静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

最新の静岡グルメ&観光情報を毎日更新!地元民目線で全力食レポ!お財布に優しいランチを積極的にまわってます!

『麺屋なみま』新清水駅近くの麺処でコク旨はまぐり塩ラーメン!

広告

ぶわっと香るはまぐり出汁
コク抜群な塩ラーメン!

水区巴町、巴川・千歳橋傍に2023年9月7日にオープンした麺処。国産はまぐり出汁と、濃厚鶏白湯の2枚看板でラーメンを提供しています。

新清水駅から徒歩3分ほどの好立地。ランチ15時まで・夜も23時までと、周辺の飲食店の中では長時間営業なのも便利です。

麺もスープによって変え、それぞれ素材の産地にもこだわった一杯です!今回ははまぐり出汁の塩ラーメンをいただきました。

店舗紹介

麺屋なみま:雰囲気

外観

徴的な朱色の建物に、青タペストリーと中華そばの提灯が目印。7月末で閉店された『麺や 聖輝』さんより居抜きでオープンされました。

専用駐車場はありませんが、すぐ近くの千歳橋駐車場が1時間100円でお手頃です。

店内

椅子やテーブルもそのまま受け継いだようで雰囲気はほとんど変わりませんが、中央に吊るされたびん玉が、店名や提供内容と雰囲気あっていてお洒落ですね。

カウンター8席・2人掛けテーブル2つの全14席です。

麺屋なみま:メニュー

メニュー

ーメンは、『はまぐりらぁ麺』『濃厚鶏白湯らぁ麺』二つを合わせた『はまぐり鶏白湯らぁ麺』の3種類のみ。それぞれ醤油・塩から選べます。

各種トッピングと、ミニ丼含めご飯もののみ。餃子などのサイドはありません。

こだわりなど

メニューの隣に素材の産地やこだわりが書かれたシートもありました。麺はスープによって変わるみたいです。

味玉はまぐりらぁ麺 塩

味玉はまぐりらぁ麺 塩

回は『はまぐりらぁ麺』をよりはまぐりの香りが分かりそうな塩でチョイス。味玉も付けました。少しだけ濁りのある透明スープは艶のあるビジュアル。

2種のチャーシューに、青ネギと紫玉ねぎ、細いめんまが乗っています。ちょうど私の前にも後ろにもお客さんが居ないタイミングだったのもあり、提供3分と高速でした。

ガツンと香るはまぐり出汁

貝の香りが滅茶苦茶濃い!

明な中に淡く靄がかかったような色合いが素敵なスープ。一口飲むと貝出汁の香りがぶわっと広がり、驚くほど風味豊か!

塩気は程よくマイルドで、もの足りなくも強すぎもしない絶妙なバランス。はまぐり自体の風味がとにかく前面に、ガツンと存在感あります。

はまぐり特有のクリーミーさも馴染んでおり、自然な甘みも含め繊細で和食の汁物のように味わい深くも、油も効いてラーメンらしい美味しさにまとまっていました!

よく絡む手打ち麺

中細手打ち麺

細手打ち麺とのことで、太麺まではいかずも細くはない程度のバランス。茹で加減は全体的には柔らかめながら、中心にコリっと感があります。

噛んで素材の小麦自体の甘さと、バッチリ絡んだはまぐりスープの旨味もより口いっぱいに広がり、相性抜群でした!

トッピングも充実

二種のチャーシュー

番の豚チャーシューは柔らかくも噛んで食感を楽しめる仕上がり、鶏チャーシューはしっとり柔らかく、旨味が詰まってスープにもよく合います。

紫玉ねぎは少量でしたがシャキシャキ食感に存在感あり、トッピングの中ではスープの味わいに一番合っていたので、また次回食べる機会あれば増量したいです。

追加の味玉

味玉はぷるぷるっと白身からとても柔らかで、滑らかクリーミーな黄身はほんのり出汁の味。こちらも違和感なくスープに合う味わいでした。

コンセプトに忠実というか、しっかりはまぐりの美味しさを満喫できる一杯。飲み干してしまい、スープだけでもお代わりしたくなりましたね!ぜひお試し下さい!

【麺屋なみま】ガツンと香るはまぐり塩ラーメン!【静岡市清水区】- YouTube

店舗情報

店名 麺屋なみま
住所 〒424-0829 静岡市清水区巴町9-22
連絡先 下記Instagram
駐車場 なし
アクセス 静鉄新清水駅より徒歩3分
定休日 日曜日・祝日の月曜
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:45)
17:00~23:00(L.O.22:45)
※月曜日はランチのみ営業
詳細 公式Instagram

関連記事

岡市の中華・ラーメン記事はこちら!