珍しいラムネ勢ぞろい!
木村飲料のラムネ博物館!
エスパルスドリームプラザ1階にあるラムネの博物館!
うなぎコーラ・たくあんサイダー・桜えびサイダーなど数々の変わり種ラムネを生み出し話題になった、静岡県島田市のラムネ製造会社『木村飲料』のショールーム。
+ラムネについて学べる展示が並ぶスポットです!入場料無料!木村飲料の全ラムネ商品(製造終了品以外)全て購入できます!
広告
50種類以上のラムネが並ぶショールーム!
ドリームプラザ1Fのマーケットエリアの一角、それほど広くはありませんが、エリア内に様々なラムネが並んでおり楽しげな雰囲気!
店頭に並ぶ色とりどり味とりどりなラムネ瓶。季節や新商品状況によって並び替えるのでこれでも全部ではありません!
木村飲料さんの商品はラムネだけで約50種類はあり、変わり種から正統派、正当に美味しいけど変わった見た目など様々!
通販もやっているので複数購入はネットでもできますが、これだけラムネ瓶が並んでいる光景は壮観ですよね。手に取って見られるのも良いと思います。
こんなコンビニがあったらびっくりしそう。酒瓶が並ぶよりも威圧感ありますね。ラムネはもっとさわやかなもののはずなのに...!
新作のメロンパン&カレーパンサイダー
こちら2018年6月に登場したメロンパンサイダーと、8月に登場したカレーパンサイダー!独自の風味出しでパンの味を再現してるとのこと!
とても気になってますがパンの味を再現する必要あるのかな?
新商品は雰囲気に合った特設展示で大量入荷しています。ついつい欲しくなっちゃいますが味に関してはお勧めできない場合も笑
去年の新作桜えびさいだーは劇薬ですのでご注意を。
ラムネの歴史も学べます
ラムネ博物館さん、広くは無いですが意外にスペースをうまく使って色々な展示が並べてあります。中央にはラムネの最終工程、王冠を付ける機械!
その後ろにはラムネ瓶の種類と、ラムネの歴史が紹介されています!クレオパトラもラムネを飲んでいたなんて怪しい内容で始まってますけども!笑
ラムネ瓶も会社によって種類があるそうです。上の段は時代によって変わるラムネ瓶、下の段は現在の会社別のラムネ瓶ですね!ちょっとずつ形が違うのが分かります。
こちらはペリーが持ち込んだ炭酸飲料の瓶とのこと!凄い品のようなそうでもないような?目玉展示ですね...!
木村飲料さんの歴史も
特に説明が無く額縁が並んでいますが、こちらは木村飲料の歴史アルバムだそうで、社長の子供時代の写真までありました笑
昭和43年の価格表。ラムネは25円、上の方の商品が今は存在しないものなのか聞き覚えが無い名前が並んでますね。ジュース(上)とかジュース(並)ってなんなのでしょう。カツ丼かよ!のツッコミ待ちでしょうか?
全国のラムネ瓶!
こちらは木村飲料さん以外の商品も含む全国各地のご当地ラムネです。売ってはいません。お手を触れないようにと書かれていますが、並べ方自体が結構危険ですよね。
ビー玉も売ってました
4色のビー玉も1個10円で販売中!むしろ透明なラムネのビー玉は売ってないんかい!って感じです。綺麗なので何かしら使えそうな気もしますけど。
中途半端な紹介になってしまいましたが、内容はこんな感じです。じっくり読めばそれなりに学べる内容だと思いますよっ!
広告
店舗情報
店名 | 清水ラムネ博物館 |
---|---|
住所 | 〒424-0942 静岡市清水区入船町13-15 |
連絡先 | 054-376-6181 |
駐車場 | あり(ドリームプラザ駐車場) |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
詳細 |
ドリームプラザの紹介はこちらから