静岡駅前の小さな模型博物館
模型の世界首都・静岡の情報発信基地
JR静岡駅南口から徒歩3分。ホテルセンチュリー静岡に隣接するビル、サウスポット静岡タワーの二階に2011年にオープンした、静岡駅前の新しい観光スポット。
ビルの1階層分とスペースはそこまで広くないながらも、壁一面に模型が並べられた小さな模型の博物館です。
静岡市は『模型の世界首都』としてのプロモーションに力を入れており、バンダイやタミヤなど主力ホビー企業で構成される『ホビー推進協議会静岡』が運営しています。
静岡ホビースクエア
アクセス:駅から3分の博物館
JR静岡駅南口に出まして左奥に進んでいきますと、バスロータリーとコンコルドに挟まれて、階段とエスカレーターがあります。こちらを登っていきます。
少し進んだ先を左に曲がるとサウスポット静岡というビルがあるのでこちらの中へ。
ドアを開けるとエスカレーターがありますので、そちらを登ってください。なお入口専用となっていますので、出口は別になります。
人間サイズのガンダムとシャアザクがお出迎え!ドアを開けてすぐの部屋はラウンジになっており、大型模型の展示やミニ四駆のコースなどが並べられた交流スペースです。
常設展示の部屋に入ってすぐ右側がミュージアムショップになっています。こちらでは各ホビー企業のグッズや最新のプラモデル、模型の為の用具などが揃う豊富な品揃え!
新発売の商品がおもちゃ屋より早く並ぶのでファンには特に重要なお店になっています。ショップの奥は工作室にもなっていました。
企業ブースが並びます
入口正面はTAMIYAのブース。言わずと知れた乗り物模型のトップブランド、日本のみならず世界中で広く認知されていますね。
ミニ四駆やRCカーといったアクションモデルや組み立てて学習する工作モデル、大型の展示自動車・バイクモデルなど販売する模型の分野も多岐にわたります。
ホビースクエアの展示の中では一番広くスペースが取られていました。
少し奥へ進み入り口側に沿って展示されているのはAOSHIMA。静岡市発の民間機パイロット、青嶋次郎氏が創業した模型会社。
子供たちが遊べる模型を主眼に、総合ホビーメーカーとして乗り物模型に留まらない様々な模型ジャンルに挑戦するメーカーとして知られています。
艦これやFateなど人気アニメ、コンテンツのコラボフィギュアを手掛けているのもAOSHIMAですね。
プラモデルやミニカーだけではなく、時代に合わせ広い世代へ商品を提供している企業ですね。ホビースクエアには自動車模型、バイク模型のみ展示されていました。
更に奥向い側はBANDAIのブース。言わずと知れたガンプラのメーカー、バンダイは現代のプラモデル界の最重鎮です。
バンダイ自体は東京発祥の会社ですが、模型産業としては1971年に清水の工場を買収して設立した子会社が始まりな為、模型に関しては歴きとした静岡の企業です!
現在でも静岡市葵区長沼にバンダイの工場があり、倍率はものすごく高いですが工場見学を受け付けています。
模型の世界首都・静岡としても重要な拠点ですね。ホビースクエアではガンプラを中心にポケモンやドラゴンボールのプラモデルシリーズも特集されていました。
その向かい、一部屋目の突き当りはHasegawaのブース。静岡市の木製模型メーカーとして1941年に創業した老舗です。
1961年からプラモデル生産を開始しているのでバンダイよりも昔から静岡でプラモデルを作ってたのですね。
静岡から世界30ヶ国にハセガワの模型が輸出されているとのことです。飛行機や船の模型が多く、ホビースクエアでも戦艦を中心に紹介されています。
隣の部屋はWoodyJOEブース、商品自体は話題になることが多いので名前だけは知ってるという方も多いと思います。こちらも静岡市駿河区の会社ですね。
精巧なレーザー彫刻で日本の城や帆船などを細かいところまでリアルな木材模型で表現しています。
帆船模型としては国内唯一のブランドだそうです。城の模型は展示用の完成品の他、工作キット、Nゲージのミニチュアなど種類は多岐に渡ります。
向かい側は株式会社エムエムピーのEBBROブース。1998年に設立した比較的新しい模型ブランド。
1/43スケールの国産車模型を中心にレースマシンや二輪車などバラエティに富んだ車種を細部までこだわって再現しています。葵区千代田の会社ですね。
ホビーはここまで、1フロアなので意外と展示は少な目なのですが、最新商品など品揃えも常に変わっていますので、来るたびに新しい模型が飾られていて楽しいです。
有名ホビーメーカーの最新商品なども常に増えているホビースクエア。静岡のおもちゃ産業に気軽に触れられる、駅近のミニ観光スポットです!
店舗情報
店名 | 静岡ホビースクエア |
---|---|
住所 | 〒422-8067 静岡市駿河区南町18-1 3F |
連絡先 | 近隣の有料駐車場をご利用ください |
駐車場 | なし |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 | 平日 11:00~18:00 土日 10:00~18:00 |
サイト | 公式サイト |
関連記事
静岡の観光情報はこちらから!