港湾労働者の為の食堂で
ガッツリお手頃ランチ!
清水区横砂、興津埠頭のコンテナターミナル手前にある『清水港湾労働者福祉センター』の食堂。港湾労働者向けの施設ですが、一般利用も歓迎されています。
港湾事業の会社共同の組合で経営していることもあり、かなりのコスパ価格で料理が提供されています。朝から昼までの営業でメニューも中々豊富です!
広告
リクエスト多数の穴場食堂
当ブログでは取材リクエストも受けておりまして、頂いたリクエストは行けそうな場所から順番に消化していました。→リクエスト・連絡先はこちら
興津にある港湾労働者の為の食堂がオススメというメールをいただき、気になってはいたものの、観光や一般向けではないかなと後回しにしていたのですが、半年の間に4件もリクエストがあり、流石に気になったので満を持して行ってみた次第です。
沢山のリクエストありがとうございました!引き続きお待ちしております。
店舗紹介
興津港湾食堂:雰囲気
興津埠頭のコンテナターミナル入口にあり、場所を知っていないとたどり着けないと思います。事前に曲がる交差点を確認してください。
青い看板で食堂と分かりやすい目印!港湾労働者の為の会議室や理髪店も入った施設となっています。
施設の向かいにはコンテナを運ぶためのクレーンでしょうか?日の出ふ頭以上に港湾の仕事が垣間見える近さです。こういう場所も中々来れる機会が無いので面白いですね。
食堂スペースは広く、全面窓で明るい店内です。4人掛けの席が22揃っていて大人数で利用可能。水曜日の12時半頃で席は3割ほど埋まっていました。
興津港湾食堂:メニュー
入口の券売機で食券を購入します。メニューは300円~600円まで。区役所食堂にも負けない価格帯です!朝から営業しているので朝昼両方の定食がありますね。
右下から二段目の値段の違う『お菓子』が凄く気になりましたが今回はスルー。
リクエストメールによれば、おかずを2品選べるランチがオススメとあったのですが、現在は日替わりランチに変わったようでありませんでした。お目当てだったので残念。
ワンコインのスタミナ丼や鉄板で焼く焼きそばも気になりますね!
食堂らしくセルフサービスで受け取ります。左の冷蔵ケースには50円と100円で小皿の一品料理も置いてありました。
お手頃価格の食堂ランチ
ここならではのメニューを選んでも良かったのですが、何となく食堂らしいメニューを試してみたくなり、今回はかつ丼とカツカレーです。
肉厚カツ丼
品名は『肉厚カツ丼』ワンコインです。見た目も中々ボリューミー!かつやの竹より大きいですね!とじた卵もたっぷり、玉ねぎもしっかり入っていてワンコインは嬉しい!
肉厚と言うほど肉厚でもなく、食堂なのでお肉も合成肉です。それでも味付けはしっかりしており、濃すぎず自然な甘みでごはんの進む美味しいかつ丼です。
『素材はチープだけど味はむしろ慣れ親しんだ食べやすさ』が食堂らしさですね。ご飯自体のボリュームも学生盛りなのでかなり満腹になりますよ!
カツカレー大盛
カツカレーの大盛です。600円でライスとルゥ400gずつくらいでしょうか?カツ自体がかつ丼と同じサイズなので、結構なボリュームですね!
こちらも合成肉で肉厚カツ丼と同じカツ。ふやけてない分こちらの方が肉厚に見えました。揚げたて食感でサックリ美味しいです。
カレー自体にも豚肉や野菜が入っていますが、かなり煮込まれて2日目のトロトロカレーといった具合。味自体はほぼボンカレーなのが『素材は(以下略』シンプルに美味しい一杯でした。
基本的にはお腹を満たすための食堂なのは変わりませんが、面白いメニューも多かったので再訪したいですね!コンテナターミナルの写真も撮り忘れたので次回...!
店舗情報
店名 | 清水港湾労働者福祉センター 興津港湾食堂 |
---|---|
住所 | 〒424-0031 静岡市清水区横砂408-13 |
連絡先 | 054-363-0125 |
駐車場 | あり |
アクセス | JR清水駅より三保山手線 但沼車庫行 横砂西バス停下車 徒歩12分 |
定休日 | 日曜日 |
営業時間 | 7:00~14:00 |
詳細 | 清水港湾労働者福祉センター |
関連記事
静岡市のワンコイングルメはこちらから!