本場の料理人が作る
ボリューミーな中華ランチ!
清水区相生町、清水区役所の向かい側の道にある独特な外観の中華食堂。台湾出身の気さくな店長さん達3人の料理人が本格中華料理を提供しています。
お昼時は区役所の利用客や職員さんで大盛況。提供も早い・安い・美味しい・ボリューミー!非の打ちどころは駐車場が停めにくいことくらいでしょうか。
昔からありそうな雰囲気ですが、2020年で創業17年とそこまで古いお店ではありませんが、それでも地元の定番町中華です!
広告
店舗紹介
高雄飯店:雰囲気
中華飯店のイメージカラーは赤色ですが、高雄飯店さんは黄色に赤文字。守礼門みたいな小さな屋根が付いた独特な店頭ですね。入口の窓にはメニューがずらりと貼られています。
店内は縦長で入口傍にはカウンター席、壁に沿ってテーブルが並んでいます。
4人掛けテーブル3席、3人掛けと2人掛けテーブル1席ずつ、混んでくると奥の宴会スペース(4人掛け×4)も開放します。
スタッフは厨房3人・ホール1人と少数精鋭ですが提供がとても早く、区役所職員が雪崩のように入店してくるお昼時を巧みに捌いています。
上記の通り混みあうお店なので時間によっては手早い注文もマナー、入口にあるメニューであらかじめ食べたいものは決めておいた方が良いですね。
高雄飯店:メニュー
麺類・ご飯類ともに主食メニューからかなり豊富にそろっています!
980円均一の定食メニューは昼も夜も同額ですが、一部のメニューはサービスランチでは100円安く提供されていますね。
一品料理もピータンなどの本場的なメニューから、日本人の口に合った中華食堂メニューまでものすごく豊富にそろっています。
ハーフサイズの点心や半チャーハンなど、セットメニューとして付けられる品も揃っているので、ちょっと試してみたい&もう少し食べたいニーズにも応えてくれます。
お酒も豊富で飲み会にも最適!17時から19時まで限定のほろ酔いセットは、お酒に点心と一品料理が付いたお得な一軒目メニューです。
高雄飯店のボリューミー定食&サービスランチ!
ランチ焼肉定食
こちらは焼肉定食。ご飯は中でランチでは880円です。レンゲの大きさと見比べてもらうと、焼肉がかなりのボリュームなのが分かると思います。
定食メニューにはライス・スープ・柴漬け、デザートアンニンが共通でついてきます。野菜もお肉もたっぷり!
卓上トッピングの紅ショウガが味濃いめのお肉とよく合います。生姜焼きみたいにいただくのが常連さんのオススメ!
豚バラ肉ですが脂と身のバランスが良く、甘めのタレに胡椒が効いてごはんが進みます!ご飯中盛にしましたがおかず半分で食べきってしまいました。
焼肉定食はとにかくお腹いっぱいになる常連イチオシメニュー。いっぱい食べられる方は大盛りにした方がおかずとのバランスも取れますよ。
セットにはデザートアンニンも付いてきます。癖のない本格杏仁豆腐でさわやかな香りと滑らかな口当たり。100円で注文できるので単品メニューの方もお口直しにどうぞ!
鶏唐揚げ定食
鶏唐揚げ定食、ライスは中。こちらも定食メニューなので焼肉定食と均一価格です。大きめのごつごつした唐揚げが5個乗っています。
サクサクジューシーで表面はカリッ中ジュワ!表面に点々と付いた胡椒のスパイシーな風味が強いですが、味はかなり薄め。
セットの写真で左上にある白いお皿には特製の塩が入っており、これを付けるとちょうどいい味の濃さになりました。揚げ物ですが焼肉定食よりはさっぱりしています。
肉ニラ炒め定食
焼肉定食に比べてお肉の量は少な目ですが、とにかくもやしとニラの量が半端ないボリューミーな逸品。野菜全開の肉ニラ炒めが味わえます。
2~3人でシェアできる量を一人で食べるので間違いなく満腹になります。野菜が多いのでカロリーもゼロ!スタミナも付き、午後頑張りたい日のランチに食べたい定食。
レバニラ炒め定食
こちらもほぼ一緒で豚焼肉の代わりがレバー。肉ニラ炒めと違いランチのお得なサービスランチの中に無いのが残念ですが、お腹いっぱいレバニラを満喫できます。
半マーボー丼とラーメン
半マーボー丼とラーメンのセット。ランチセットの一つでこちらは800円です。スープは付いてきませんがデザートアンニンは付いてきました。
見た目は普通の中華そば。中華飯店のメニューですが、昔ながらの日本風あっさり醤油ラーメンです。これはこれで落ち着く一杯。麺もよく絡む定番の美味しさです。
食べやすそうな色合いでスパイスもかかってないので油断していましたが、かなり辛い!花椒が入ってしっかり舌ビリビリな本格四川風麻婆豆腐です。
濃厚なコクと柔らか豆腐でこちらも定番の美味しさですが、清水のお店の中でもかなり辛い部類の麻婆丼なので苦手な方は注意ですね。ミニ丼ですがボリュームもありました!
