麻ドレッシングのサラダ付き。シンプルですが彩り豊かに盛り付けられており、ボリュームも1人前として丁度良い前菜ですね。
陰・野菜ナポリタン
名前の通りカット野菜たっぷりなレトロなビジュアルのナポリタン。写真だと分かりづらいですが、結構大きなお皿でボリュームもあります。
メニューには『トマトと野菜の昔ながらのナポリタン。陰の野菜とケチャップ味があなたのやる気を残しながら不安感を改善します。』と紹介されていました。
ケチャップの酸味とバターのクリーミーさがバッチリ合った、昔ながらのさっぱりナポリタン。粉チーズをかけるとどちらの風味もより濃厚に。
麺は細めでもっちり柔らか、ソースがしっかり絡んだシンプルな美味しさ。玉ねぎ・ピーマン・パプリカ・コーン・しめじと具沢山です。
陽・極陽えびカレードリア
海老・カレー両方を組み合わせたドリア『肉厚のプリプリ海老と香り高い陽の薬膳カレーソースは「究極の陽」の組み合わせ。やる気元気がパワーアップ!』とのこと。
スパイスカレーの独特な風味はそこまで強くなく、じんわり温まる辛さですが中に半熟卵が入っていてクリーミーに中和されています。
濃厚チーズとカレーは相性抜群、大きくプリップリな茹で海老も食べ応え充分な逸品です。熱々提供なので火傷に気を付けて。
陰・ツナおろし
『自家菜園の大根を手でおろし、焼津のツナ、国産海苔、紫蘇を合わせました。さっぱり落ち着いた気持ちを作ります。』
シンプルなパスタながら、素材にもこだわっています。バター風味にしそとおろしはそのままでも美味しいですが、後かけの醤油でより風味豊かに。
ツナのコクもよく出ており、麺自体にも甘みを感じる味付け的には濃いめな仕上がり。その分おろしのさっぱり感がより際立った逸品です。
オリジナル薬膳茶・逆さ富士茶チャイ
薬膳茶は静岡産の緑茶&紅茶ベース。陰は『マグマ富士茶ハトムギお抹茶』体の毒素を溶かすデトックスな品。静岡緑茶に鳩麦・桑葉・十薬などをブレンドしています。
今回選んだ陽は『芯から温まる逆さ富士茶チャイ』冷え性改善の静岡紅茶・生姜・桂皮・鳩麦などをブレンドした品です。
生姜のピリッとした辛さと、桂皮の味なのかシナモンのような独特の風味。割とさっぱりしており、漢方温泉に浸かっている時の感覚を舌で味わっているみたいな。
チャイですがミルクはお好み後入れ。クリーミーになりますが、生姜の味も際立ち更に辛くなります。体の芯からポッカポカ。
散歩道ブレンド
コーヒーはその場で挽いてサイフォンで淹れる本格派。苦味がつよく酸味は薄めなさっぱりした味わいです。こちらは薬膳関係ないですが落ち着く一杯ですね。
お洒落な店内で温まる料理やドリンクをいただける、寒い季節にこそ行きたい名店です!駅からは離れていますが、広い公園で気分転換と合わせて是非お立ち寄り下さい!
店舗情報
店名 | 散歩道 |
---|---|
住所 | 〒424-0024 静岡市清水区八坂東1丁目14-3 |
連絡先 | 054-366-2458 |
駐車場 | あり(1~2台分なので公園の駐車場がオススメ) |
アクセス | 清水駅から静鉄バス・庵原線 鹿島神社前バス停下車 徒歩4分 |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
詳細 | 食べログ |