肉ニララーメン
サービスランチの品ですが、こちらはセットなどなく単品勝負。肉ニラ炒め定食のオカズがそのまま乗った勢いのボリューミーなトッピングの肉ニララーメンです!
ラーメンのスープの熱さも相まって、体の芯から温まるスタミナメニューな逸品。食感楽しく、こちらも野菜がたっぷり取れるのでカロリーもゼロで味も申し分なし!
最推し!コスパもやしラーメン!
高雄飯店さんでは私のイチオシにして、最高コスパを誇る素晴らしい逸品がこちらのもやしラーメン!通常は680円なのですが、ランチはワンコインで提供されています!
先ほど紹介した普通のラーメンと単品同価格なので、初めて注文した際はてっきりモヤシ炒めが乗ったラーメンだろうなと想像していましたが、お肉やきくらげもたっぷり入った野菜餡かけラーメンでビックリ!
細い麺があんかけのたっぷりもやしとよく絡み、シャキシャキ食感+濃厚なコクとさっぱりした甘さ。中華料理らしくオイリーな香ばしさも相まって飽きない味わい。
麺自体がボリュームある上に、トッピングも先ほどの肉ニララーメンに引けを取らない量なので、サービスランチ以上のサービスメニューとなっています。
私にとっても近所の定番店なので、忙しい日のランチはこのもやしラーメンばかり食べていました。この品だけでも高雄さんを推せるまさにイチオシの逸品!
どの時間もお得に定食!
ナス辛子炒め定食
こちらはランチもディナーも定額980円の定食から、店長おすすめナス辛子炒め定食。
ひとくち目は酢豚のような味わいだなと思いましたが、だんだんと口の中がヒリヒリ来るタイプの遅延型激辛メニュー!
ナスもお肉も香ばしく味も濃いのでしっかりご飯が進みますが、麻婆系とも唐辛子系とも違う独特の辛さがあるので苦手な方は注意ですね。
マーボー春雨定食
こちらも定食のマーボー春雨。スプーンフォークの大きさで伝わるでしょうかこのボリューム!春雨もそぼろ肉もたっぷりでしっかりおかずになる逸品です。
市販のマーボー春雨に比べても『麻婆』の部分が出ていてこちらも辛い!肉辛味噌のような味わい方で白米が進みます。本当に量が多いので、二人でシェアしてもお腹いっぱいですよ。
かに玉定食&天津飯
こちらも980円定食、大皿にたっぷりの卵とじ&ひたひたな餡かけ。カニ身がたっぷり入っており、カニ自体の旨味・出汁がはっきり分かります。
その他の具材はネギと筍のみとシンプル。酸っぱめの餡かけはパンチが効いており、しっとり優しい卵とじと抜群のバランス。ご飯も進みますよ!
餡がたっぷりなので点心のタレとして使ってもさっぱり美味しく戴けます。餃子との相性が抜群でした!
天津飯は定食のお皿より少しですが少な目な印象で750円、味は変わりません。
餡もひたひたと言うほどでは無いので、約250円の差でボリュームとデザートを取るかは好みですね。個人的には餃子を浸せる餡のボリュームで定食がオススメ。
中華丼
中華の王道を行くオイリーで香ばしい中華丼は、野菜もお肉もたっぷりでボリューム感抜群!丼ものも価格が抑えられていて気軽に頼みやすいメニュー揃いですね。
点心・おつまみも満足な逸品揃い!
餃子
キャベツとお肉両方たっぷりなジューシーな焼き餃子。皮ももっちり柔らかく、しっかりとした焦げ目の大ぶりな逸品です。シンプルですがご飯の進む高雄さんらしい餃子でした!
春巻き
セットメニューとしても付けられる春巻きは中々のビックサイズですね。2本からで1本150円とお買い得。カリッとジューシーで具沢山、野菜のうまみたっぷり!
ピータン
日本向けの中華料理店ではあまり見ないピータンもおつまみメニューとして扱っています。お値段も写真のボリュームで300円とお買い得!
白身部分はぷるんちゅるんなゼリー&君部分はねっとり濃厚で臭みも無いので食感を楽しむスイーツ感覚でいただけました。
まとめ
お得で飽きない豊富なメニュー!ついつい通ってしまう近所にあると嬉しいこれでいいのだなお店が本当に近所に合ったので私は恵まれていますね。
ひいき目で見なくても本当にお勧めできる中華飯店ですので、清水で中華料理をお求めの際は是非一度お試しください!
店舗情報
店名 | 高雄飯店 |
---|---|
住所 | 〒424-0821 静岡市清水区相生町6-28 |
連絡先 | 054-352-1009 |
アクセス | 静鉄新清水駅より徒歩5分 |
駐車場 | あり |
定休日 | 日曜日 |
営業時間 | 11:00~14:00 17:00~22:00 |
詳細 | 食べログ |
関連記事
静岡市の中華飯店・ラーメン店はこちらから!